• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Driderの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2025年4月16日

バルブクリアランス調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
手に入れてから3年、初の調整です。購入したタイミングベルトセットにヘッドカバーガスケットも含まれていたため、交換ついでに調整しました。
2
カバー裏です。軽く清掃した後ですが、まあまあスラッジがありました。
3
調整前に圧縮上死点を出します。
4
私の車両は、吸気側0.15mm、排気側0.30mmなので、この数値に調整しました。
5
今回、作業するにあたり、シクネスゲージを新調しました。精度が重要なのでKTC製をチョイス
6
ついでに、そろそろ交換時期だったプラグも交換しました。右から1番ですが、2番と4番の摩耗が激しいです。
7
比較するとよくわかります。右はマイナス電極についているチップ部分が小さくなって、ギャップが広がっています。
8
新品との比較だとかなり違いがよくわかります。1番3番と2番4番で燃焼状態が異なるのは間違いなさそうです。進角レジスターを3度にする際に見た時はこんな感じではなかったと思うので、もしかしたら進角が原因かもしれません。1万キロぐらい走ったら一度見てみようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TV1サンバーヘッドカバーオイル漏れ対策

難易度:

オイルパン冷却フィン取り付け

難易度:

エンジンブロック塗装EXポート段差修正

難易度:

サンバー オイル交換

難易度:

タペットカバー交換 204,263キロ

難易度:

タイミングベルト ウォーターポンプ交換 204,263キロ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「休み6日目、今日の乾杯!」
何シテル?   08/14 17:46
2輪も4輪も乗るのでDrider(Driver+Rider)です。 20代の頃はFC3S型RX-7でFISCOなど走っていましたが、今はすっかり街乗りOnly...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ VMAX ヤマハ VMAX
2輪で200psという驚愕のパワー! しかも、小排気量の回転で稼いだ200psではなく、 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
FFで264psという中々のじゃじゃ馬です! ですが、さすがに現在のクルマなので誰が乗っ ...
スバル サンバー スバル サンバー
R1Mでサーキット走行するために導入したトランスポーター。維持費の安い軽バンで探していた ...
ヤマハ YZF-R1M ヤマハ YZF-R1M
ヤマハが誇る最新のサーキットウェポン。自分の年齢と現在のスポーツバイクを取り巻く環境を考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation