コンビネーションスイッチのバラし方
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
2
ちなみに車体本体とは写真のシルバーのバンドで留まっているようです。ボルト(黄色い丸)は5mmヘックスです。
ボルトを緩めてバンドを外しておきます。
3
カーボン加工じゃないけどちょっと手順が多いので、ここからは写真を4分割で。。。😅
まずは表裏パネルをバラします。
■左上
正面の左右の上下4箇所にタッピング(黄色い丸)があるので外します。PH0とかPH1です。
■右上
下にツメ(黄色い丸)が2箇所あるので、ヒートガンで温めてから内張り剥がしやマイナスドライバーで外します。
■左下
上にもツメ(黄色い丸)が2箇所ありますので外します。
■右下
表側のパネルを外したところです。
4
次は左右のレバーを外します。
■左上
左右レバーには根元にバネが入っている黒いロケットみたいな形をしたパーツがあります。なので、レバー全体を中心側にちょっと押し込んだ状態で浮かせると簡単に外れます。
なお、右レバー(ワイパー関連)はケーブルが裏パネルに接続されています(黄色い丸)。後で出てきますが、TRIPスイッチのケーブルです。
■右上
ケーブル先端の端子はこんな感じで、上側に小さなツメがあります。
■左下
ということで、裏パネルの裏側(外側?)に小窓があるので、端子の上側(黄色い丸)に精密ドライバーや端子外し用のピンを差し込んで端子を引き抜きます。堅ければ、端子をラジオペンチなどで摘むと良いかも。
■右下
裏パネルからレバー2本が外れました。
5
続いて、左レバー(ライト、ウィンカー関連)のバラシです。
これはレバーを外さなくても可能です。
■左上
左レバーの先端はキャップになっていて割と簡単に外れます。まあ、最初『どうやって外すのか?』が分かるまで結構かかりましたけど。。。😅
■右上
スイッチをライト・オンの位置に回し(黄色い丸)ヒートガンで温めた後、レバーの上側を支点(ピンクの丸)に下側を開くよう力を入れる(黄色い矢印)とパカッと隙間ができます。この状態でグリグリしながらピンクの方向にちょっと力を入れると割と楽に外せると思います。
■左下
キャップが外れた状態です。レバーと一体になっている支柱に刺さっているようです(多分これも外せます)。ちなみに、キャップの差し込みには向きが決まっていて、違う向きでは差し込めないようになっています。
■右下
もう一つおまけ。レバー根元に金属の細い棒のようなパーツが見えますが、ライトのスイッチを捻ると金属の軸が回転しこの棒が上下に動く(黄色い矢印)ようになっていて、裏パネルの基盤との接点が変わる仕掛けになっています。
6
今度は右レバー(ワイパー関連)のバラシです。
■左上
左レバーと同様先端はキャップになってるんですが、中の構造が全然違うのでバラし方が左とは違うので注意です。
まずは根元の白い樹脂パーツをヒートガンで温めて、隙間から内張り剥がしとか小さめのドライパーを入れてこじって外します。外すと右レバーにもあった金属パーツが見えると思います。
■右上
金属パーツの根元に小さめのドライバーを突っ込み、写真のようにテコの原理で少しずつ黄色い矢印の方向に押し出します。固いようであれば、金属パーツとレバー先端のキャップ(金属パーツが刺さっている辺り)をヒートガンで温めると抜きやすいかと。
■左下
ある程度外すと手でもスルッと抜けるようになります。写真は外したところ。
■右下
金属のパーツを引き抜くと、キャップが外せるようになります。キャップが金属パーツの先に刺さってる構造ですので、金属パーツを抜けばライト側と同様の手順でキャップを外せます。ついでにTRIPスイッチのケーブルの根元についている黒いスリーブも外しておきます。
7
最後に右レバー先端にあるTRIPスイッチのバラシです。
■左上
レバー根元には大小2つの穴があり、ケーブルは小さい穴を通っているので大きい穴の方に移動しておきます。
■右上
キャップを引き抜いてバラしたところです。中にレバーと垂直方向の軸があり、スプリングでツメが稼働するようになっています。
■左下
先端のTRIPスイッチですが、写真のような筒型のパーツで根元にツメ(黄色い丸)が2箇所付いています。キャップの奥を覗いたら分かると思います。外す際はこのツメを内側に押し込みながら先端方向に押す必要があります。
■右下
今回は精密ドライバーの二刀流で外しました😁
なお、TRIPスイッチの筒に30mmほどのスプリングがハマっていますが特に固定はされていません。
8
スイッチは特に固定されていないのでピンセットなどで摘んで取り出せると思いますが、ケーブルをレバーの先端方向に押し込むだけでも取り出せました😅
ここまでくれば、レバーぶった切ったり基盤改造したりTRIPスイッチを別の場所に移設したりAs You Likeです😁
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( バラし方 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク