• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiyaMiyaの"屋根なし" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年10月25日

左リア ハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
60km/h前後で左後ろからゴウンゴウンなるので交換
修理キットみたいなの買ったらkoyo製のベアリングが来た
2
手順
工程が多いのでひとまとめに

ちなみに実際作業してる時はブッシュが外れる珍事が発生したのでやることは増えた
3
注意点①
サイドワイヤは片方のナットだけ動かす事で引きしろが維持されるらしい
4
注意点②
キャリパーはフック使って引っ掛けておく、ホースに負担のないように
5
注意点③
ロックナットは大概固着してる、crc +ナットバーナー炙りでどうにかとれた
6
注意点④
一番の問題点ドラシャが抜けない、プーラーと使い捨てるナットで外す
スパナかモンキーで回転を止めると楽
あとは力
7
注意点⑤
ハブの取り出しはちょっと大きめのソケット、ベアリングは外径60 mmの円柱をあてがう事で抜き出せた
抜く時はハンマ、圧入はプレスが良さそう
8
最後に試走して終了
7 km試走したので施工時走行距離は106,207 km

異音も消えたが前からあったブレーキ分だ時のギャリギャリ音もなくなったので満足
追記:消えなかった

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチフルード交換

難易度:

ギアオイル、シフトカバー交換

難易度:

ドライブシャフト、ブーツ交換

難易度:

プロペラシャフト・リアデフ交換

難易度: ★★★

クラッチフルード交換

難易度:

実はブローしていたミッション

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

遍歴:ミライース→m35ステージア→nb6cロードスター 下手なりに整備/ドライビングの地力上げるべく奔走中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヴィヴィオ サビ補修③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 12:42:46
締付トルク早見表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 19:43:43
ロードスターの足回り修理 3/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 10:44:43

愛車一覧

マツダ ロードスター 屋根なし (マツダ ロードスター)
価格暴騰黎明期に拾ったオンボロ 360°異音に喘ぎながらシバき中 整備の助言いつでも待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation