• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukiyoの"雫" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年7月25日

ステアリングボルト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回のステアリング交換作業で、
取り付けボルトについて触れているサイトがあまりなかったので書いてみます。

ナルディクラシック ブラックレザー
(シルバー or ブラック)には取り付け用の
ボルトが付属していません。
ボスに同梱されているボルトを使います。

ワークスベルのショートボスには
画像左から2番目と5番目の
ガンメタ色の六角ボルトと六角穴付き皿頭の
2種類のボルトが付属していました。

クラシックレザーはホーンリングの取り付けが前提の設計。そのため、使用するボルトは六角ボルトで、当然ボルト穴はストレート。

そこで、取り付けボルトをどうするか?
色々楽しんでみました。
2
取り付け穴の比較

上: コンペティション
ボルト穴がテーパー状に加工

下: クラシック レザー
穴はストレート

コンペティションにはホーンリングがないので、皿ネジ用のテーパー加工がされています
3
一般的に使用される皿ネジ頭のボルトを
クラシックに使うと……頭が浮きます💦
皿ネジを使い、ツラを合わせて使うには、
この穴をテーパー加工するしかありません。

しかし、ボール盤がない環境で、垂直にドリルの刃を下ろしながらブレずにテーパー加工するのは難題。新品のステアリングにフリーハンドでドリルの刃を当てる勇気はありませんでした😓
4
そこで、皿ネジを使わないなら、それ以外の
ボルトの組み合わせを楽しむ方向(笑)

比較

① 付属の皿ネジ
② 付属の六角
③ 極薄・NSローヘッド
④ 六角・BKステン
5
丸ネジの上半分をカットして、テーパー状に
加工してある感じのため、頭が小さく薄い。
皿ネジに印象が近く、径は小さく見える。
また、丸ネジのように飛び出ていないので、
リベット的な雰囲気もありますね。

6
綺麗な黒染め加工した六角ボルト。
ガンメタのメタリックな輝きが無い分
ブラックスポークに親和性が高く
落ち着いていい感じ✨
7
しばらくはこれで。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換

難易度: ★★

AutoExeステアリング

難易度: ★★

ステアリング交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

爆弾処理❗パート②

難易度:

ステアリング交換(momo)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Rongさん 設計から美しい〜✨」
何シテル?   07/20 07:08
NDロードスタートに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) フロントバンパーリテーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:06:44
窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:49:30
RISE ライズコーポレーション M8×20 P1.25 チタンボルト シルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 09:34:32

愛車一覧

マツダ ロードスター 雫 (マツダ ロードスター)
ディープクリスタルブルーマイカに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation