• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月24日

グラム作戦

FDでもそうだったと聞いていますが、NDでも、NCからコンパクトにして軽くするために、一つ一つのパーツの軽量化に力を入れた「グラム作戦」がとられたコトは、割と有名ですね。

グラム作戦の一環として、いろんなパーツをつなぐのに、ボルトをやめて「爪」方式にしたという話を聞きました。
真偽の程はわかりませんが、さもありなんですね。
ロータスなんかも、軽くするためには相当いろんなコトをやってたと聞きます。

ただ、そのせいで、ちょっとしたいじりがしづらくてしょうがないです。
いろんなパーツを交換する時に、爪方式だと、けっこう爪を折っちゃうんですよね。
ステアリング交換の予習の中で、ワークスベルなどのステアリングスイッチの移設キットを使って、スイッチを生かした方の多くが、純正ステアリングからステアリングスイッチを外す時に、爪を折っちゃった、という記事を多く見かけました。
ワタシは、INFOスイッチだけの移設キットを使ったので、ステアリングスイッチは純正ステアリングについたままです。

こちらは爪を折らずに済んでいるんですが、実は、ミラーガーニッシュを交換した時に、最初にやった運転席側の純正(ピアノブラック)ガーニッシュの爪を折っちゃってます。
まあ、この先、純正に戻すことはないでしょうし、もし戻すにしても、瞬着で付けて補強すれば大丈夫そうですが、この先、他のちょっとしたパーツなんかを交換する時は、しっかり予習して、よっぽど注意して作業しないといけません。

グラム作戦自体はありがたいコトには違いないんですが、いざとなると、作業の上でも気持ちの上でもちょっとした障害になってます😅
ブログ一覧 | NDロードスター | クルマ
Posted at 2025/06/24 17:40:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

90mmのディープコーンがレーシー ...
cockpitさん

ステアリング交換ハ―ド系
34ブラザーさん

朝も早よから...
NOBU ATRAIさん

“ワークスベル RAPFIXⅡ”と ...
cockpitさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HID屋のガラスコーティング 1 http://cvw.jp/b/370640/48597378/
何シテル?   08/13 15:33
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation