
今日は朝からステラにつけるデッキをはずしていました。
スバルを購入した、友人の整備工場の廃車予定のワゴンRワイドから、はずしてステラにつける予定です。ステラは標準のラジカセだけです。あまり期待せずに見に行くとカロッツェリアで統一しているではないですか!
最初はMD・CDデッキだけをはずす予定が、欲張って全てはずしました~。ターボタイマーとオートスタートも付いていたので配線が・・・・・・。おまけにきれいに配線を通しているので、内張りカーペットを除けるのに時間がかかります。
わからないところは合間を見て友人に聞きます。
友人も車検整備をしているのと、今日引き取りに来るヴィッツの整備で忙しそうです。
時間はどんどん経っていきます。
なにやら不明の物も間に付いています。テレビのアンテナまでの線もカーペットや内張りの中を通しています。
はずし方がわかりません。さらに質問します。
廃車予定なのでエンジンがかかって動かせるのなら、それ以外は壊してもOKとのことです。不人気車なので、パーツも残す予定はないそうです。
テレビもはずしたので2時間ほどかかりました。
その後問題発生・・・・エンジンがかかりません。ノーマルだろうと思われる状態にしましたがまだかかりません。
そこでターボタイマーやオートスターターを元に戻しました。
疲れた~。
とりあえずMD・CDデッキだけ取り付けて作業完了しました。
テレビは後日、ウーハーとリアスピーカーとCDチェンジャーはキャラバンにでもつける予定です。
ブログ一覧 |
ちょっと見つけた面白いもの達 | クルマ
Posted at
2008/04/22 14:01:06