• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月16日

一人の○○のおかげで規制が強まる

2008年夏だったと思います。

東京都品川区の都道でベンツの6リッターカー(SかAMG)が自転車を撥ね、
大学生が重体となる事故が発生しました。

加害車両はベンツの正規ディーラーの試乗会向けの試乗車。
ドライバーは当日の試乗会にやってきた23歳の会社員男性。
何と時速150キロで走行中に事故を起こしたそうです。
同乗していた営業マンは「警察には注意してください」と言っていたものの、
暴走を制止しなかったため書類送検。(ドライバーは当然逮捕)

この事故までは、車でディーラーに訪れると、何の身元確認もなしに試乗に
案内されたり、せいぜい来客アンケートに住所・氏名・電話番号の記入を求め
られるだけで試乗に案内されたりしたものでした。
車で来場している以上、免許保有は当然の前提で確認されませんでした。
乗ってきた車がディーラー側に残されているので、いわば質を取っている
ようなものですからディーラーもこうした緩い対応が当たり前でした。

ところがこの事故後しばらくすると、当局の指導で対応が一変します。
こういう場合には一気に最高レベルまで規制を厳しくするのが日本のお役人
です(^^;

例え車で行ったとしても、免許提示どころかコピーを取られるようになり、
「暴走行為はしない、同乗担当者の指示に従う、事故の全責任を負う」など
の項目が記された誓約書(覚書など名称は様々)にサインすることが求められる
ようになりました。何台か続けて試乗する場合には、その都度書類作成を
求めるディーラーもありました(^^;

10年経過した現在は、多少緩くなっているようですが、事故前ほど緩くは
なってないように思います。

さて、今回の代車での煽り運転・暴行傷害事件…どんな規制がもたらされる
のか…
現状では、私の場合だと車両貸出証で外観の傷などの確認などをしてサイン。
加えて、違反・事故の場合の処理などが記載された誓約書にサインして代車
を借り受けています。
手続き的にはこれで十分だと思うのですが、代車の貸し出し自体が規制される
のは困りますね(^^;

とにかく一人の○○がおかしなことをしたせいで、多くの人が一斉に規制対象
にされてしまいますからねぇ…どうなることやら。

ブログ一覧 | 車全般 | クルマ
Posted at 2019/08/16 10:02:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2019年8月16日 23:00
こんばんは。

代理人が返却に行ったとニュースで見ましたけど、「本人が返却すること」も誓約書に記載されるんじゃないでしょうか?
コメントへの返答
2019年8月17日 10:59
こんにちは。

「本人による返却」の記載の有無は覚えていませんが、第3者への無許可貸与(転貸)は確か禁止されていたと思います。
仮に明文化されてなくても社会常識として、借りる時に「家族が運転するかも」とか会社名義で借りるなら「社員が運転するかも」と伝えてOK取るのが普通かと思います。
本件もそうですが、修理期間中の代車であれば、代車返還と修理車を引き換えるはずですから、通常は本人が代車を返還すべきですし、それができないなら事前にディーラーに連絡して了承取るべきでしょうね。
病気などで行けないなら、精算は後日としてもディーラーがユーザー宅に出向いて納車引き取りという手もありますから、ディーラーの意向を事前に確認すべきですね。
いずれにしろディーラーとしては、事前連絡の有無や約束違反の有無はともかく、返してくれなかった代車を持ってきてくれたのであれば受け取るしかなかったと思います。
ただ、修理車の返却は、仮に代金を用意して来たとしても、正規の委任状と認められる形式の委任状を持参していないと難しいでしょうね。
2019年8月20日 0:33
こんばんは。
おっしゃることよくわかります。
自分のこととして考えると、あの場合どうすれば良いのか、また奥様が単独の時にどうなるのか考えたら夜も眠れません!
窓は開けないにしても、高速道路上で停車させられ後ろから突っ込まれたら・・・。ホント怖いですね。

もっとハッキリ書きたいでしょうが、我々としてはこれが限界ですね。
コメントへの返答
2019年8月20日 8:46
おはようございます。
ご理解いただき有難うございます(^^)
報道では特に理由も無く手当たり次第に煽っていたようですので、そうだとすれば通り魔そのもの…
「ドアロックして窓を開けず110番」しか手はないですよね…
第3者を巻き込む形での事故が起こらなかったのだけが幸いでしたね。

あまりハッキリ書くと炎上しちゃうかもですし(^^;
後半は思い切ってバッサリカットしてます。

プロフィール

「明日は久々にゆっくりしよう♪ http://cvw.jp/b/349022/43700783/
何シテル?   02/04 21:11
初めてのステーションワゴンですが、その便利さを実感しています。 アウディも初めてなので、いろいろと情報交換等できれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おじいさんは、山に芝刈りに・・おばあさんは・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 22:49:52
DIYでチャレンジ!ノーマルのソケットを裏取り仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 07:33:48
MEYLE OEM ボンネット フード ショックダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 10:07:19

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007年式A4アバント2.0ラグジュアリーラインです。 後席膝前の狭さと音振動対策の甘 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
最初のドイツ車。 ドイツ車の凄さを教えてくれた車です。
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真倉庫です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation