2025年07月30日
今のテレビに買い替えてから、
ケーブルテレビ受信機のリモコンですべての操作が完結できなくなったため、
主にyoutubeを見るようになってしまいました。
youtubeならテレビのリモコンからボタン1つでアクセスできます。
しかし、地上波やBSを見ようとすると、
1.テレビのリモコンで電源を入れる
2.テレビのリモコンで入力ソースを切り替える
3.受信機のリモコンで電源を入れる
4.受信機のリモコンで見たい番組を選択する
これだけの手数が必要になります。
個人的にはリモコン持ち替えるだけで手間だと感じるので、
ブラタモリとか特別見たい番組がない限り、
地上波やBSを見ようと思わなくなりましたね。
受信機の動作に連動させられたら、まだ地上波とか見るんですが・・・
Posted at 2025/07/30 07:10:24 | |
トラックバック(0) |
自分 | 日記
2025年07月29日
日差し強いっすねぇ・・・
こんな時に外で現地調査とか、
マジで焼けるを通り越して焦げますわ。
一応、日差し対策というか、
野球帽っぽいヘルメットかぶってチャリに乗ってるので、
顔はそこまで焼けてなかったりします。
腕も長袖の作業服をそのままにしているので、
ほぼ焼けていません。
が、無防備だった右手の甲が赤くなってます。
(左手はチャリに設置したタブレットの陰になるのでそこまで焼けてません)
というか、日焼けよりも熱中症の方が気がかりです。
チャリでの移動中も水分補給は欠かさずにやってますが、
汗がベタッとすることがあります。
その時点でがっつり水分補給しているからか、
まだフラついたり、頭がボーッとすることはありません。
この年齢で熱中症はシャレにならんですからね。
Posted at 2025/07/29 17:43:16 | |
トラックバック(0) |
遠出 | 日記
2025年07月28日
運転する上で、個人的に大事だと思っているのが、
自分の技量と、自分の感覚、それに周囲に情報を伝えることの3つです。
技量は言うに及ばず、
車幅やタイヤが通る場所の感覚も、車を動かす上で必要でしょう。
これらは納得してもらいやすいと思います。
そして最後の、周囲に情報を伝えることとは、
ウィンカーやブレーキなどで、
「これから自分はこう動きますよ」ということを、
周囲の公道にいる人に伝えることです。
例えば、自分が右に曲がりたいとします。
この時走行中に運転席側のウィンカーを出すと、
それを見た対向車や後続車は、「この車は右に曲がるんだな」と考えます。
すると、「この車はブレーキをかけるだろうな」と後続車は予想でき、
減速に対して心構えができます。
もしも、ウィンカーを出さずに曲がろうとしたらどうでしょうか。
巡航速度でそのまま曲がることはないでしょうから、
当然、曲がる前には減速します。
対向車は反対車線の車が減速したことに気づけば警戒もできるでしょうが、
ウィンカーがなければ気にも留めないかもしれません。
すると、いきなり曲がってこられたら大変ですね。
後続車も同様です。
前の車が右折のために突然ブレーキを踏んで減速するわけですから、
面食らって慌てることになるでしょう。
ブレーキが間に合えばよいですが、そうでないと事故まっしぐらです。
そうでなくとも、突然の減速に驚いて気分を害するかもしれません。
そう考えてみると、
ウィンカーを出すことも立派な安全運転の一部でしょう。
ただ、技量や感覚は自分だけで完結していたのに対して、
周囲への情報伝達は相手が受け取って成立するものです。
効果がわかりにくいのは仕方ないかもしれません。
でも、公道での安全は、公道を利用する全員が関係してくるので、
自分はきちんと情報伝達をしようと思います。
Posted at 2025/07/28 04:05:25 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ
2025年07月27日
土曜日に外出する際、
雨が降る予報だったのは知っていたんですが、
外出後5分ぐらい進んだところでポツポツと雨が降り始め・・・
わずか数秒の後にドン引きするほどの雨量に(汗
実は雨が降ることを軽んじていたワイは、
家の天窓を開けっぱなしで出撃しておりました。
最近は天窓の感雨センサーがうまく動作せず、
窓が自動で閉まらないという不具合が出ることがあるので、
大慌てで家に帰りました。
TO☆KO☆RO☆GA
家に帰ってみると雨が降った形跡はなし。
というか、道路にも濡れたところがないんだが!?
なにこれ、こんな狭い範囲で雨降るの?
とりあえず、雨が降ってもいいように窓を閉め、改めて出発。
雨がパラパラ降ったり止んだりを繰り返していたのも早い時間までで、
お昼ごろには雲量が半分程度まで減っておりました。
おかげで暑さが戻ってきてなかなかキツいことに。
もう小雨程度で過ぎてくれたほうが楽までありますね。
なんか雨の降り方が短期集中というか、範囲が限定的というか、変な感じですね。
Posted at 2025/07/27 16:58:10 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2025年07月26日
最近、実家に帰るとヌコが出てきて挨拶してくれます。
気まぐれで通り過ぎたというわけではなく、
ちゃんと寄ってきてヒサに顔を擦り付けて挨拶してくれるんです。
その挨拶の後、付近をうろうろしてからコロンと寝転がり、
おさわりOKという感じです。
一か月前ぐらいに小分けになったフリカケを持って行ったんですけど、
それを食べて気に入ってくれたのか、
それ以降挨拶してくれるんですよね。
それまでは、実家に帰っても寝たままだったり、
別の部屋から出てこなかったりもされてたんで、
最近の対応はうれしいですね。
Posted at 2025/07/26 20:41:56 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記