• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

※なつみかん※の愛車 [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2022年5月8日

kingSlim D5 4Kドライブレコーダー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ダイハツタントに【kingSlim製D5】の4Kドライブレコーダーを取付けます。
用意するもの【ニッパー】【インシュロック】【エーモン電源ソケット1512】【内張り剥がし】【8ミリと10ミリのスパナ】
2
矢印の箇所に内張り剥がしを入れてテコの原理の様に浮かせて剥がします。
クリップは固くないので、内張り剥がしが入れば簡単に外れます。
3
次はグローブボックスを外していきます。
矢印の所に爪が引っかかっているので内側に引っ張っれば爪が浮いて外れます。
4
画像右上の所に、ドライブレコーダーを仮設置をします。電源を入れてからドライブレコーダーの映像角度の向きなどを最終調整するので、必ず仮止めにしといてください。
矢印の方向にドライブレコーダーの配線を天井裏に這わしていきます。
5
天井裏を通した配線を矢印の方向に這わしていきます。
ピラーの外し方はエアバッグピラー外し方で検索して参考にして下さい。
6
ピラーから降りてきた配線を矢印の方向に合わせて、更にグローブボックスの方へ落とします。
7
ピラーから降りてきた配線を矢印の箇所から足元に落とします。矢印の箇所に配線を落とさないとグローブボックスを戻した時に配線を巻き込んで断線する可能性があるので気をつけて下さい。
8
配線を足元まで落としたら、電源を取ります。
今回はエーモンの電源ソケット【1512】を使います。
9
ドライブレコーダーの電源はグローブボックス裏の15AのACC電源のヒューズから取ります。エーモンの電源ソケット1512に付属している【15A】のヒューズと交換します。画像で囲んだヒューズと交換します。
10
ドライブレコーダー側の電源とエーモンの電源ソケット【1512】を接続します。
11
電源ソケットのアースを取ります。
グローブボックス裏のネジにアース線を繋げます。
12
ちゃんと作動するか確認します。
問題なく作動したら、映像の角度調整を行って配線を纏めていきます。
13
配線をピラーにある配線と一緒にインシュロックで纏めていきます。
14
足元で余った配線をインシュロックで綺麗に纏めます。
電源ソケットのつなぎ目が気になるなら、絶縁テープを巻いて接触不良を起こさないように巻いて下さい。
15
配線を纏めてグローブボックスとピラーを外した逆の手順で元に戻します。
全て元に戻したら、ドライブレコーダーの設定をおこないます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウォーター、オルタ、プラグ交換

難易度: ★★

エアコンチェック、温風…

難易度:

久しぶりに‥

難易度:

リア側 室内灯交換 36連cob LEDへめちゃくちゃ明るいですね

難易度:

ウィンドウスイッチ交換

難易度:

シガソケ&USB取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々の更新❣ http://cvw.jp/b/3363830/48276417/
何シテル?   02/23 20:33
※なつみかん※です。 お友達も募集してるので気軽に申請してください、色々な方とお友達になって情報交換したいです♪ 皆さん色々と教えて下さい、宜しくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフ、リアフロアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 00:02:40
[ダイハツ タントカスタム] 後部座席USBソケット設置(ファンクロス化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/09 23:36:53
[アウディ A4 アバント (ワゴン)]Velocity OBD-2 16ピン2ポート分岐コネクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 22:34:37

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2020年12月発売モデルのタントを購入しました。 ※メーカーオプション ・有償カラー  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation