• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月28日

スロコンよ さようなら

スロコンよ さようなら 現在のクルマ「フリード+」には2019年6月購入当初より
BLITZのスロコンを装着していましたが、このたび取り外しました。


理由はコレ↓です。
alt

ナンノコッチャ?? と思われると思います。
要するに、メーターの警告ランプが消えなくなってしまう「エラー」状態に陥ってしまうことが、ここ半年で3回ほどあったためです。
一度エンジンを停止して再度かけ直すと警告ランプが消えることもありましたが、エラーの症状はその都度変わり、酷いときはアクセルベタ踏みで40km/h(ローギヤで吹かして走っている状態)、トルクはなく坂道が登れないこともありました。

エラーの都度ホンダのDへ泣きつき、クルマにPCをつないでエラーを消してもらいましたが、スロコンが悪さをしているとの診断。他にも同様な症状のあるスロコンユーザーが居るそうです。

BLITZのスロコンは、初期設定の手順で
 ①コントローラのPOWERボタンを押した状態でイグニッションON
 ②コントローラの表示窓に15秒間のカウントダウンが表示される
 ③カウントダウンが終わるまでに、アクセルペダルを2回以上ベタ踏みする
  (この状態でスロットルポジションセンサーの0%と100%の学習を行う)

という工程があります。上記の「故障診断結果レポート」中、「アクセルペダルポジションセンサー電圧低い」というエラーが原因となって、トランスミッション(DTC)や燃料噴射システム(PGM-FI)にも悪影響を及ぼしているという結果になっています。

初回車検までの3年間は何の問題もなく使えていましたが、ここ最近エラーの頻度が高く、Dのサービスマンの見解によると「スロコンの基盤が劣化してきているのかも」…とのこと。(;´Д`)ノ
エラーは何の予兆もなく、エンジンをかけた時に突然起こるため、遠出をしたときなどヒヤヒヤものです。
これまではエラー3回とも自宅付近でしたのでDに助けてもらいました(タダで)が、いつまでもDに迷惑をかける訳にもいきませんし、この際取り外すことにした次第です。

アクセルレスポンスが良くなるので気に入っていたのですが、残念です。
(結構高かったのに・・・(ノД`)グスン

↓写真は、昨日出掛けた「淡路花さじき」にて。オッサンとオバハンです(笑
 出掛けた先でエラーが出なくてヨカッタ。。。。
alt alt
ブログ一覧 | いじりネタ | 日記
Posted at 2024/01/28 15:12:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スロコンよ こんにちは(爆
フリ衛門(元 D5衛門)さん

スロットコントローラーの不具合
takechan@さん

595 スプリントブースター
なつおむさん

またまた回転センサ交換!
VandenPlasさん

“New PPT”の魅力を継承しつ ...
cockpitさん

新年スタート❗️シビ蔵と白雪、どん ...
白雪.さん

この記事へのコメント

2024年1月28日 17:26
HONDAのディラーさん優しいですねぇ~。
仏の顔も三度迄と言うことで、おあとがよろしいようで♪
外したスロコンは、ヤフオクの闇に葬るんでしょうか?
BMWのディラーは、超厳しくなって、入庫拒否られます。
サブコンと運転席助手席フィルムだけなんですけど。
コメントへの返答
2024年1月28日 22:43
Dには大変お世話になっております
m(_ _;)m

基本的に、車検に通ればOKのようです。違法改造とかしてなければ大丈夫。
社外品の取付は、ホンダ純正と無限製であれば取付てくれますが、それ以外はノータッチです。自己責任でやることを前提に、質問には答えてくれるし整備書のコピーもいただけます。
担当のサービスマンがアウトランダー乗りで、結構弄っている方なので(笑

前のデリカは灯火類に関して、かなりグレーな部分まで弄っていましたからねぇ~(^ω^;

外したスロコンは、オクで入手した人が私と同じ憂き目に遭ったらいけませんので、廃棄処分ですね~

運転席助手席フィルムは、ホンダDでもアウトだと思いますよ~(゚_゚;タラー
2024年1月28日 20:46
確かにデリオ号もエンジンチェックランプが突然発報する事があります。原因は同様にスロコンです。アクセルのカプラに割り込ませているスロコンのカプラの接触の問題です。
時々抜き差ししてやると落ち着いています。
あっ そうだ! 早速久々に抜き差ししてみよ~っと! 再発する前に!
コメントへの返答
2024年1月28日 22:47
デリ香さんもそうでしたか(笑
アクセルのカプラ抜き差しで直りますか?

ウチのもそうかな~~~(ーー;)
それなら、ゴミ箱に放り込んだスロコンは、回収して手許に置いておこうかな(笑

最初の3年間はノープロブレムでしたから、経年による接触不良が原因かも知れませんね…
いいことを教えていただきましたm(_ _)m

抜き差し、エラー予防でやっておきましょう\(^O^)/
2024年1月29日 13:01
こんにちは~。
ありゃりゃスロコンの不具合ですか😲
ちと興味があったんですが🤔
大事に至らなかったのは幸いでしたね👌
コメントへの返答
2024年1月29日 14:51
こんにちは( ^o^)ノ
「スロコンの不具合」というより、
「スロコンの純正配線との接触不良」のようです…↑

もうひとつ、シエクルの「レスポンスブレード」というのも装着していまして、こちらは効き方がマイルド。
スロコンの方がキビキビ、シャキッと走れます(笑
信号待ち発進時とか、右折時、本線への合流時など。ここで出足の加速が欲しいという時、思い通りに走れるのがよかったです。

いつか復活させたいですねえ~
(ΦωΦ)ふふふ…
2024年2月19日 13:31
こんにちは。
通りすがりです。
症状全く一緒ですね…
リコールもんだと思いますけど。
コメントへの返答
2024年2月19日 13:37
こんにちは!
ホンダのD曰く
「うちのお客さんでBLITZのスロコン使っていて、同じ症状が出ている人が他にもいます」とのこと。
「ホンダはね~~ε- (¯、¯) フゥー」とも仰っていたので、メーカーによってエラー症状が出やすい出にくいがあるのかも。

次のブログでは、無事に復活させることができましたので、ご参考まで。。。

プロフィール

「[整備] #フリード+ レスキューハンマー取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/357461/car/2790940/7806115/note.aspx
何シテル?   05/24 08:38
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43
お久しぶりです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 21:17:03

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation