
年明けから週1回程度、ほんの10~20分ずつロードレーサーに乗り出して、まず心臓や肺がきついのは当たり前として、体の不調が出たのが首から肩周りでした。
日常生活では首周りや肩周りのハリは、あまり感じないものの、前傾姿勢のきついロードレーサーに乗ると、その後筋肉痛とは違う、妙なコリやハリが出てきていました。
当初は毎回ストレッチポールでほぐしていましたが、どうもイマイチすっきりしません。
そこで、知り合いから聞いていた「木枕健康法」を試してみることにしました。簡単に言うと、半円形の木でできた枕で平らな床の上で寝る、というものです。しか~し貧乏な私め、まず木枕が買えません(T_T)
そこで半円形のストレッチポールを使うことにしました。ここで初めて気がつきました。これは2個買っていたのですが、2年ほど前から、次男が体をほぐす為に1個は自宅に持って帰っています。部分的にほぐした後、枕として使っているのです。理由は枕が柔らかすぎて、気持ちが悪いからだそうです。
早速試してみることにします。固めのフォーム材が入っているのですが、最初はこれでも頭蓋骨に痛みを感じて、数分で止めていました。しかし、やった後は首から肩周りがすっきりして、おまけに頭の中もすっきりしてきます。
使い出したころは、ロードレーサーに乗った後にしていましたが、最近は毎日、昼休みにしています。当初感じていた痛みも感じず、このまま寝ていることもあります。
体感できる効果は、首や肩周りのハリが取れることと、背骨周りもストレッチポールをしなくてもハリやコリを感じなくなりました。目に見える違いは、これをした後は、車に乗るとバックミラーを調整しているんです。疲れた夜は低く直して、これで寝た後は高めに直しています。それだけ首周りの骨が整えられて、筋肉がほぐれている証拠だと思います。
ロードレーサーに乗っているときも、最初は前傾姿勢が体に厳しくて、首が持たなかったのですが、最近は2時間程度なら乗れるようになりました。
中年になり肩こり等で悩まれている方は試す価値ありです。
ブログ一覧 |
ちょっと見つけた面白いもの達 | 暮らし/家族
Posted at
2010/04/30 09:55:56