• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月20日

チャレンジdeジーン2023 ~FSW-SC#02(YRSスクール)~前編

チャレンジdeジーン2023 ~FSW-SC#02(YRSスクール)~前編 7月20日は、ブログで予告めいたこともしたように、YRSスクールで富士スピードウェイショートコース(FSW-SC)を終日走ってきました。
前日までの天気予報では晴れだったので、体が溶けてしまうくらいの猛暑を覚悟していたのですが、実際の天気は曇り、若干の風もあり涼しくはありませんが、まぁこの季節に練習するとしたら仕方ないかなぁという暑さでありました。

コースの完熟歩行

終日のコース走行とは言え、スクールですので走るばかりがカリキュラムではありません。受付を済ませたら暑くなる前にすぐコースを歩きます。
コースを外から眺めても、車で走っていても起伏に富んだコースだということは頭では分かるのですが、いざ自分の足で直接コースを歩いてみるとかなり立体的なコースであることを再認識します。

alt alt
1コーナーへの進入とその脱出

alt alt
2コーナーへの進入とその脱出

alt alt
上りヘアピン(3コーナー)への進入とその脱出

alt alt
インフィールド入り口への進入とその脱出

alt alt
S字の1個目への進入とその脱出

alt alt
S字の2個目への進入とその脱出

alt
バックスストレート

alt alt
最終コーナーへの進入とその脱出

alt
メインストレート

講習1 ドライビングポジションの重要性の確認

バックストレートに集合して、適切なドライビングポジションの重要性をインストラクターの運転する車に同乗して体験します。

alt
正しい運転操作をするためには腰から下が大変重要なことを改めて確認しました。

講習2 1コーナーに特化した進入の練習

5%勾配の下りにより、平地でのコーナリングとは少し違ったコーナリングを一台一台リアルタイムの注意を受けながら練習します。
参加者を2班に分け、一方が走行している間、他方は1コーナーの脇に集合して、その走りを見学します。

alt
自分の今日のテーマもこの1コーナーから上りヘアピンまでをいかに速く駆け抜けられるかだったので結構収穫のある練習でした。

後はラッピングに移行

こんな風にしてポイントポイントを切り取ったトレーニングを経て、午前11時半くらいからは夕方までコースのラッピングです。
3グループに分かれ、1セッションを6分くらいでどんどん回していきます。
フルで出走するとかなりの周回を重ねることになりますね。
もちろん自分でインタバルを取って休むことも可能ですし、途中YRSスタッフによる同乗走行なども適宜行われます。

走行会とは違う

終日コースを借り切り、コースの一部分を使ってそのコースの特性を踏まえた実効的で充実した練習を行う。
TC1K並びにFSW-SCで行われるYRSスクールは、基礎を学ぶオーバルスクール、ドライビングワークショップと、実践編の鈴鹿ドライビングスクールの中間点にあって基礎をロードコースの走行に適応させた応用編という位置づけかなと思いました。
個人的には毎回新たな発見がある上に貴重なコースを一日反復練習に使えるという結構お得なスクールのように感じます。

さて、走りはどうだったのか

ま、正直なところ今回は時期も時期ですし練習と割り切っていましたので、走る前はタイム等はあまり気にしていませんでした。
そうそうタイヤもスポーツ走行は初めてなのでまずは慣れから・・・と、思っていたのですが。

続きは次回の後編で。
ブログ一覧 | スクール | クルマ
Posted at 2023/07/25 07:57:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

袖ヶ浦FRW スポーツ走行 3/6
バルク(脳筋R)さん

「イイ仕上がり」からの「やっぱりフ ...
m.oyaji 隊長さん

Fドリーム平塚 カートスクール
選手コータさん

マツダドライビングアカデミー(MD ...
zakiyama @ roadstinさん

日曜日の出来事その1_NISMOド ...
Enoさん

スーパーGT公式テスト
そばダブルさん

この記事へのコメント

2023年7月25日 8:22
YRSスクール要チェックですね⁉︎👍
土日と木曜に開催される事が多いようですねぇ🤔

涼しくなって仕事が落ち着いたら是非参加してみたくなりました🚙💨💨💨
コメントへの返答
2023年7月25日 11:35
はい。一度は受講してみて損はないと思いますよ。

私も含めリピーターになる方も大勢いるようです。
理由は人によって様々なので一言では申せませんが、多分、正しくて楽しいドライビングの追及において、とっつきやすい入口であり、途中におけるマイルストーンであり、迷った時の振り返りなど、多様な側面を持っているからだと思います。

・・・え?難しい?
そうですね、ぶっちゃけ毎回楽しく走れるちゅーことですけどね。
2023年7月25日 14:31
この記事の感想ですが。
1コーナーがFSWのホームコースでいう、最初のロングストレートからの右かと思ってたので、後半のS字はちょっと間違えてましたm(__)m

腰回りが重要ですか!結構毎度快適であればずぼらな部分なので・・・w

よい学びですねそれは!
ぴょんきちさんはそもそもコーナーかなり上手いから、更に精度増すでしょうね、その経験👏

後半、こちらの繁忙期前(目安7月終わるまで)に投稿して頂いた場合なら、また読めます!!
コメントへの返答
2023年7月25日 16:42
”間違えてた”とは、何かを勘違いされていたということでしょうか?

・腰回り、と言うか、いかなる時も正確な運転(特にステアリング操作)ができるためには、腰が浮いていてはどうにもならないということですね。

・1コーナー練習は自分にとっては渡りに船でしたね。ちょうど練習したかった場所ですから。

・後編は例によって走行動画と今回ちょっと工夫した点についての話です。近日アップの予定なのでまた、よろしくです。
2023年7月25日 17:17
”間違えてた”とは、何かを勘違いされていたということでしょうか?

そうです。今回の記事の画像を見るまで、こちらが1コーナーの場所を間違って解釈してました。
(コメントすると、現在進行形でライティングの練習となってます💧)

その1コーナーですが、特に練習したかった場所であるなら、やり込みの経験になって良いじゃありませんか!

後編、お待ちしてますよー👍
コメントへの返答
2023年7月25日 21:12
ショートコースの周回方向を反対に考えていたということですかね。そうするとメインストレートの終わりに右コーナーという感じになりますもんね。

ああ、それで思い出しましたが、以前のスクールで「(ショートコースで)何かやりたいことあるか」と聞かれて逆走してみたい、と言ったら即刻却下されましたね。
そりゃそうだ、シグナルとか見えなくなるし危険ですもんね。

プロフィール

「今日は親戚の家でよなよなビールとヱビス!
夏にホロ酔いです~!」
何シテル?   08/16 17:17
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
101112 1314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation