• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月06日

カセットテープ用のカーステレオが他にもありましたっ!

こんばんはっ、成瀬川ですっ。

8月14日にナイスKENWOODってな内容で、カセットテープが使えるカーステって紹介しましたが、他にもありましたよっ。

Pioneerさんです。

デッキはコレ

ココは最近、私の中で急上昇しているオーディオメーカーであります。
残念ながらつい先ごろ、3HeadのカセットデッキのT-D7を生産終了してしまいましたが、部品を保有していてくれて、古いものでも部品がなくなるまで修理してくれたりします。
実際昔に録音したカセットテープや、更に、高級カセットデッキであるT-1100Sを入手してから新規に録音したカセットテープがもうそれはわんさか出てきますので、カセットが再生出来る環境が多くなればなるほど嬉しいものであります。昔は当たり前だったのにね。

カーステのカセットデッキがあるのは分かったんだからもういいんじゃないの?

いえいえ、同一メーカーだからという安心感があるんですよ。
し・か・も・

9バンドグラフィックイコライザー
〈周波数〉 50 Hz/100 Hz/200 Hz/400 Hz/800 Hz/1.6 kHz/3.15 kHz/6.3 kHz/12.5 kHz
〈調整幅〉 ±12 dB
ラウドネス(ボリューム:-30 dB): 10 dB(100 Hz)、7 dB(10 kHz)

カセットプレーヤー部
回転ムラ: 0.09 %(WRMS)
周波数特性: 30 Hz~19000 Hz(±3 dB/メタル)
SN比(IHF-Aメタル):67 dB(ドルビーB)/61 dB(ドルビーOFF)

回転ムラが0.09%???
つまりワウフラッターがそれだけ低いと言う事です。因みに、
T-1100S:0.022% (WRMS)
T-D7:0.05% (WRMS)
T-W01AR:0.09% (WRMS)(←現行のPioneerのWリバースデッキ:未所有)
3Headデッキに比べれば当然劣りますが、現行のWオートリバースデッキのT-W01ARと同じ値であるのは優秀とも言えます。
そして周波数特性!これもビックリ。
今売られているWリバースデッキと同等又は上を行っています。19kHzまで再生できるんですよ。これはカセットデッキの周波数特性をネットで調べてみればどれだけ凄い事か分かると思います。因みに、メタルでは
T-1100S:10~30000Hz
T-D7:20~21000Hz
T-W01AR:20~16500Hz
RQ-SX87V:40~18000Hz(Panasonicのヘッドフォンステレオ)
ヘッドホンステレオのRQ-SX87Vの上を行き、現行のWリバースデッキよりも遥かに上を行くのはスゴイの一言!初期の3Headデッキだって20000Hz越えはなかなか出来ませんでしたから。それを3Headでもないオートリバースのカーステで19000Hz出るのは本当にスゴイです。
イコライザがこれだけ調整できるのもGoodです。


01月20日 第1回-どんなタイプの車が欲しいのか-02
で、MAZDASPEED AXELA (DBA-BK3P)について紹介しましたが……、短所にこれを挙げました。
3, オーディオ、ディスチャージヘッドライトがメーカーオプション等、必要なものまでがオプションになっている。

えーと、これ書いた時点では、カーステにカセットはもう無いと思っていたのでした。しかし、あると分かれば、これは欠点では無くなります。
高い金出して車買って、また金出してカーステ買って、さらに金を出して付け替える。
ちょっと待て、って感じです。それならオーディオレスの車買ってこのデッキを付けた方が車体本体価格だって安いし、よい事尽くめです。
MAZDA以外でもそういう交渉が出来たらいいですね。

因みに1Din型では
こちらがあります。カーステ自体の能力はかなり落ちますが、デッキ部分での能力、ワウフラ、周波数特性は同じです。
関連情報URL : http://pioneer.jp/
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2008/11/06 23:29:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グラントキャニオン
Nabeちんさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2008年11月7日 7:58
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ

一時期は愛好していましたが、やっぱり次代の流れなのかなァ。
カセットテープは引き出しにしまわれたままです。
(夏場に車内に放置して置けませんしネ。
 ちなみに、クルマに積んでいるMDも、もはや「過去の遺物」…)

HDDは社内の熱問題が心配、CDは収納場所の無いインプレッサにはジャマ。
…まだまだMD使いの日々が続きそうですワ。
コメントへの返答
2008年11月8日 0:26
こんばんはっ、成瀬川ですっ。

世の中に規格がそれしかないならみんながそれを使うのは当たり前で、そうでなくなってからも使い続けてこそファンでありマニアですねっ!
今アナログレコードやカセットやMDってそんなポジションなんだね。

テープは熱に弱く延びる欠点はありますが、私はまず持ち歩くのが基本なんで大丈夫!
また、劣化してもいきなり聞けなくなることはないのがいいよね。
3Headのデッキでいいテープを追い込んで録音すればかなりのクオリティがでますよっ。
ただ、デッキはもう高性能なのは中古しかないため、サポート体制がしっかりしてるメーカーでないと、てに入れたはいいけど、直せないなんて悲劇が…。
pioneerさんはサポートが良かったから中古で買ったT-1100Sを直せました。

出た当初は音が悪すぎると叩かれたMDですがその後、規格がいろいろ出て使い方によってはなかなかいい音を出しますよ。
TEACやPioneer等が単品デッキ出してるし、サポートがいいからおすすめです。
MDの場合はHi-MDがいいんだろうけどその規格は限られた環境でしか使えないから使えるならそれで。使えないなら標準で。
実はCD-RとかよりもMDの方が環境に対する耐性があるみたいだよ。


iPod?
いえいえ、全然っ移行したいとは思いません。便利だけど、飛んだらダメージでかいし、何より「録音」じゃなくて「コピー」だから…

プロフィール

「[整備] #アルトターボRS 新たなワックスを買い、ワックス掛けしました https://minkara.carview.co.jp/userid/352577/car/2512838/8224357/note.aspx
何シテル?   05/09 17:05
自称「遅れて来た走り屋」ですっ。 自動車購入に関しては…… アルト ターボRSオーナーになりました。 将来、アルトワークス(MT)にグレードアップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sprasiaマイページ 
カテゴリ:動画サイト
2011/08/01 21:35:38
 
ニコニコ動画公開マイリスト02(オリジナル曲) 
カテゴリ:動画サイト
2010/10/10 16:39:30
 
ニコニコ動画公開マイリスト01(VOCALOID等) 
カテゴリ:動画サイト
2009/03/09 21:04:13
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
事実上家族の車ですが、初めて私名義で買った車ですっ! ノーマルよし、弄ってよしの車かと思 ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
母の車でした。 1割位私も使わせてもらっていました。 実はオーディオが思ったより良いん ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
平成19年2月に購入したマウンテンバイク Panasonic CROSS STAGEシリ ...
その他 その他 その他 その他
運行日:月~金曜日の深夜 ※ただし、祝日、旧盆(8月13日~16日)、年末年始(12月3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation