• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WatayukiRoadsterの"シロさん" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月17日

TPMS(タイヤ空気圧監視システム)を取付けてみよう!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
『TPMS(タイヤ空気圧監視システム)を取付けてみよう!』
【社外品】TPMS 4輪用 TDM600EX-SP お手軽装着モデル /TDR社製

【作業目的】タイヤ空気圧に注目してみよう!

【作業概要】
取付け作業前に本体の電源を入れモニタ画面が正常に点灯表示されるか確認

1. バルブキャップを取り外しバルブに破損がないかを確認後、付属の緩み止めナットを奥まで回す
2. エア漏れを少なく済ますためセンサーをバルブ口金に当てながら素早く手締めする
3. センサーを締める方向へ押さえながら、取付けレンチでナットを緩める方向へ回しセンサーを固定する
4. 空気漏れ等がなど異常がないかを確認する

この作業を作業するタイヤの側に本体を置きセンサーが圧力を感知し本体に表示されることを確認しながら、左前→右前→右後→左後の順に取付けていく

【作業留意点】バルブの破損やゴミ混入、エアー漏れに注意

【使用工具】エアゲージ 製品付属取付けレンチ

【施工時走行距離】532km

【所感】作業自体は素人の私でも手順を守れば簡単にできました(*^o^)/
2
まず左前(FL)から。エアゲージで計測してからセンサーを取り付けました。画像左のゲージでは2.2を割っていますが計測した瞬間には2.2程ありました(笑)
エアゲージ 2.17? 本体表示 2.3
3
次に右前(FR)
エアゲージ 2.23? 本体表示 2.3
4
3番目は右後(RR)
エアゲージ 2.11? 本体表示 2.1
5
最後は左後(RL)
エアゲージ 2.13? 本体表示 2.2
作業中に右後の圧が2.1から2.2に変化していました。
6
写真が前後しますが、センサー取付け後に空気漏れが無いことを確認して、緩み止めナットを矢印方向へ回してセンサーを固定
7
付属の滑り止めマットは長期間同じ所へ置いたままだと空いた場所へ変色させてしまう場合があるそうで今回は使いませんでした。ソーラーパネルがついているので、必ずしも電源に繋がなくても済むのも配線要らずで良いところ。

画像は参考?写真で実際には別の所へ設置しました。
参考記事のパーツレビューをご覧くださいませ(*^o^)/

本体には充電ようにリチウムバッテリーが使用されておりソーラーパネルで充電されるものの屋外駐車で60℃を超えることが想定される場合には一時的に日光の当たらない所へ移動させるなど対策が必要とのことでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シバタイヤ組込み

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

ADVAN Sports 195/50R16

難易度:

タイヤローテーションのついでにキャリパー塗装

難易度:

ローテーション

難易度:

TE3716in7J+35 ボルクレーシングホイール装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月18日 10:20
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
目安としては、安価で便利な商品ですよねぇ。😊
1度、ビスを踏み込んでいて、この子のおかげで早期発見のリペアーで済みました。
コメントへの返答
2024年5月19日 22:00
スローパンクチャーは怖いですよね〜(;uou)!
いつもコメントをありがとうございます♪

プロフィール

「久しぶりのみんカラさん。
アップしてみたいパーツや整備手帳が溜まっておりますが、少しずつマイペースで更新します〜(;^o^)>

※画像はご近所スタバでのメモ写真(笑)」
何シテル?   06/13 20:51
初期型NDを一昨年前に降りてしまいましたが、今回の大改良の話を知り堪らず試乗→契約をしてしまいました(笑) 納車は4月下旬の予定です。 ロードスターのパーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

i.l ビリヤード😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 01:28:11
ILモータースポーツ NCD-301574 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 01:26:58
ドレインフィルター 掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 17:21:50

愛車一覧

マツダ ロードスター シロさん (マツダ ロードスター)
2024.04.28. ----------- 本日無事に納車されました(*^o^)> ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB初期型から乗継ぎでした。 新しくNDが発売されても当初は1600から1500となっ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
自分のクルマとしては初めての軽自動車でATでマイルドハイブリッド。ボディカラーのオレンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation