• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月17日

弱点

特に山道なんかを走っていると、たまに路面に5センチ幅くらいで溝が掘ってあるところがあります。
調べたら「グルービング工法」っていうらしいですが、道路の排水性を良くしてハイドロプレーニングを防止する役割だそうです。
ワタシが走るルートでは、道路と並行に溝が切ってあるところが多いんですが、たまにルートを変えると、道路と垂直に溝が切ってあって、走ると「♩どんぐりころころ」の音楽が流れるところもあります。

RSで走っていて、このグルービング工法のところで、少しふらつくコトに気がつきました。
111Rや718では全然気にならなかったんですが、RSの脚廻りと相性が良くないのか、タイヤとの相性の問題か、進路が乱れる程ではないんですが、接地感がメッチャ希薄になって、ふわーっとする感じです。

Wikiで確認したら、「タイヤの接地面積が溝の幅だけ減るため滑りやすくなる、またはタイヤが溝にはまってふらつきが発生することがある。道路管理者が行う対策として注意喚起や溝の位置の調整が行われているものの、二輪の運転者はスピードを抑制して走行することが望ましい。一方で、ドリフト走行を抑止し、ローリング族などの暴走行為を排除する目的で応用されることがある。」となっています。

ハイドロプレーニング防止はわかるんですが、正直、ちょっと迷惑だなあ。
雨は、どの路面も濡れているので、急にグリップが変わるワケじゃありませんが、グルービング加工は、ドライ路面で急にグリップが変わるので、かえって危険な気がします。
ワタシはドリフトなんてロクにできないんですが、ドリフトしやすくなってないか? これ。

脚かタイヤ替えたら解消するんかな?
何にしても、今まで苦になってなかったんですが、ちょっとイヤ。
いや、すごくイヤ。

これを読んでくださっている方の中で、この現象のある・なしや、対策・解決など経験されてれば、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
ブログ一覧 | NDロードスター | クルマ
Posted at 2025/07/17 16:41:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

梅雨入り目前
kimidan60さん

4WDを過信してはいけない⋯⋯
虎猫飯店.jpさん

いよいよタイヤ交換時期
ninja3300さん

岡国CT 2025 Rd.2
clawbridgeさん

この記事へのコメント

2025年7月17日 18:00
グルービングにも縦溝と横溝があるようで、メロディが聞こえるのは横溝ですね。大抵は縦溝が多いようです。
仰るとおり、縦溝はタイヤがふらつくように感じます。バイクのように比較的設置面積が狭いともっと強く感じるでしょう。車でも、設置面積が減少するぶん、グリップは落ちるでしょう。ハイドロプレーン予防にどれほどの効果があるのかは、?です。
結局の所、スピードを控えめにするしかないかと。
実はそれが狙い?😅
コメントへの返答
2025年7月17日 19:09
道路の全てがグルービングになっていればまだいいんですが、いきなり一部のみがグルービングになっていると、急にグリップが変わるワケで、ウェットでもドライでも却って危ないと思うんですけどね。

ホントにハイドロプレーンの予防に役に立つなら、高速道路を含めて全ての道路でやっていてもいいはずですが、そうなっていないのは、スピードを落とさせるのがホントの狙いだとワタシも思います。

でも、実際危ないと思うんでやめてほしいですけどね。
2025年7月17日 20:21
コメント失礼いたします☺️

クルマではそれほど感じませんがバイクは顕著です。自分のバイクでいうとWはフロントタイヤが100/90-19と細いのでコーナー中はハンドルうにうにして危ないです😤

コメントへの返答
2025年7月17日 20:25
コメントありがとうございます。
バイクだと、タイヤが細い分だけ影響が大きそうですね。
接地面が半分くらいになっちゃいますもんね。
やなり、グルービングはヤバそうです。
2025年7月27日 18:33
コメント失礼します。
私も今の車にして、グルーピング加工の道路で怖いくらい横揺れ?タイヤが。地に付いていない感じ? 今日も高速道路で急にグルーピング加工の場所になり、怖くてスピードを緩めました。何台も車を乗ってきましたがこんなの初めてです。今度、ディーラーで調べてもらいます。
コメントへの返答
2025年7月27日 19:17
BMの3でも影響出ますか。
とにかく、急にグルービングになっている所があるのが怖いです。
スピードを緩めればいいと言われればそうなんですが、問題はそこじゃないと思うんですよね。
ディーラーで調べてもらって何かわかりましたら是非教えてください。
2025年7月27日 19:35
この症状は、とても怖く、グルーピング加工の道路は通りたくないですよね。音の共振と同じで、道の溝とタイヤの溝の共振?わかりませんが。ネットでグルーピング加工の道路、横揺れで調べると、色々と出ていますよ。ちなみにタイヤはグッドイヤーEAGLE F1ASYMMETRIC 3 ROFです。ディーラーで解決出来れば、教えます。情報交換しましょう。宜しくお願いします。
コメントへの返答
2025年7月27日 20:16
そうですね。
急に接地感が希薄になって、ふわーっとした手応えになるのが、どうにも気持ち悪いです。
エリーゼや718ボクスターでは、おそらくロドよりも条件が良くなかったと思われますが、ほとんど気になりませんでした。
ちなみにRSのタイヤはADVAN Sport V105の195/50R16です。
そんなに張り切ったサイズじゃないんですけどね。

プロフィール

「吸気系いじりpart2 1 http://cvw.jp/b/370640/48589604/
何シテル?   08/09 15:46
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation