• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃぶの"ばぶぅ-" [スバル WRX STI]

パーツレビュー

2022年10月1日

FLUIDAMPR クランクプーリー  

評価:
5
Fluidampr クランクプーリー
エアコン(コンプレッサ)使用時の変速動作快適化を目的に導入しました。

★背景
度々投稿でも取り上げていますが、VABは他のクルマに比べて軽量フライホイール&コンプレッサ動力大のため、クラッチを切ったあと回転数の落ち込みが早くなります。ところが、シフト操作を完了した時点で既に回転数不足となり、クラッチを繋いだときのショックの原因となります。
他方、EJ20は極低速トルクに乏しいため、発進にもやや気を遣います。
そこで上記の対策として、二次慣性効果をも享受可能なクランクプーリーを、慣性モーメント増大の観点から導入することとしました。


【総評】
レスポンスを犠牲にすることなく、街乗りでは発進、変速の快適性を、スポーティな走りでは振動抑制&トルク向上を果たす! 課題であったエアコン使用時のギクシャク感は低減✨
少々高価だが、性能には満足🈵
★冗談抜きで、バランスドエンジンのフィーリング✨
★4000rpm以上での加速は確実に向上した!その際のスムーズさは驚愕。
(これほんとにビックリしました👀)

【詳細】
◯:いい点、満足、△:要確認、イマイチ

◯:変速操作性の向上
慣性モーメント(単純に質量も)の増大により、フリー回転時のクランク回転数落ち込みを抑制。
シフト操作に余裕が生まれると同時に、変速ショックの低減により駆動系への負担も小さくなる。
◯:振動の抑制
名前のとおりフローティング式のダンパーであるので、振動を抑制する効果がある(下記)。
◯:エアコン(コンプレッサ)使用時におけるギクシャク感が低減✨
導入の目的。達成!
◯:レスポンスの悪化は感じられない!
慣性モーメント増大→レスポンス悪化 の流れは一般的。ところが当該プーリーは同心二重円筒型の構造とし、内部イナーシャリングを液化シリコンでフローティングする構造のため、一体質量としての重さは感じない。
※外側(プーリー部)と内側のリング(イナーシャリング)間に回転数差が生じるため、これが二次慣性効果となる。また、クランク軸のねじれ振動の吸収をも果たす。
◯:アイドリング時の振動が低減!
上記の理由による。
◯:トルク感の向上
イナーシャリングがもつ角運動量と液化シリコンの粘度特性(せん断力)による。
とくに発進時の出方(スッと前に出る)に変化があり、街乗りはかなりしやすくなる!
◯:強化ミッション&エンジンマウントと好相性!
かっちりさせる&それを吸収する(フルーダンパー)が重要とのこと。
※純正プーリーのぐにゃっとする低周波振動は抑えきれない。
◯:包括的な振動抑制とこれによる効果はバランスドエンジンに勝る。
◯:レスポンス(全然いい😁)
なんなら純正よりいいまである。ハウジング自体は純正品同等かそれ以下の質量のため、回りやすい(低慣性モーメント)。また、ブリッピングのお助け(しゃくりあげ抑制)は純正品より懐が深い!

△:価格
プーリーで10万円オーバーはなかなか(笑)
導入には勇気がいる??
※数年前までは7万円程度だったとか。
△:コンプレッサベルトのカットが必要
切らなくても作業可能だが、大変だそう。ほとんどの場合でカットすることになるため、当該部品の代金が追加で必要。



備考
・作業時、バンパー脱着は伴わない。
・ダンパーの納期は1.5~2ヶ月。
・スーパーオートバックス サンシャイン神戸のデモカー(赤VAB)にも装着されている。
ドライバーの方の話でも、レスポンスの悪化はとくに感じず、全体的に乗りやすさを獲得した、とのこと。

  • メーカーホームページより。

    フルーダンパー社の母体企業はバイブラテック(ニューヨーク)。
  • 横軸:エンジン回転数、縦軸:振動係数
    黒線:純正品、青線:フルーダンパー

    回れ!バランスドのように
  • 赤線:軽量クランクプーリー、緑線:フルーダンパー

    横軸:エンジン回転数

    データはFA20
  • トルクカーブ。

    緑線がフルーダンパー。
  • 製品概観

    ずっしり重いです。3.1~3.2kgほどあります。
  • 待合室からの作業風景。
    なにもわからない😁

    どえらいレンチ🔧使ってました👀
  • 装着後の概観

    製品ロゴが覗ける。
  • 製品パッケージ。
    これだけでもやる気にさせてくれる。

    フラッグ🏁デザイン、いい😁
  • さすがのバイブラテック🏢
購入価格121,099 円
入手ルート実店舗(オートバックス) ※価格は税込み。内訳:本体100100円、コンプレッサベルト:6479円、工賃:13200円、送料他

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

PLOT  / NEOPLOT クランクプーリーオプションウェイト

平均評価 :  ★★★3.25
レビュー:4件

ASM / AUTOBACS ASM / クランクプーリー&チャージャーキット

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

Pleasure Racing Service / 軽量アルミクランクプーリー

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:18件

TODA RACING / 軽量プーリー/軽量フロント プーリーKIT

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:122件

MAEKAWA ENGINEERING / ハイパフォーマンスクランクプーリー

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:38件

TEC ART'S / アルミクランクプーリー

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:2件

関連レビューピックアップ

Pleasure Racing Service 軽量アルミクランクプーリー

評価: ★★★★★

Valenti JEWEL LED テールランプ

評価: ★★★★★

TOMEI / 東名パワード ターボサクションホース

評価: ★★★★★

自作 sti風味 センターキャップ 65mmバージョン

評価: ★★★★★

SUBARU(純正)DENSO エアフロセンサー

評価: ★★★★★

槌屋 / TSUCHIYA すき間モヘアシール ゴールド

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月2日 1:50
もうすこし・・・

いや、半額くらいなら考えるのに(笑)
コメントへの返答
2022年10月2日 10:15
おはようございます!

そうなんですよ💦
なかなかいい値段します。

私の場合は費用対効果に合ってますが、おそらく半額でも見合わないという方の方が多いと思います。

本体10万に、無駄に高いコンプレッサベルト、工賃となると、12万コースです。
(作業はデモカー製作担当者に実施頂きましたが、それでも2.5時間です。)
2022年10月2日 8:21
エアコンをONした時にクラッチを切ると回転数の落ち込みが早く、シフトチェンジがギクシャクすると感じてました。
特に丁寧にシフトチェンジする時はなおさらで、同乗者がいる時も気を遣いますね。
このプーリーで解決できるんですね。

コメントへの返答
2022年10月2日 10:13
おはようございます👋😃

コメントありがとうございます。
みなさまも同じようなことを感じ取られていたのですね!
私のクルマは特にコンプレッサのフリクションが大きいような、、、。

ただ、勿論完全には解決されません。
落ち込みがやや緩やかになることに加えて、半クラ時のしゃくりあげに対するショック吸収がややある程度です。
(デメリットはとくにありませんが、こころなしかエンブレが弱くなった気がしなくもないです。)

プロフィール

「つい先週にコンチネンタル SC7に履き替えたところやけど、身体がミシュランを欲している。。。


パイロットスーパースポーツも買っとくか😁」
何シテル?   08/21 20:36
おじゃぶです。よろしくお願いします。 自動車の構造に詳しいわけではありませんが、日々のメンテナンス、チューニング記録を主として投稿、共有したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【カメラ】あじさい✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 17:39:18
STI タイミングベルト/強化タイミングベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 14:56:24
EAST CLOUD フロントメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:25:10

愛車一覧

スバル WRX STI ばぶぅ- (スバル WRX STI)
おじゃぶ と申します、よろしくお願いします。 いかに早(速)く、かつ安全に、なおかつ優雅 ...
ダイハツ コペン こぺすけ (ダイハツ コペン)
セカンドカー(といいつつほぼメイン)です。 VABと方向性は同じ?!似て非なる?! 軽 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
大学に合格したら!と懇願し続けた車種です。 母の勧め?もあり、86に乗ることになりました ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2台目相棒です。 失礼かつ可哀想な表現ですが、前車86(ZN6)の廃車を機に、次のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation