• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月27日

たまにはみんカラらしいブログでも

先日、仕事でレンタカー借りたんです。
狭い道走る可能性があったので、軽自動車を。
そしたら、現行ワゴン尺のハイブリッドが来ましたよ。

そんなわけで、今回は現行ワゴ尺のインプレだぁぁぁぁぁ!!m9っ`Д´) ビシィッ!!

まず、シートの座り心地はそこそこ。
ベンチシートの時点で、ホールド性はお察し。
これは楽に乗り降りするための座席であって、
快適に運転するための座席ではない、という割り切り方が必要。

インパネ周りは、シンプルながら多機能。
助手席前のテーブルは実にすばらしかった。

Aピラーがかなり前方に張り出していて、とても広い空間と錯覚させる。
実際の座っている空間は、せいぜい新規格の軽並みですよ。ええ。
ただ、横の狭さは感じないので、必要十分という感じ。
ま、慣れてしまえばセル子さんの室内でも狭さは感じませんが…。

足は、割と頑張ってる感じ。
「スズキも頑張ってるじゃないか」という上から目線の意味ではなく、
「踏ん張ったり、入力をいなしたりと、頑張っている」という意味。
ここは特段不満もなし。

ただし、発進時。テメーはダメだ。
端的に言うと、
ブレーキを離す→モーター加速→CVTラグ→エンジン加速
と、いう感じに、2段階で加速が来る。
それも、グイッとではなく、ガクッという感じ。
力強さよりも粗さの方が目立つ。
これはCVTの設定によるものと思われる。

また、Lレンジのエンブレのキツさも減点対象。
DレンジだとボタンでSモードに切り替えができて、
Dレンジ>Sモード>Lレンジ
という具合にエンブレの効き具合を調整できるけども…
Sモードのエンブレ具合が、帯に短したすきに長しという感じ。
かといって、一気にLレンジに持っていけば、
がっつりエンブレが効いて実に使いづらい。

そして、最も驚いて、最も意味を感じなかったのが、
センターメーターを補助するかの如く、
運転席正面に展開されるアクリル板反射型スピードメーター。

これね、エンジンかけると、うぃーんとカバーが開いて、
下からアクリル板が出てくるんですよ。
そのアクリル板に、下で表示していると思われるデジタルのスピードメーターを、
反射させて見せているという代物。

アクリル板が出てきた時に、
HUDかと思ったのはいい思い出(AC脳

こんな仕掛けに力を注ぐのであれば、
もっとCVTの調整に力を入れてほしかった。

で、全体的にどうだったかといえば、
まぁ、好きだったらいいんじゃない?という感じ。
こいつぁ買いだ!と言うことなんてできないけど、
これを買うなんてとんでもない!と言うほどでもない。
良いところもあれば、悪いところもあり、まぁ、損はしないかな?というところ。

燃費は良かったですよ。
男2名乗車で100kmほど、山道、高速、市街地、住宅地と走ってきて、
5Lも給油しなかったですから。

以上!
ブログ一覧 | 運転 | クルマ
Posted at 2018/12/27 23:10:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

31アイスクリーム よくばりフェス
はっしー03さん

こんばんは。
138タワー観光さん

The Style Council ...
kazoo zzさん

レインモンスターウォッシャー イン ...
sa-msさん

今日は「父の日」(⌒‐⌒)
lb5/////。さん

お誕生月 その3
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「例によって、HA36SアルトワークスFリミ爆誕()」
何シテル?   06/16 10:25
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あなたの車が甦る! 静電気の攻略法マニュアル 第3章 マニアの放電柵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 09:27:03
くだらない自己紹介 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 09:11:17
さあ、本気のデッドニングだ!! 素材編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/30 22:19:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation