• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月26日

御老体の運転

某国営放送で御老体の運転がなぜ危険なのかを考えてました。

興味があったのでちょっと見てみると、
どうやら、御老体も初めて運転するところはちゃんと気をつけるらしく、
それほど無茶な運転はしないんだそうです。

しかし、わずか数回通るだけで、

慣れたと認識して途端に確認がおろそかになるんだそーです。
(´・ω・):;*。':;

人間は『慣れ』が生じると工程を省略しがちになりますが、
御老体は無意識にそれが進行しているとのこと。
さらに、御老体は身体能力の低下により視野が狭くなっているため、
前述の確認工程の省略という行為とあいまって、
危険を感知できない場合が多いんだとか。

ということは、
御老体が運転の適正試験を受けて合格しても、

ホームコースでは暴走する可能性大。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

こうなったら、セル子さんレーダーに頼るしk(ウワナニヲ
ブログ一覧 | 運転 | クルマ
Posted at 2009/07/26 17:50:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラム式洗濯機分解清掃
woody中尉さん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

新屋島水族館は改装中ですが・・・
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2009年7月26日 18:03
最良の策

っ『車に乗らない。』
コメントへの返答
2009年7月26日 21:51
御老体が車に乗らないのが一番安心できるのですが、田舎の方だとそうも言えないですしねぇ…
難しい問題です。
2009年7月27日 0:55
次の案

つ『自分が車に乗らない』




(^_^;)無理ですね…
コメントへの返答
2009年7月27日 7:54
自分が車に乗らずとも、移動をする必要はあるわけで…
公道に出るということは、向こうから飛び込んでくる可能性もあるわけで…(´・ω・`)

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation