
車からエアコン、加湿器、空気清浄機、ファンヒーター等色々パワーを発揮してくれている増大くんシリーズ、今回は石油ストーブに挑戦してみました~。
加湿器代わりに鍋に水を張り載せている石油ストーブだが、3シーズン終了して少し臭いがきつくなってきたので、どうにかできないものかと考えたところがパウダー塗装でした。
バラして空気が入ってくる内側にヌリヌリ、と火が付く下側、内側は刷毛の届くところは全て塗りました。
少し乾燥を待っている間に、少し気になり、増大くんカンパニーに問い合わせしました。以下のような会話がありました。
私「石油ストーブに塗料を塗ったんですが、大丈夫でしょうか?」
増大くん「やめておいた方がいいでしょう。煙突なら塗れますが・・」
私「もう塗ってしまいました~」
増大くん「え・・・・・・そうですか・・・・・」
毎度毎度くだらない質問をしてすみません
恐る恐るストーブに点火・・・・・手元には階段にあった消火器を持って来ています。
芯に火が回り始めました。いつもなら少し黒っぽい煙が出るのですが、かなり出始めました・・・・・・(◎o◎)!
もくもく出ます。空気清浄機はフル稼働しています。20秒ほど出て収まりました^^;
塗料は全て燃えてしまったのかもしれません。
その後はいつもどおり綺麗に点いています。
効果は・・・・・・・後日・・・・・・アップしないかもしれません(^^ゞ
ブログ一覧 |
ちょっと見つけた怪しい物達 | 暮らし/家族
Posted at
2008/12/05 15:32:21