2010年11月26日
エコカー免税
今日はエコカー免税の話。
昨日、プリ臼のCMを見ていて、某小学生が、
「プリウスは減税!」
と言ってました。
おや?減税?
免税じゃないの?
というわけで、気になって調べてみました。
いわゆるエコカーに乗っている人は、自動車取得税および重量税でメリットがあるわけですが、
50%、75%、100%の3段階があるらしいです。
で、このうち100%が免税となるわけですが…
この免税となる対象ってのは結構厳しいらしく、
1.電気自動車であること
2.天然ガス車は
A 車両総重量3.5t以下:☆☆☆☆
B 車両総重量3.5t超:重量車☆(NOx)
の、いずれかを満たすこと
3.クリーンディーゼル車は
車両総重量3.5t以下
H21排ガス規制適合(クリーンディーゼル乗用車)
を満たすこと
4.プラグインハイブリッド車
5.ハイブリッド車は
A 車両総重量3.5t以下:☆☆☆☆かつ燃費基準+25%
B 車両総重量3.5t超重量車☆(NOx又はPM)かつ重量車燃費基準達成
の、いずれかを満たすこと
と、なっているようです。
つまり、ガソリンエンジン車である場合は、絶対に免税にならないと。 (((´・ω・`)カックン…
さらに、
・平成17年排出ガス基準75%低減レベル
で、
・平成22年度燃費基準+25%達成車
であること。
これらの厳しい条件をクリアしたものが免税(とはいえ、新車でも取得税と3年分の重量税ですが)と。
どーやら、新しいグレードのプリはこれをクリアできんかったようで…
そんな話はともかく、いろいろ調べてみると…
燃費基準ってのは重量で区分されているらしく、セル子さんの階級(笑)では、
10・15モードで21.2km/Lとなっております。
……ん?(´・ω・`)
21.2?
セル子さんのカタログ燃費って21.5じゃなかったっけ?
しかも、10・15モードで?
わりとお国の基準も甘いようで…
排出ガス基準値のほうは個人で調べようがないのでどうにもならんですが、
燃費基準だけならセル子さん余裕でクリアできてしまいますねw
おまけに、実走行燃費でもクリアできてしまうwww
実際にはメーカーの努力というよりも、個人個人の努力のような気がしますけどねぇ。
ブログ一覧 |
よもやま話 | クルマ
Posted at
2010/11/26 08:31:01
今、あなたにおすすめ