• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月22日

SPの次はSQ

SPの次はSQ つい最近の話ですが、APIガソリンエンジンオイル規格ならびにILSAC規格が更新され、SQ/GF-7が2025/3/31に発効されました。

各種性能の強化のほか新たに加わった要件としては、
・Aged oil(使用後のある程度劣化したオイル)でのLSPI対策と燃費の試験
・Sulphated Ash(硫酸灰分)の上限値設定
・低温(MRV)粘度の(SAEより厳しい)上限値設定
などとなります。

他にもいろいろありますが、詳細についてはこちらで(PDF:英語)

前回のSP/GF-6のときに比べて時間が経ってないことや大きい変化が少ないこともあり、業界でもあんまり盛り上がってないようで、正直私の個人的関心も薄いです(笑)

ちなみに、過去のAPI規格更新がどのくらいの頻度なのか、視覚的に表すとこうなります。
alt
SN時代が異様に長かっただけで、SPが特に短かったわけでもないのがわかるかと。

国内では中国興業がすでにSQ/GF-7オイルを発売していますが、現在のところ純正オイルでSQをオンファイル登録している国産自動車メーカーは無いようです。

んで、もし店頭にSP/GF-6とSQ/GF-7オイルが並んでいた場合、やはり最新のSQ/GF-7を選ぶべきなのか?ということですが・・・(以下はあくまで私見です)

基本的にはイエスだが、車にもよるというところでしょうか。
新しい車種ほど最新の規格は有用かと思います。とくにSPやSN+を指定されている車は、SQを選ぶ価値はあるかと。ただ、SM以前のクルマの場合はあんまり拘らなくてもいいような気が・・・まぁあとはお財布との相談にもなるでしょうか。

オイルの説明で、最高グレードであるSP/GF-6規格を取得!なんて書かれているのをたまに目にします。こーゆーやつね ↓
alt

個人的には、この表記はちょっと違和感があります。
APIは後方互換性がある(ことになっている)ので、最新が最高というのは理屈の上では正しいのですが・・・
最新の車の要求に答える為に取り入れられた性能のために、ある特定の性能が犠牲になることはあり得ます。まさに後方互換と書きましたが、上位互換ではないわけです。
もちろん犠牲と言っても問題になるようなほどではないでしょうし、新しく取り入れた性能が古いクルマに有用であることも多いのですが、古いクルマにとって最新規格が「最高」であるかは疑義があるということです。

とはいえ、そもそもSM以前のオイルはなかなか売ってないので、探すのが大変という現実もありますね・・・惑わせてしまったら申し訳ないですが、前々から思っていたことなのでつい書いてしまいました。
もちろん、わざわざ探してまで旧規格オイルを使う必要はありません。最新のオイルを買ってください(笑)

なお、現在APIはSH以前、ILSACはGF-5以前が廃止となっており、GF-6も来年で廃止になるはずです。
が、実は最近になって日本独自の規格ができて、日本の自動車メーカーは今後軸足をそちらに移すかもしれません。

長くなったので、それは次回以降に。
ブログ一覧 | オイル | クルマ
Posted at 2025/05/22 05:27:07

イイね!0件



タグ

関連記事

オイル勉強
マスタングさん

API SQ規格
nino8446さん

コストコエンジンオイル!
palcon.garageさん

Dexos1
nino8446さん

た〇ぐち自動車の闇。(お叱りを受け ...
よっし☆さん

ツィッター77:エンジンオイル・2
バンダナⅡさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「WAKO'S SuperMT の代表性状めっけ。
75W-90としては割とフツー。
粘度指数は高いけど、純正75Wから替えたら渋く感じるのも無理ないかなぁ。」
何シテル?   04/10 02:49
先日下ネタは書かないと心に決めましたが、早くも揺らいでます。 こだわってること ・味噌汁に入ってるネギの火の通り具合 ・うどんの出汁はいりこに限る!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]KIKAIYA CAS-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 02:09:30
トヨタ(純正) ホールプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 19:37:00
GRヤリスで有効なOBD2のPID一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:45:44

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2022年2月成約、 2023年3月末生産、 4月納車されました。 できるだけ弄らずに ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初度登録2003年7月(A型) カラーコード38D(サテンホワイト) オプションコードQ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
二十歳くらいのときに購入した、うれしはずかし(//∇//)初マイカー。まさに「青春のスタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation