• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月28日

チャレンジ de ジーン2023 ~FSW-SC#03(ライセンス走行)~ 解析編

チャレンジ de ジーン2023 ~FSW-SC#03(ライセンス走行)~ 解析編 先の記事「今年のラスト走行編」に続いての解析編です。

FSW-SCは30数秒で回れるコース長なので、ある程度のところまで突き詰めてしまうと、そこから先のタイム短縮は超難しくなってしまいますね。
また同じ理由で一つのコーナーの失敗をその周でリカバリするのは非常に難しいと言えるでしょう。
解析編では便宜上セクタを分割してログ解析してますが、実際に走るとなるとそのセクタだけ早くするというのは難しく、全体(全コーナー)で足し引きして最速となる運転を考えないといけないので、もしかしたらこの解析も机上の空論になってしまう可能性が大ですね。

1.車載動画

今回36秒台に入ったのは50周して2周しかなかったのですが、その2周を収録してます。
最初がベストの36.725秒で次が36.764秒ですが、後述する仮想ベストの段でもわかるのですが、次点の周の方が最終コーナーの処理さえうまく行けばこの日のベストだった可能性があります。ただ車載動画を見てもその最終コーナー処理の何が悪かったのかは分かりません。
また、おまけで自戒の念を込めてスピンの状況を収録しました。
4分弱の動画ですのでお暇なときにご覧いただければと思います。

動画はこちら↓


2.仮想ベスト考察

車載動画にも収録した2周のデータから仮想ベストを見てみました。
alt
上述した通り、
次点のラップ(青字)がセクタ2までは早いのが見て取れます。
セクタ3で
ベストラップ(赤字)に0.2秒差つけられて次点に甘んじる結果となっています。
二つを合わせると、36.575秒が仮想ベストですね

・・・短縮幅、あと0.15秒かいな!
たかが0.15秒、されど0.15秒。


3.課題と思えるもの

とりあえず、ベストと次点の、最終コーナーあたりを眺めてみましょう。
alt
最終コーナーの速度グラフ

alt
最終コーナーの走行軌跡

例によって
赤がベストラップ、青が次点ラップです。
ちなみに両ラップとも他の車の影響は受けていませんし、目立った失敗(横滑りとか)もありません。
次点(青)ベスト(赤)に比べて進入で速度を落としすぎ、遅くなった分コーナーの途中でアクセルを早く開けてるけど、全開できず微妙なアクセル操作をしている、あとベストより若干大回りをしてる・・・って感じでしょうか。

いや、こんな差、走ってるとき全然認識できてないって!
失敗した感覚も全くなかったし!


こりゃぁ、課題というか、難題というか、セクタ3全体の走りをもう一回まっさらな目で感じてみないとなんか克服できない気がする~。。
ブログ一覧 | 走行記録 | クルマ
Posted at 2023/12/29 16:12:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

コースが長いとどこで詰まるかわかん ...
ぴょん・きちさん

岡国修行
clawbridgeさん

A052→RE-71RSに戻して岡国
clawbridgeさん

袖ヶ浦フォレストレースウェイ
しんご13さん

岡国CT 2025 Rd.1 前日 ...
clawbridgeさん

フロントタイヤ極太仕様
clawbridgeさん

この記事へのコメント

2023年12月29日 18:14
ぴょん・きちさん!こんばんは♪〜😉

富士のショートコースはYoutubeで何回か観てますが!ブラインドやアクセルを待つコーナーが有ってムズソうDeathね🤔1コーナーの進入は三速のままだと度胸試しみたいっす😘荷重のコントロールもムズソうDeath😮‍💨

でも走ってみたいっすね🫡
コメントへの返答
2023年12月29日 20:33
1105kazzさん、ども!

富士のショートは立体的というか起伏に富んでるというか、それを頭の隅に置いとかないといけないところがTC1Kと違う所ですね~。
最適なラインも車やドライバーによって違いがあるような不思議なコースだと思うんすよ。

機会があれば1105kazzさんともぜひ一緒に走ってみたいです~。
2024年2月16日 22:07
ぴょんきちさん
こちらからの感想は、後輪にLSD入れること以外思いつかず完璧ですね😎

この動画で言うと、左3コーナーへの真っ直ぐアプローチすることが、自分の場合は全てのコーナーにおいて主軸のスタイルになっていますね。

ぴょんきちさんの、FSW1コーナーやダンロップの右コーナー。
このショートコースでは1コーナー左。
まっすぐ突っ込まず、ブレーキを踏みながら向きをゆっくり変えてアプローチしてるのが、自分は難しいと感じるので上手いと思います😊

自分は公道も、鈴鹿ツインも前のYZも。
ぴょんきちさんでいう、この動画の3コーナーへのやり方と、ほぼ全部のコーナーで同じやり方をしていると今視聴して気づく♪

次回お待ちしてますwww
コメントへの返答
2024年2月17日 16:40
FSW-SCの3コーナーって上りヘアピンのことだと思いますが、あそこはねぇ、今までは直線でクリップまで突っ込んでいましたが、次はもう半車線外側からのアプローチを検討してます。

なぜか。

出口で後ろの内輪浮いてるっぽいからですが、機械式LSDで対処する前に出来ることはないか考えています。

運転の引き出しは多いほど良いと思っているのです。

プロフィール

「今日は親戚の家でよなよなビールとヱビス!
夏にホロ酔いです~!」
何シテル?   08/16 17:17
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation