• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimookaの"工務店デモカー" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年1月23日

コンビネーションスイッチのバラし方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
【2025/02/10追記】
車体からの外し方は以下を参照してください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/6771118/note.aspx

-=-=-=-=-=-=-

先日ヤ◯オクでシリーズ4用コンビネーションスイッチをゲットしてみました。

『お遊び』目的もあったんですがちょっとやりたいことがあったので、いろいろ試したり心置きなくバラせるヤツが欲しかった、というのがあります😅

今回そこそこまでバラバラにしてみましたので、手順をまとめておきます。
2
ちなみに車体本体とは写真のシルバーのバンドで留まっているようです。ボルト(黄色い丸)は5mmヘックスです。

ボルトを緩めてバンドを外しておきます。
3
カーボン加工じゃないけどちょっと手順が多いので、ここからは写真を4分割で。。。😅


まずは表裏パネルをバラします。

■左上
正面の左右の上下4箇所にタッピング(黄色い丸)があるので外します。PH0とかPH1です。

■右上
下にツメ(黄色い丸)が2箇所あるので、ヒートガンで温めてから内張り剥がしやマイナスドライバーで外します。

■左下
上にもツメ(黄色い丸)が2箇所ありますので外します。

■右下
表側のパネルを外したところです。
4
次は左右のレバーを外します。

■左上
左右レバーには根元にバネが入っている黒いロケットみたいな形をしたパーツがあります。なので、レバー全体を中心側にちょっと押し込んだ状態で浮かせると簡単に外れます。

なお、右レバー(ワイパー関連)はケーブルが裏パネルに接続されています(黄色い丸)。後で出てきますが、TRIPスイッチのケーブルです。

■右上
ケーブル先端の端子はこんな感じで、上側に小さなツメがあります。

■左下
ということで、裏パネルの裏側(外側?)に小窓があるので、端子の上側(黄色い丸)に精密ドライバーや端子外し用のピンを差し込んで端子を引き抜きます。堅ければ、端子をラジオペンチなどで摘むと良いかも。

■右下
裏パネルからレバー2本が外れました。
5
続いて、左レバー(ライト、ウィンカー関連)のバラシです。
これはレバーを外さなくても可能です。

■左上
左レバーの先端はキャップになっていて割と簡単に外れます。まあ、最初『どうやって外すのか?』が分かるまで結構かかりましたけど。。。😅

■右上
スイッチをライト・オンの位置に回し(黄色い丸)ヒートガンで温めた後、レバーの上側を支点(ピンクの丸)に下側を開くよう力を入れる(黄色い矢印)とパカッと隙間ができます。この状態でグリグリしながらピンクの方向にちょっと力を入れると割と楽に外せると思います。

■左下
キャップが外れた状態です。レバーと一体になっている支柱に刺さっているようです(多分これも外せます)。ちなみに、キャップの差し込みには向きが決まっていて、違う向きでは差し込めないようになっています。

■右下
もう一つおまけ。レバー根元に金属の細い棒のようなパーツが見えますが、ライトのスイッチを捻ると金属の軸が回転しこの棒が上下に動く(黄色い矢印)ようになっていて、裏パネルの基盤との接点が変わる仕掛けになっています。
6
今度は右レバー(ワイパー関連)のバラシです。

■左上
左レバーと同様先端はキャップになってるんですが、中の構造が全然違うのでバラし方が左とは違うので注意です。
まずは根元の白い樹脂パーツをヒートガンで温めて、隙間から内張り剥がしとか小さめのドライパーを入れてこじって外します。外すと右レバーにもあった金属パーツが見えると思います。

■右上
金属パーツの根元に小さめのドライバーを突っ込み、写真のようにテコの原理で少しずつ黄色い矢印の方向に押し出します。固いようであれば、金属パーツとレバー先端のキャップ(金属パーツが刺さっている辺り)をヒートガンで温めると抜きやすいかと。

■左下
ある程度外すと手でもスルッと抜けるようになります。写真は外したところ。

■右下
金属のパーツを引き抜くと、キャップが外せるようになります。キャップが金属パーツの先に刺さってる構造ですので、金属パーツを抜けばライト側と同様の手順でキャップを外せます。ついでにTRIPスイッチのケーブルの根元についている黒いスリーブも外しておきます。
7
最後に右レバー先端にあるTRIPスイッチのバラシです。

■左上
レバー根元には大小2つの穴があり、ケーブルは小さい穴を通っているので大きい穴の方に移動しておきます。

■右上
キャップを引き抜いてバラしたところです。中にレバーと垂直方向の軸があり、スプリングでツメが稼働するようになっています。

■左下
先端のTRIPスイッチですが、写真のような筒型のパーツで根元にツメ(黄色い丸)が2箇所付いています。キャップの奥を覗いたら分かると思います。外す際はこのツメを内側に押し込みながら先端方向に押す必要があります。

■右下
今回は精密ドライバーの二刀流で外しました😁
なお、TRIPスイッチの筒に30mmほどのスプリングがハマっていますが特に固定はされていません。
8
スイッチは特に固定されていないのでピンセットなどで摘んで取り出せると思いますが、ケーブルをレバーの先端方向に押し込むだけでも取り出せました😅


ここまでくれば、レバーぶった切ったり基盤改造したりTRIPスイッチを別の場所に移設したりAs You Likeです😁

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリングエクステンダー装着とチルト下げ

難易度:

ハンドル位置変更だよ。

難易度: ★★

今日のアバルト(ステアリングスイッチ完成)全12個のスイッチが作動するように

難易度:

テレスコ対応コラムカバー加工 20250814 / 26200

難易度:

コラムエクステンダーとコラム下げ

難易度: ★★

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月27日 21:12
簡単に〜とか言ってますが…工程がパネェです。
神様はやっばレベチですな☺www
コメントへの返答
2022年1月27日 21:19
いやいや、やってることはツメ外したりビス外したりだけですよ😅『ツメの外し方』に毎回悩んでますが。。。😭
2022年1月27日 21:24
そんな普通が後発隊のスキルを上げるですね😄
オラはちっともわかんねーですが、誰かがツボると思います🎵
コメントへの返答
2022年1月27日 22:13
1週間もすれば自分も後発隊です🤣
2022年1月28日 12:54
これ、保存版ですね! アバルトの弄りバイブルになりますよ!
コメントへの返答
2022年1月28日 13:08
ありがとうございます!
中のグリスで手がベタベタになりながら写真撮った甲斐がありました🤣

今度、ちゃんと元に戻せるのか(特にレバーの根元)、確認しようと思ってます😅
2022年1月28日 13:09
追伸、トリップスイッチ先の端子とか私が加工した間欠ワイパーとかに使った可変抵抗は余分に買ってしまい在庫有ります。
もし、必要なら住所教えて頂けたら送りますよ!
コメントへの返答
2022年1月28日 13:19
おお!是非お願いします!
あとでメッセージ送らせてもらいますね👍

ちなみに、間欠ワイパーのスイッチをどう実装しようか、ずっと悩み中です😅カエルさんさんのはすごすぎる。。。
2022年1月28日 14:28
カエルさんのも真似して造りましたが、私はトリップスイッチを左に移設してトリップスイッチあった所に可変抵抗入れてます。
その時買った物です。
コメントへの返答
2022年1月28日 17:45
Jaianさんの整備手帳もすでにしっかりチェック済みです👍

何回読み直したことか。。。😅

プロフィール

「@銀 -GIN- さん、それは。。。もう一回洗車動画撮り直せという啓示では。。。🤣」
何シテル?   08/17 00:44
shimooka(しもーか)です。2021年1月にABARTH595へ乗り換えたABARTH歴=みんカラ歴=DIY歴のぺーペーです。 アラフィフになってか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] サベルトシートのシートヒーター化(74,643km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:09:35
[アバルト 595 (ハッチバック)] サイドミラーの電動格納化(35,329km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 13:31:26
さよなら目玉おやじ - Defiブースト計(センサー式)の取り付け(33,534km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 21:18:13

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 工務店デモカー (アバルト 595 (ハッチバック))
家族全員で車に乗って出かけなくなったので、3リッター1BOXから「自分が運転して楽しいM ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族が増えて子供も徐々に大きくなってきたのでアルテッツァから(泣く泣く)乗り換え。そこか ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて買った新車&FR-6MT。ほぼほぼノーマルのまま7年ぐらい。運転が楽しかったなぁ。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
会社の先輩の友人から5万円で譲ってもらって、自分で名義変更をやったAT車。 GT-AP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation