• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

片倉 マキノのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

天気がケ○をシ○きにくる。

今のところ降雪はないものの、時期も時期なのでタイヤを交換した。一応、峠・山間部で降雪の予報があった日にはあられがバチバチ降っていた様子。
夏タイヤが来シーズンあたりで交換時期な感じに。

先日のブレーキローター・パッド交換も、天気下り坂の予報をかんがみ、だった。

で、ついでにジャダーストップナットをつけてみた。ホントはタイロッドエンドが新しいうち/新品交換、がいいのかも知れないが、ひとまず。右側2カ所は何事もなくナットを脱着、左側は

抜けました。

やっぱりタイロッドエンド交換か。



でもって、ABS警告灯がついた。右前のセンサー誤差が許容範囲越え…まぁABS、でもって回転センサーと言うことで、緊急度は低いと判断。衝突軽減ブレーキではABSはキャンセルされるらしいし(不覚にも体験済み)。
修理となると、全部で3.5万ほどになるようだ。来年の車検整備ででも、かぬ。
Posted at 2024/10/27 23:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朽ちるんです。 | 日記
2023年11月16日 イイね!

朽ちるんです。

朽ちるんです。…と言っても車自体はまだまだ行けます。

alt
後ナンバープレートの取り付けボルトが錆びてるなぁ、とは思っていたんですが、まさか折れるほど朽ちているとか思いませんでしたwww
フロントは割と空間がないのに対して、リアは裏側がら空きな上、タイヤとか吹きさらしの環境故かも。単にナットで裏を止めても何ら問題無い(ハズ)んですが、クリップナットで補修しておくことに。で、アルコムグリースを見つけたので、防錆に使ってみることに。何かしようとして折れた、とかとなるとメンドー(まさにソレ)なので、朽ち果てる前になんとかしておくのがよさそう。
Posted at 2023/11/16 15:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朽ちるんです。 | 日記
2022年04月20日 イイね!

でかくうるさいくうきいれ

 今年の初売りでコンプレッサーが50%OFFだった。買ってしまった。
アネスト岩田 ELF(3/4馬力)。

 タイヤ交換が今頃のため、ずいぶん間が開くことに。一応、動作確認はしたので、作動は問題なし。
しかし、

ちからがでないwww

回りはするものの…。でもって、締める方も規定トルク(103N・m)までだいぶ余裕あり、と言う。こんなモノか( ω)
空気入れは当然言うことなし、ゲージはビバンダムの、なのでなおさら。

タイヤ交換は、今まで通りハンドツールでやります( ω)



ナットも、10年経てばだいぶサビやら出てきているし、使用上は問題ないモノの、交換を検討したくなる。
Posted at 2022/04/20 22:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROAD TEST | 日記
2021年12月27日 イイね!

コンポンノキワミ

去る10月に車検でした。で、その際発覚したのが、
ステアリングギアボックス終了のおしらせ
スタビリンクが死亡してたり、直しても直してもナックルシールがすぐ切れるのも、どうやらその影響だったようで。

ギアボックスAssy:40,000(新品・税抜)

で工賃が15,000くらい。10年10万kmで捨てる(ぉぃ)分にはおそらく問題にならない部位だろうか(さらにぉぃ)。交換後は、ジャダーが無いのはもちろん、元がガタガタだったのでステアリングが固くなりました。ただし慣れます。

JB64、74ではついに装備されたステアリングダンパー、ランクルやサファリなんかにはむかーしからあったことを考えると、構造上あった方がヒジョーにいい部品なのかもしんない。

なわけで、主にステアリングギアボックス保護、ですがステダン急上昇だったり。

余談;SAAB 340B(航空機)の引退を密かに惜しむわたし。航空機はだいぶ門外(爆
Posted at 2021/12/27 22:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンジャンル | 日記
2021年08月31日 イイね!

死と”しぬかとおもった”と

 今月SARS-CoV-2(新型コロナウイルス感染症)のワクチン接種、2回受け終わりました。
…都市部のゴタゴタはともかくとして、こういうときは人口3,000人もいないトコロでは回ってくるのも早いもので。ということは、渋谷で接種を求めて並んだ行列がそれに匹敵するという。

 1回目は接種時の刺さったのがわからないくらい、事後多少腫れたくらいで経過。

 問題の2回目、接種時が
い゛だい゛
でもって、問題はこれだけで終わらず。翌日、熱が出てくる。幸いそれ以外では(手足の)付け根や先端が散発的に痛む、カゼ等での関節痛のような。最大で38度、翌日には下がったが、発熱に伴う消耗は然り。

コレは勘弁願いたいが、それがために感染症本体に倒れてはもっと重篤と考えると…ではあるが、このキョーレツなのは”実際にかかったらこんなモノじゃ済まないぞ”というようにも見えなくはない。無いなら無い方が良いんだが。
Posted at 2021/08/31 22:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天気がケ○をシ○きにくる。 http://cvw.jp/b/367353/48052964/
何シテル?   10/27 23:50
子どもには後ろ指を指されるくらい、モノ萌え、モノ好き、”自由すぎ”、そんなひと(たぶん>ひと)。いろいろやりすぎ。 ぢつはニンゲンの顔より、ニワトリの顔、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ローター&パッド交換(ローター視点) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 10:50:04
-itska 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/13 20:58:49
 
零1000 
カテゴリ:社外パーツ
2010/12/12 20:59:12
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 ワークスさんが事故により全損、”乗れなくなるまで乗る”と言ってたら、”乗れなくなる”時 ...
サーブ その他 サーブ その他
SAABはSAABですが、ライセンスドですゴメンナサイ。クルマナシが長引きそう、と思い購 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
 実家のファーストカーにしてヨゴレ役(爆。山へ海への1台、 やっぱりこの手のクルマはディ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
 初めて持ったクルマ。1年半という短いつきあいでしたが、イイ車でした。しかし、低体(水) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation