• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8086の愛車 [三菱 ギャラン]

整備手帳

作業日:2013年3月20日

ドアミラーにLEDウィンカー取付(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
作業の関係上、ミラー(鏡)そのものも取り外すので、ドアミラーAssy(左右)を車体から取り外し、室内で作業します。

写真はミラー(鏡)そのものを取り外すところ。
鏡の裏側、上部・下部にある爪でミラーはとまっています。ミラーをめいいっぱい上に向けて、下部に隙間を作り、そこ(橙色楕円部分)に指を差し込んで下部の爪(橙色直線で示したところ)の引っ掛かりを外す感じで取り外します。下の爪が外れたら、上の爪を外しますとミラー(鏡)が取り外せます。

2
無事ミラーが取り外せました。写真の赤色楕円部分がミラーを止めている爪のある場所です。

恐らく新車登録以来、一度も開けられていないだろうドアミラーユニットの中はかなり汚れていました。ここは構造上、密閉されている訳では無いですからね。
3
ミラーの角度調整ユニット部分を止めているねじ2本と、ドアミラー格納ユニット部分を止めているねじ1本、合計3本のねじを取り外すと、ユニットが取り外せます。

前回までの作業では、ドアミラーウィンカーの電源線を、写真内、保護チューブ(黄色楕円で示した所)に通そうという目論見でした。

この部分なら、既存の電線と同様に、ドアミラー格納時に回転する際の中心なので、ドアミラーウィンカーの電源線に無理な力が掛からないだろうと判断したからです。

分解しながら構造理解を進めます。
…が、実際に分解して見て、諦めました。

写真に写っているよりも更に分解していったのですが、保護チューブに入る前のゴムブッシュは難なく通せましたが、その先の長~い保護チューブ(曲がり癖あり)を全線通し切るのは難しそうなのと、チューブ自体にもクリアランスも余りありません。

じゃあって、保護チューブの外を通そうにも、どんどんばらして行くと、この保護チューブの通っている場所はドアミラー格納ユニットの一部なので、私の技量と設備では(ばらした後の組みつけが出来なくなるから)無理と諦めました。

コネクタも一度分解して、とかやれば出来無ことは無いだろうけれど、コネクタの樹脂も経年変化でいつ割れるわ分からないし…。
4
お腹、開けたけれど、すぐ閉じた、状態です。

一旦取り除いたコーキング(黄色楕円)部分の防水をもう一度行っておきます。
5
ドアミラー止めている部分の隙間から、既存の配線と合流させました。不本意ですが、まぁ仕方無いですね。ドアミラー格納時・展開時に、ドアミラーウィンカーの電線が引っ張られないよう、配線は合流させる前の所で余長を確保しておきます。
6
ドアミラー取付部まで線が出てきています。ケーブル抑えで、既存配線と一緒に、ドアミラーウィンカーも固定します。
7
取り外していたねじを全て止め、これで、ドアミラーAssyを車体に取り付ければ、ドアミラーウィンカーの電源線も車内に入る、と言うところまで来ました。
8
もう片方のドアミラーも同様に作業しました。今度は構造理解が済んでいるので15分ほどで作業完了です。

そうしたら、ドアミラーAssy(左右)を車体に取り付けて、ドアミラーの格納、ドアミラーの角度調節に支障のないことを確認し、本日の作業はこれで完成。

ドアミラーウィンカーの電源線は無事車内にやって来ました。

次回は、ドアヒンジ部分とかの保護チューブに通線し、アンサーバックユニットに集約しているウィンカーの電線と接続します。

暇をみながらちょっとずつの作業なので、若しかしたら、通線するところまでしかできないかも…。

あと、懸念していた、ドアミラーウィンカーユニットの両面テープ取り付けですが、やはり?ちょっと曲率のきついところが剥がれてきています。発光する部分はソフト素材なんですが、意外と弾性があって、ベース部分に入っているアルミ板の「そのままでいよう」とする力よりも、ソフト素材の「元に戻ろうとする力」の方が強いみたいです。ちょっと工夫が必要みたいですね。ドアミラーの(前面だけ光れば良くて)側面まで光らせようとしなければ(=きつく曲げなければ)大丈夫なんでしょうけれど。
今回はドアミラーウィンカーの点灯を、車両後方からも視認できるようにしたいので、ちょっと、無い知恵を絞ってみたいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サブバッテリー用充放電計、再セッティング

難易度:

インタークーラースプレータンクへの補水と自動補水システム用水タンクの水の入れ替え

難易度:

エンジンオイル補充

難易度:

エンジンオイル補充

難易度:

久し振りに洗車、それも自分で。

難易度:

オイルとエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ギャラン、車検で入庫 http://cvw.jp/b/369104/48630857/
何シテル?   09/01 00:26
道路渋滞も酷いし、駐車場は馬鹿みたいに高いしと、以前の車を手放して以来、永らく車には乗っていなかったのですが、いざ車が無い生活を過ごしてみると、それはそれで何か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

はちまるはちろく@Facebook 
カテゴリ:ギャラン
2025/01/14 15:43:03
 
GALANT-E39A - YouTube 
カテゴリ:ギャラン
2024/12/13 21:31:40
 
GALANT-E39A@MyGrage 
カテゴリ:ギャラン
2019/11/09 18:25:28
 

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャラン VR-4 E-E39A 後期 (1990/10~) 4G63型エンジン、最高 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
SUZUKI ADDRESS V125G BC-CF46A K5 (2005/02~)、 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHA AXIS 90 中古で安く購入しました。日常の足に、休日のお出かけに。鍵の ...
三菱 デリカバン 三菱 デリカバン
デリカバン G63B型エンジン。 4駆です。ミッションをスーパーローにすると、ありえない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation