• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月02日

春のProject!セッティング変更&PrimacyHP感想

春のProject!セッティング変更&PrimacyHP感想 MICHELINのPrimacyHPに履き替えて2日。

まず感じたことは総じて乗り心地が良くなったこと。
そして足回りのセッティングがなんだか合わないこと。
5段階調整ショックは2

タイヤデータを比較
旧タイヤ
MICHELIN Pilot Sport 215/45ZR17 87Y
空気圧F2.4kgf/cm2R2.3kgf/cm2

新タイヤ
MICHELIN Primacy HP 225/45ZR17 91W MO(メルセデス承認)
空気圧は履き替えた状態ではFRともに2.3kgf/cm2
(ちなみにCL9TypeSの225/45R17の指定空気圧はF2.2kgf/cm2R2.1kgf/cm2)

この状態では直進状態のステアリングセンターの不感域が広く感じて、直進安定性が高くてもなんか気持ち悪い。
そして若干お尻が跳ね気味でなんか安定感がない。

まずはリアの空気圧を0.1kgf/cm2下げてみた。

安定感は良くなったもののまだステアリングの応答性が良くない。

次にフロントの5段階調整ショックを2→3に変更してみた。

中立付近の遊びが減ってピタッとした感覚になってきた。
そしてフロントは意外と跳ねない。
ようやく自分の感覚にしっくり合ってきた。

この状態で月曜の帰りの高速道路と火曜の通勤往復してみてのPrimacyHP感想。
・Pilot Sportの頃のようにヒョコヒョコと軽い感覚がなくなりドシッと落ち着いた。特に高速コーナーでの安定感がかなり増した。
→ホイール&タイヤ重量が2kg近く重くなったこととタイヤ幅が広がったことが効いている?
・やはりロードノイズがかなり低減されて乗り心地も良くなった。
・意外とコーナーでのグリップ感は変わらない。
・回頭性は若干落ちたように思えたが、あまり変わらない??

これはかなりバランスの取れたタイヤという感じで、高速での長距離移動で効果を発揮してくれそうです。
CU2アコードに純正採用されただけのことはあります。

しかし同サイズのPilot Sport PS2だとどんな感じなんでしょうね。
ままぁぁさん!
このクルマ225/45R17が正解な気がする。
ブログ一覧 | アコード | クルマ
Posted at 2010/03/02 22:58:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

(#゚Д゚)オイッコラ! 楽しかっ ...
タメンチャンさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2010年3月2日 23:07
こんばんは~
なるほど、よくわかりました。
中古のパイロットプライマシーでもいい感じなので、
次はこれを候補に入れます(^^)
コメントへの返答
2010年3月2日 23:13
こんばんは。
むっくさんのように結構距離が伸びる方はPilotSport系よりPrimacy系のほうが耐摩耗性から正解かもしれないです。
あとはヘビーウェットとワインディングでの評価がどうかですね。
2010年3月2日 23:36
こんばんは。

以前購入対象にした時に色々調べましたが、確かに空気圧調整に苦労する人が多かったですね。
で、BSで言うところの050相当なので、十分アコードのキャラクターにも合うと、個人的には思っています。
あとは、サイドの見た目があんまり。。。(^_^;
コメントへの返答
2010年3月2日 23:59
こんばんは。

空気圧も決まってしまえば問題ないですし、PilotSportのように高速走行で内圧が上昇してフィーリングが悪くなることはありません。
私のイメージでは
PS2=RE11とRE050の中間
HP=RE050とREGNOの中間
と思っています。
現物を見ると案外サイドがポコッと丸っぽい感じはありませんよ。
2010年3月3日 0:59
こんばんは。
EuroRの純正サイズ、ラインナップが少なくなってますね。
今後、225サイズが一般化しそうですね。
コメントへの返答
2010年3月3日 1:05
こんばんは。
でもPilot Sport3には設定されるそうなので次はいかがですか?
平成19年式以降は外径を大きくしづらいのが痛いですね。
私のは平成18年式。
2010年3月3日 5:55
こんばんは!
私はあと10年ユーロRに乗ってもせーちさんのように感想を語る事は出来ないと思われます。
考えるじゃなく・・・感じるですかね?
コメントへの返答
2010年3月3日 12:37
13分前は"おはようございます"でしたが(笑)

とりあえず自分の中にある基準を作っておいてそれとの比較がまず最初の一歩です。
自分の車のパーツ変更なら絶対何かしら違和感が出るのでそれが変化した部分ということです。
2010年3月3日 18:18
毎度です^^
↑凄い!キリ番ですね!
215/45/17と比べて外形はどれ位大きくなるのか?
加速感はどうです?
コメントへの返答
2010年3月3日 20:47
こんばんは。
↑その割りにこんばんは!とか青さん面白すぎ(笑)
外径は626mmから8mm大きくなって、634mmになります。
なので加速感は大差ないとは思うのですが、時々一段上のギヤに入っているんじゃないかと錯覚することがあります。
たぶんロードノイズが静かだからそう感じるんだと思います。
2010年3月3日 21:24
CL7のベースモデルが195/65R15で荷重指数91ということを考えたら、正しいインチアップは同じ荷重指数91の225/45R17で間違いありません。外径もこちらの方が近いし、定格一杯の内圧指定(240kPa)なんて普通考えられません。
荷重指数に余裕ができますから、24Tの210/200kPaをベースに内圧を変えていく(下げ方向は20kPa程度まで)と、好みのセッティングが見つかると思います。
HPは皮むきが終わると性格が変わるという話もよく聞きますので、500km位走ったらもう一度セッティングを弄ってみると面白いかもしれませんよ。
コメントへの返答
2010年3月3日 21:36
いろいろ調べたらCLアコードの17インチで215/45R17なのは日本のユーロRと24Sだけだと・・・。欧州だと2.0TypeSも225でした。LIから考えても91をキープすべきです。
225/45R17のTypeS規定の220/210kPaでもいいかと思いますが、重ったるくなるを嫌って敢えて高めにしています。
皮むきで性格が変わるとかレーシングタイヤみたい(笑)。
最近2週間で500kmペースなので再来週が楽しみです。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation