• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月23日

最近…

最近… …myハニーのCDプレーヤ



が、ちょくちょく音飛びを起こすようになりまして(~_~;)

(←の写真は音飛びをしている時ではありませんが。)

まぁ7年10万kmも乗っていれば仕方ないのかなぁ。。

一応車検の際にでもディーラーで話してみようと思います。


先立つモノさえあれば、ディーラーオプションの6連奏CDチェンジャー逝っちゃいたいところです(苦笑)
(仮に先立つモノあったとしても、メーカに在庫無かったりして^^;)


●勤明けのディグセグ、就寝前のぼやきでした。
それではみなさま、お休みなさいませ…(-_-)zzz
ブログ一覧 | ウチのクルマ(マツダ) | クルマ
Posted at 2013/02/23 12:34:28

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

墜ちた日産!
バーバンさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2013年2月23日 13:12
ワタシのも壊れる前に音飛びしてました。


音飛び→再生中に停止→読み込みが長くなる→CHECK DISK となり御臨終…


最終的にHDDも使えなくなり、仕方なく社外品を無理矢理使ってます。
コメントへの返答
2013年2月24日 22:08
あ~、やっぱり壊れる前兆のようですねぇ…(>_<)

そう言えばmyハニーも一度“CHECK DISC”の表示が出てきたような(汗)

社外品を使うには2DIN対応パネル(とそれに交換する技術)が必要に。。
2013年2月23日 13:19
純正OPの6連チェンジャー、あと1年くらい早ければ手元にありました(汗)。
コメントへの返答
2013年2月24日 22:09
何と、お手元にございましたか!!
いやぁ、タイミングが合わず残念…(´Д`)
2013年2月23日 18:37
こんばんは。

ファミリア(BG5S)時代に社外品の、12連奏チェンジャーを付けてました←まだカセットテープが主流時代です(笑)
コメントへの返答
2013年2月24日 22:11
こんばんは。

まだカセットテープが主流の頃にCD12連奏とは、なかなか洒落た社外品だったことでしょうね^^
2013年2月23日 19:24
DY初期型のCDモジュールが
ウチにあります。
良かったら、無料で差し上げますよ^^
(後期型に着けられるかは・・・)
コメントへの返答
2013年2月24日 22:13
それはどうもありがとうございまs…って、確かに後期型に付けられるかどうかが大きな問題ですねぇ(汗)
この点もディーラーで伺ってみることにします。
2013年2月23日 21:36
やっぱり音飛びしやすいんですかね…時々音飛びします!田舎のガタガタな道なんで尚更ですが(^_^;)そんな私はカセットモジュールの御世話になってます♪

先日CDモジュール修理されるDYを見ました、修理費用までは不明ですが、中身はパナソニック製でした!
コメントへの返答
2013年2月24日 22:17
大きな段差を乗り越えたときもそうなんですけど、たま~にCDを入れてすぐ1曲目から音飛びを起こすことも…
MyハニーにはMDモジュールが付いているので、MDを活用する方向も検討しようかと今思いました。

パナソニック製なら信頼が置けますね^^
2013年2月24日 0:12
うちのにはチェンジャー付いてますが全然使ってないです(w)
音をかけないかメモリオーディオ使ってますね~。

交換する人多いので純正ユニットなら安く換装できるかも。
コメントへの返答
2013年2月24日 22:19
…というコトはもともとチェンジャーは付いているものの、使う機会が無いってところでしょうかw
まぁせっかくのREサウンドですからねぇ^^

オークションで安く手に入るかも??
2013年2月24日 1:21
ネットを見ているとDY型のCDモジュールが出回っているみたいです。
部品取り車からの様でしたよ。
そうそう、今日デミオ君に乗っていたら私の前にDYデミオの後期型
がMAZDA2のオーナーメントにしてマフラーとホイールにも変更して
いる車がいました。思わずじろじろと見てしまいましたよ。
コメントへの返答
2013年2月24日 22:22
あ!やっぱりオークションなどに出回っているんですね、後でチェックしてみます。

欧州仕様の“Mazda2”らしく“2”のオーナメントを付ける方は割といらっしゃるようですね^^
私もちょっとでも手が加わっているデミオならじろじろ見てしまいます(^_^;)
2013年2月24日 12:14
こんにちは。

出来ればパネルごと2DIN仕様のに変えて、カロとかにすると良いんですけど。

このパネルがデーラーで取ると高いん(5万?)ですよね。

RX8とかもそうらしいです。MAZDA車はいいんですけど。

だいたいCDって必ず壊れるんだから交換を考えて、長期使用者やニ次使用者に配慮が欲しいです。
コメントへの返答
2013年2月24日 22:25
こんばんは。

それが出来ればいいんですけどねぇ、如何せん私の知識と技術ではどうにもなりません(苦笑)
やはりCDプレーヤだけを交換してもらう、というのが現実的な解決案となりそうです。

2DIN対応パネルってそんなにお高いモノなんですか!?

確かに後々のことを考えて、容易に交換したりできるようにしておいて欲しいところですね。。

プロフィール

「団体専用運用のロマンスカーが停車していました!
(伊勢原駅にて。)」
何シテル?   08/18 14:14
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35
バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation