• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月23日

これからは遠出に厳しい季節ですね。

これからは遠出に厳しい季節ですね。
あれだけの熱暑だった今年の日本列島、冬は少しは温暖化になるかと思いましたが、最近は大雪の情報も多いですね。今年の冬も大雪による立ち往生が頻発しそうです。




幸いにして地元の静岡県では大雪による立ち往生は1986年に1回あったきりで県内の移動にはほとんど支障は無いですが、関東方面はともかく関西方面に遠出しようと思うと積雪状況を把握しないといけないですね。


関ヶ原の降雪は半端ではないので積雪によって名神高速が通行止めになる事は結構ありそうですが、バイパスになると思った新名神でも亀山から信楽辺りまでは結構積雪もあって油断が出来ません。


かろうじて名古屋までは積雪の心配なしに車で出かけられそうですが、最近の天気を見ているとそれも怪しそうですね。


新ミドリーヌ号は一応4駆なのでスタッドレスさえ履けば良いのでしょうが、タイヤサイズやホイールサイズからは調達困難で、そもそも年に1回使うかどうかのために購入するのも躊躇してしまうので、雪が降りそうだと遠出は断念、という事になってしまいます。春までは近場でじっとしている感じです。


雪国の方ならしっかり雪対策で冬タイヤに履き変えて万全なのかもしれませんが、それでも大雪で立ち往生という事態は結構あるようですね。必ずしも東北地方や日本海側だけではないようです。


先日のニュースでは「統計では44都道府県で雪による立ち往生が発生しています」との事でしたが、さすがに沖縄県は雪による立ち往生は考えられないものの、あとの2県は一体どこなのでしょうか。ちょっと気になりますね。


alt
こちらの地図ではほとんど日本中で立ち往生が発生している感じですが、「雪による車両滞留イベントデータベース」によると


雪による立ち往生が発生していない県は茨城県と香川県でした。ちょっとしたトリビアになりそうです。でも、南国と思われる宮崎県や鹿児島県でも立ち往生は発生しているので、どこででも起こり得ると考えた方が無難ですね。


実際、現在住んでいるところからでも山越えで沼津方面を目指す際に、亀石峠に差し掛かったらいきなり積雪があってビックリ、という事もあったので気温や天気はしっかりチェックしないといけないですね。


年末年始の帰省など、普段は出掛けない方面への遠出をされる方も多そうですが、気象情報のチェックは大事ですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/23 06:22:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ニュースに踊る
kimidan60さん

大雪時の広域迂回?
yamaken.Pさん

みん友さんとスノードライブ!
ランドベンちゃんさん

レベル7の学習も終わったことだし ...
nobupinaさん

オーラ e-POWER パーツ記④ ...
こうじいさん

【1台に1組】スノーシーズンのお悩 ...
みんカラスタッフチームさん

この記事へのコメント

2023年12月23日 10:34
静岡県には御殿場小山及び伊豆山地があるので、そこがハマるんでしょうけれども、沼津富士などはほぼ無いんですよね。意外なのは茨城ですね、、、あそこ凄い寒い印象なのですが、、、

それにしても、スタッドレスも困りますよね。幸い、ボルボは18インチの社外セット、BMWにも純正19インチ+BSのVRX2が前オーナーより譲渡されているのですが、これがダメになったら早めに発注しないと希望の銘柄は来ない感じです。

アルピナだとインチダウンにも限度があるし、そもそもインセットはずれるでしょうから、、、気合入った過走行組?は同じホイールを買ってミシュランパイロットアルピンとかを突っ込むらしいですが、それ出来るんですかね?サイズ的にあれば出来そうですが、、、三桁万円確実、、、

レンタカーですね、万が一の雪道遠出は。
コメントへの返答
2023年12月23日 19:00
いつもコメントどうもです。

確かに静岡県では御殿場近辺では雪が多いですが、その割には立ち往生が無いのは積雪量に対して除雪が追いついているのかもしれませんね。茨城県が立ち往生が無いのは本当に意外です。

特にアルピナの場合にはスタッドレスの選択肢がほとんどないのが困りものですね。最低地上高も低いので雪道の轍でハマりそうですし…こういう時はXD3やXD4が羨ましいです(爆)。
2023年12月23日 11:20
RANちゃん様...こんにちは(^^)v

仰る通り、本格的な冬の到来、遠出には厳しい季節です。
ロングランは控えないと、ドライブ好きには我慢・辛抱のシーズンです。
幸いに私・アル君の香川県は、瀬戸内海地域の雪が少ない地です。

冬季に有難いのは、冷たい空気をエンジンに吸わせられる事です。
我が愛機・B7嬢、V8スーパーチャージャー・エンジンには冷たい空気を吸わせるの超重要であり、エンジンパワーに密接に関係しているのが吸気温度です。
エンジンに吸い込む空気は、温度が低ければ低いほどパワーが出ます。
又、エンジンルームの熱気も和らぎます。

気象情報のチェックをして、ご安全な走行により事故等は防止したいですネ。

では又 by アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2023年12月23日 19:12
こんばんは、いつもコメントどうもです。

冬場は思わぬ場所での降雪が事故にすぐ繋がるので、気温や気象状況の把握は大切ですね。

香川県、雪の立ち往生が無いのは良いですね。瀬戸内の温暖な気候ですね。でも、隣県では大雪で立ち往生の場所もあるので、お気を付けください。

確かに冬場は過給系のエンジンは吸気量が増えますし、冷却も楽なので元気が出ますね。

お互い天気には気を付けてドライブですね。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation