• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月17日

過疎地の理論

ホンダのステップワゴンが、全グレード3ナンバーサイズになったとか。
そういえば、シビックもフィットにその役割を譲って大型化し、
その名に恥じる姿となってしまいました。

さて、これは日本のユーザーが求めた姿なのでしょうか?

確かに無駄に空気を運ぶ車内空間の大きな車が人気ではあります。
でも、日本の道路事情や駐車場事情が変わっているわけではありません。
狭い道は相変わらず狭いままですし、
立体駐車場の規格が変わったわけでもありません。

では、何が車を大型化させたのか。
個人的には、販売する市場として日本を見限ったからだと思ってます。
日本で売ることを考えた時、
道路事情や駐車場事情に対応できるサイズは不可欠。
どこを主戦場にするかにもよりますが、
そうした対応を考えなくても良い市場を選択するならば、
あえて小さく作る必要はないでしょう。

こうなった要因の1つとして、
日本の市場が縮小していることが考えられます。
生産年齢人口が減少し、車を持つ人も減っている。
なら、そんな魅力の薄い市場は捨ててしまって、
魅力のある市場に注力したほうがいい。
かくして日本の状況にマッチした車は作られなくなり、
一層ユーザーが離れていき、
市場としての魅力がさらになくなってメーカーが離れる。

これは、過疎地におけるバスや鉄道の衰退に似ています。
人がいなくなって需要が減る。
減った需要に合わせて減便する。
不便になるのでますます使わなくなる。
さらに需要が減るので・・・と、悪循環に陥った挙句、
待っているのは廃止の二文字のみ。

願わくば、そんな魅力のない未来は来てほしくないですね。
もっとも、没個性かつ運転する魅力に乏しいのが多い昨今の新車に、
個人的に期待することもないのですがw
ブログ一覧 | よもやま話 | クルマ
Posted at 2022/12/18 00:38:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

コレは使い道が色々な場所で❣️🤗
青いトレーラーNo.IIIさん

実りの秋
バーバンさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

ホームセンター行って来ました🏠
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation