• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

パーツレビュー

2024年6月30日

トヨタ純正部品 インストルメントパネル ヒュージブルリンク (90982-08306)  

評価:
3
トヨタ(純正) インストルメントパネル ヒュージブルリンク (90982-08306)
車内のインストルメントパネルジャンクションブロックの側面に装着されているヒュージブルリンク (スローブローヒューズ) です。

ヒュージブルリンク (スローブローヒューズ) はヒューズの一種。

ヒューズというのは、電装品の回路の途中に組み込まれた回路保護の部品で、電装品の故障や配線の被覆が破れてショートしたなど、何かしらの回路異常や電装品の付けすぎによって設計よりも大きい電流が流れたときにこのヒューズが切れることで電流をカットして回路の保護を目的とした部品です。

仮にヒューズが無かった場合、電流が流れ続けることで車両側の機械が壊れることもありますし、回路の電線などが熱を持ち溶けて発火。車両火災につながる…ということもあります。

小さな部品ですが大変重要な部品です。

ちなみに…仮に過電流が流れてヒューズが切れた場合は再利用ができない使い捨ての部品です。

メーカーは太平洋精工 (PEC)。

こちらは定格電圧 DC32V 30A 品で色は桃です。

ヒュージブルリンク (スローブローヒューズ) と通常のヒューズとの違い…なのですが、一部の電気素子や電気機器などには、電源を入れた瞬間だけ、使用時よりも大量の電流が必要なものがあります。 (突入電流)

たとえばライト (白熱電球)、コイルやモーター、コンデンサーなどです。

このような機器を使用する回路に通常のヒューズを使用した場合、電源を入れた瞬間にヒューズが切れます。

それだと通常のヒューズのように電気回路を保護することができないため、突入電流で切れずに、通常使用のような電流のみでヒューズを切れるようにしたのがヒュージブルリンク (スローブローヒューズ) です。

スロー ブロー (Slow Blow) の“ブロー”はエンジン ブロー と同じ言葉かな?

・殴打、一撃、強打、殴り合い
・〔精神的な〕打撃、ダメージ、ショック

ということのようなので、衝撃をゆっくり対処するヒューズってことでいいのかなと思います。

【関連リンク】
・突入電流 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%81%E5%85%A5%E9%9B%BB%E6%B5%81

以前ブログでアップしたことがあるのですが、実は、ヒューズというのは寿命があるそうです。

詳細はそのブログのリンクをこのパーツレビューの最後に記載しておきますが、ざっくりとした説明を書いておくと、ヒューズは冒頭にお話しした回路上の異常が発生した場合でなくても、周辺温度 (雰囲気温度) と通電する電流量や時間の影響でヒューズの電気が流れるところが細くなったりして切れやすい状態になり、過電流が流れなくても (異常が無くても) ある日切れるということがあるそうです。

ただしこのことは使用状況や環境にもよるので、それは明日かも知れないし、20年後かもしれません。

事実、私の職場で24万km走行している車両でもヒューズが切れたことはまだありません。

この先も切れないかもしれませんが、総走行距離が 12万km 目前なので、この先の 10万km も安全に乗りたいですし、クルマがいつもフルの性能を発揮してくれるようにメンテナンスの一環としてヒューズの全交換を実施しました。

交換後の変化ですが、体感できるほどの変化はないです。ただ新品を使用している以上、悪い方向には向かうことは絶対無いので、これからの安心ドライブに間違いなく貢献できます。


このヒューズは2代目オーリスの場合、冒頭でお伝えしましたとおり、インストルメントパネルジャンクションブロックの側面に1~2個装着されています。

ちなみに2個装着されていたとしても、左上は未使用で国内仕様には存在しない運転席側電動パワーシート (P/SEAT) 用みたいです。(図4)

実は…最初このヒューズを買うのを忘れていて (正確にはエンジンルームのヒューズと同じだと勘違いして) 作業時に手元に無かったため、この左上のヒューズと入れ替えました。(笑)

パーツレビューのものは後日買ったモノでこのまま新品として保管しておきます。

交換作業についてですが…装着場所がグローブボックスの奥であるため、エアコンフィルター交換と同じ手順で一旦グローブボックスを取り外す作業が発生します。

また、かなり抜きにくくて手持ちの工具を駆使してなんとか抜くことができました。

詳しくは整備手帳を作成しましたので、そちらをご覧ください。

価格は1個、消費税込み (10%) の価格です。

【関連ブログ】
・ヒューズと車両火災の話。 (前編:ヒューズの話) - 2021年08月08日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/45345384/

(オ-1,212-TGP314)
  • 製品外観。
  • 製品の仕様とメーカーの太平洋精工 (PEC) のロゴが確認できます。
  • 2代目オーリスではインストルメントパネルジャンクションブロックの側面に2個。内1個は未使用です。
購入価格472 円
入手ルートネットショッピング(その他) ※モノタロウ
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

PROVA / アイスメインフューズ

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:144件

エーモン / 低背ヒューズセット/3687

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:16件

エーモン / 平型ヒューズ/平型ヒューズセット

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:40件

エーモン / 低背ヒューズ電源 7.5A / E576

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:52件

audio-technica / MIDI-80A

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:8件

エーモン / ヒュ-ズホルダ- / 3366

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:7件

関連レビューピックアップ

AUTOBACS AQ カーボン調素材のハンドルカバー

評価: ★★★

COMTEC HDR204G

評価: ★★★★

Panasonic Blue Battery caos N-80B24L/C8

評価: ★★★★★

革茶屋 オリジナルスマートキーケース

評価: ★★★★

Kashimura DC-PD36W USB 2ポート 自動判定 コンパクト ...

評価: ★★★

ATOTO A6G209PF

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月30日 18:41
こんにちは!
普段気にもとめないマニアックなパーツ、ありがとうございます!
知見が深まります😊
コメントへの返答
2024年7月1日 14:20
こんにちは。

ですね~。全然気にも留めないパーツですが、ご存じの通りヒューズの存在意義はかなり重要だと思っています。縁の下の力持ちってところでしょうか?

『そんなにヒューズが切れることはない』のに『交換する意味ある?』って思ったりもしますが、現実問題として環境や走らせ方によっては寿命で突然切れることはあるようなので次の 10万km のために少しでも安心安全な方向に向かえばと思って交換しました。

低背ヒューズはたくさん買っても、送料を入れてもそこまで高額では無かった (1,875円+送料250円=2,125円) のですが、ヒュジーブルリンクは今のところ純正購入しか方法がなさそうだったので結果的に高額になってしまいました。

ヒュジーブルリンクは1個500円ぐらいが13個ぐらい。

今計算したところ、送料550円込みで 7,267円かかってます。 (数量ミスによる追加購入が無かったら送料はかからなかったのですが…。)

そのため合計が 9,392円になってました。

今回はエンジンルームの 120A 1個だけ交換できなかったのが悔やまれますが、いつか再チャレンジしたいです。

そういえば、太平洋精工 (PEC) は tikky さん地元、岐阜の会社ですね!
2024年7月1日 16:11
太平洋工業さんはテレビCMもやってて知ってましたが、太平洋精工さんは知りませんでした。
昔分社化した兄弟会社みたいですね。
共にその道のトップ企業で驚きました。
コメントへの返答
2024年7月2日 14:02
こんにちは。

私の方は逆に太平洋工業さんのことを知りませんでした。

太平洋精工の沿革を見ましたが、そのようですね。

>共にその道のトップ企業で驚きました。

たしかに!

太平洋工業 Web サイトの「あゆみ」を見てみると、タイヤのバルブコアやバルブから始まり、いろんな自動車関連の部品も作られているメーカーのようで驚きました。

勉強になり、また知識が増えました。 ありがとうございました。

プロフィール

「無事に ODO 13万キロを通過しました。」
何シテル?   08/21 07:38
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation