• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月08日

重大発表に至るまで

重大発表に至るまで ※長文です。

2008年2月8日、「ディグセグ」はみんカラ(再)デビューをさせていただきました。
今日でちょうど丸8年が経ちますが、振り返ってみると、ホントあっと言う間に流れた年月でした。

まぁココはクルマに関するSNSですので、「ディグセグのクルマ」という視点から見れば…
・2008年9月にRX-8を手放しました。
・2016年1月にDYデミオ(myハニー)を手放し、新たにGKフィット(漆黒水晶)を迎えました。

というワケで、今日はみんカラ8周年記念を兼ねて、漆黒水晶購入記みたいなモノを書いておこうと思います。



今になって思うに、デミオがステーションワゴンではなくハッチバックに変身した時点で、フィット購入は決められた路線になっていたのかもしれません。

2008年11月29日のブログで、買い替えを検討するであろうクルマに求める条件として、

1. MT車
2. 5ナンバーサイズ
3. ボディカラーはイエロー
4. DYに匹敵する、あるいはそれを上回るスペースユーティリティ
5. 1トン以下の車重

の5つを満たすマツダ車、を挙げています。

また、後に以下の条件を加えました(公表はしていませんでしたが)。

6. 全長4メートル以下
7. 指定燃料は無鉛レギュラーガソリン
8. ヘッドランプはHID若しくはLED

結局2015年12月の時点では、これらの条件をクリアするマツダ車は現れず…
(DE#FSは4を満たさず、DJ#FSに至っては3456を満たさない。百歩譲って車重1トンを達成したDJLFSを選んだとしても、今度は78を満たさない。)

デミオが(DY→)DE→DJと進化していく過程を見ていると、最早マツダからは手頃で軽いステーションワゴンは望めそうにないと判断せざるを得ず…
(DJデミオをベースにしたCX-3、幅が広がって3ナンバーですからね。)

「だったらDYデミオを手放さずに乗り続ければいいではないか」
という声が聞こえて来そうです。

確かにおっしゃるとおりです。
Myハニーは17万kmそこそこの走行距離ですが、もっと長距離走ったDYデミオに乗られている方々もいらっしゃいます。
しかし、純正CDプレーヤが言うことを聞かなくなったり、バッテリの寿命が見えて来るような気になったり…
(今度は「何だ、その程度で!! それくらい直して乗り続けろ」と言われそう。。)

で、フィットの商談に臨んだ後にHIDやらフォグランプやらが点かなくなり、左前輪はパンクし…
やはり心が移ろうと、愛車の機嫌に現れるんですね。

話を元に戻しましょう。
「DYデミオに乗り続ける」という選択をしなかった最大の理由、それは上記の条件の5番目、即ち「1トン以下の車重」にあります。

何度もブログに書いていることですが、日本に於いては、車重が1トンを10kgだけでも超えれば重量税は1.5トン車と等しくなります(1.5トンというと、大体CWプレマシーくらいのクラス)。

DYデミオを購入した当時は、まだ重量税にまで考えが及ばなかったんですよ、未熟なディグセグでしたネェ。。
(Myハニーはカタログ上1,080kg)

で、重量税も視野に入るようになった現在…昨今のクルマはほぼ例外無く、モデルチェンジの度に大きく重くなっています。今のうちに1トン以下の新車を購入しておかないと、そう遠くない将来、コンパクトなステーションワゴンは全て1トンを超えてしまうのではないかと危惧するようになりまして。

「1トン以下」を達成したコンパクトカー、とりあえず(結果としては「とりあえず」ではなくなるワケですが)目に留まったのが、ホンダ・フィットでした。
2014年1月に入手したカタログを改めてめくってみると…「13G・Fパッケージ」だと5MTが、「RS」だと6MTが選べます。但し、「RS」は1トンを50kgほどオーバーしてしまうので、この時点で買い替え候補から外れました(余談ながら、いいお値段の「RS」でも、ローンの審査はパス出来ました)。
また、ボディカラーも「アトラクトイエロー・パール」という(オプションカラーながら)黄色が選べました。
更には、メーカオプションでLEDヘッドランプも付けられます。

ハイ、上記の8条件は全て満たされました…大前提であった「マツダ車」という条件を除いては。

そこで、改めてフィットのカタログをネット経由で請求し、本格的な検討を…
…と思ったら、想定外の事態が!!!
いつからかは分かりませんが、ボディカラー「アトラクトイエロー・パール」がハイブリッドでしか選べなくなってしまっていました。

ここでかなり悩まされました。
イエローの次にイイかなぁと思っていた「ライトベージュ・メタリック」もカタログ落ちしていて、「13G・Fパッケージ」で選べるカラーは大雑把に言って 赤・白・青・銀・黒 というラインナップ。。。
(何故ハイブリッドばかりボディカラーを優遇するンだ?(怒))

2004年のDY3W購入時以来、12年の長きにわたり「ハニーイエロー」etc.のキイロいマツダ車に乗り続けたこのディグセグ、悩んだ挙句に開き直って、「よし、キイロへの固執を捨てよう。今度は180度方向転換して地味なカラーを敢えて選ぼう」と決意。
カタログと睨めっこするうちに、「漆黒にパールがきらめく、ニュアンス豊かなブラック。」というフレーズに惹かれ、クリスタルブラック・パールをセレクトしました。

そうそう、これまたどのタイミングかは不明なんですけど、「13G・Fパッケージ」に装備されるエアコンがマニュアルタイプではなくオートタイプになっていました。嬉しい誤算と言えましょう。

ところで、人によっては、「お金で買える安全は買う」ということで、「あんしんパッケージ(=シティブレーキアクティブシステム+サイドエアバッグ+サイドカーテンエアバッグ)」というメーカオプションを注文されることでしょう。
(…というか、ほとんどの方々は「あんしんパッケージ」を選ぶ、か。)
しかし、コレを注文すると、車重が一気に1,020kgになってしまうので、ディグセグは注文しませんでした。
すると、思わぬ「余波」が…「13G・Fパッケージ」の場合、リア左右(&運転席)のグラブレール(マツダ流に表現すればアシストグリップ)は「あんしんパッケージ」を注文しないと付いて来ない、ディーラーの話では後付けも出来ないとの事。。。
(でも、リアシートに座って天井を見たら、後付け出来そうな窪みはあるんですけどねぇ。)
グラブレールについては、今後ちょっと研究してみようと思っています。


まぁ、ボディカラーやグラブレールレスなどのため、100%ディグセグに「フィット」したとは表現出来ないのですが、まだ納車されてから600kmほどしか走っていません。これから漆黒水晶と共に長く走って行く中で、きっと「痘痕も笑窪」となっていくことでしょう。
(現に、myハニーが納車された直後ですら、100%ディグセグの好みではありませんでしたし。。)



ここまで駄文にお付き合いくださり、どうもありがとうございました<m(_~_)m>
ブログ一覧 | ウチのクルマ(ホンダ) | クルマ
Posted at 2016/02/08 18:11:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年2月8日 18:35
納車おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

早くも600㌔…
これはあっという間に抜かされますね…(^^;

今回も永く乗ってあげてください~♪
コメントへの返答
2016年2月9日 22:54
どうもありがとうございます!!!

そうですねぇ、このペースで行くと納車から2週間くらいにして1000kmに達し、点検を受けることになりそうです(;^_^A

漆黒水晶さん、最低でも9年と10ヵ月以上は乗るつもりでおります♪
2016年2月8日 19:09
フィット3、1.3G・Fパケの5MT・・・
コレはレアですよきっと^^
MTならばRSってことになりそうだし

何はともあれ、新たなカーライフに幸あれ!

そういえば、自分もDY雨漏りしたその日に
カッパーレッドのDEと出会ってしまった・・・
ことを思い出しました^^
コメントへの返答
2016年2月9日 23:00
おそらくHVやRSが売れ行きの中心でしょうけど、それでも敢えて廉価なグレードに5MTを設定してくれていたのはありがたいことでしたね^^
(やっぱりレアな仕様でしょうねw)

どうもありがとうございます、新しい相棒にはmyハニー以上の長い期間乗るつもりでいます!!!

エムケイさんにおかれましては、運命の出会いがマツダ車であって良かったですね^^
2016年2月8日 20:16
そういった経緯があったんですね。

メーカーは違いますが、楽しいカーライフにしていきましょう!

フィットでさらなる高燃費、期待してます!笑
コメントへの返答
2016年2月9日 23:03
今まで何となく頭の中でいろいろとくすぶっていたものをこうして(一部ながら)文章化して、ちょっとスッキリした感じです。

メーカが違ってしまいますが、これからもどうぞよろしく<m(_~_)m>

初回燃費計測は18.2km/Lくらい、と出ました。なかなかの数値だと思ってますw
2016年2月8日 20:32
確かに排気量に目は行きますが重量には目が行かない方多いですよね。俺は1500までと決めてます。さすがに1000以下って今のご時世見つけにくいですから。
最後になりましたが、納車おめでとうございます
コメントへの返答
2016年2月11日 22:21
返信遅くなりました<m(_~_)m>
「エコカー減税/免税」は割と皆さん気になさるんですけど、重量税ってあまり気になさらないみたいですよね。
1000以下だと、ホント使い勝手を考慮していない小さいクルマくらいでしょうね…

あ、どうもありがとうございます!!!
2016年2月8日 23:27
こんばんは☆

長らくマツダ車をご愛用いただき、有難うございましたm(__)m

この度はマツダ車を選んで頂けなかったのは残念ですが、いつかディグセグさんに気に入って頂ける車が発売されると良いな〜と思っています‼︎

それまではフィットをこれまでと同様に大切に乗ってあげて下さいね(^o^)/
コメントへの返答
2016年2月11日 22:25
こんばんは、返信遅くなりました&マツダ車から離れてしまってどうも済みません<m(_~_)m>

いえ、最近のマツダ車は「クルマ」としては決して悪くないと思うんですよ…唯…全長4メートルを超えるのに後席周りがDYよりも狭いクルマが「デミオ」を名乗っているのがちょっと。。

次にクルマを買い換える頃には、またマツダから魅力的なクルマが出ていることを願います!!!

しばし、マツダから離れてフィットライフをエンジョイすることにさせてください<m(_~_)m>
2016年2月9日 5:52
横浜でのデミオフでマツダ社員へ質問されてましたからね

あれで決定的になったのかな?と思って見たり。

確かに荷室広い5ナンバーもいいですね~。
DJ狭いなぁと何回も思いますし。
コメントへの返答
2016年2月11日 22:35
実はあのオフでのアンケート、「デミオが無かったら何を買うか」という設問があったと思うのですが、そこに迷わず「フィット」と書いたんですよねぇf(^^;
もうその時点でココロはフィット、だったのかもしれません。
DJやBMは最早「ハッチバック」ですから。。
2016年2月9日 10:10
こんにちは!

とても分かりやすい親切で丁寧な説明を有り難う御座います♪
確かに、初代デミオと現行デミオを比べてみますと一目瞭然ですね

今後、松田さんのディーラー様との御付き合いはどうなって行くのでしょうか・・・
もうおしまいなのでしょうか、ちょっと気になりました(^^;
自分もディグセグさんと同じ様な状態になった時、どうしましょう・・・
次に乗りたいクルマが無いのです、別の会社に乗り換えもあるかもですね(^^;
見当も付きませんが、今は、最後まで面倒をみて参ります(^^)v
コメントへの返答
2016年2月11日 22:41
こんばんは☆

拙い駄文でしたが、私の胸中伝わりましたでしょうか(;^_^A
初代DWデミオと現行DJデミオを並べると…全然共通項が無いですよね(爆)

今後のマツダディーラーとの付き合いですか…
まだそこまできちんと考えたことなかったですが、まぁたまには顔を出そうかとは思っています。

>次に乗りたいクルマ
そうですね、私みたいにほかの会社のラインナップに目を向けると…なんてこともあるやもしれませんよね。
でも、けんさんにはやっぱり今の赤黒くんしか考えられませんね^^
2016年2月10日 23:50
こんばんは。

乗り換えようとすると、あちこち故障することってありますよね。

いままでの車道楽でも結構ありました。愛車と別れる時って

複雑な気持ちです。引き取られるとき、置いていく時、

たかが物なのに、それだけじゃないんですね。

車って素敵で、ワクワクして、そして可愛くて、大切で、うっとおしいときもあるんです。

タダの工業製品なんだけど、タダの物じゃない。好きです車。
コメントへの返答
2016年2月11日 22:47
こんばんは。

漆黒水晶さんの話がまとまってから、ランプ類が相次いでアウトになり、挙句の果てにはタイヤまでもパンクする…
あ、オーナーの姿勢って愛車に伝わるんだなと思わされました。

おおよそ10年振りの乗り換えですが、他メーカへの乗り換えは12年振り…
いろんな思いが去来しましたねぇ。。
ホントにホンダディーラーへmyハニーを置いて来て良かったのかどうか…

でも、今、そういった思いというか迷いは徐々に薄れつつあります。
これからは、漆黒水晶さんと共に、思い出を一杯作っていこうと考えています。

プロフィール

「@らぐ さん
広島県にある「テクノ◯◯◯学校」とか…

まぁ、神奈川県にある教習所すべてが日産車を使っていたワケではないのでアレですけど…」
何シテル?   08/02 09:50
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35
バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation