• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月13日

カナリエンス

カナリエンス やっぱりネタが無いので花図鑑になってしまいます。

これはカナリエンスという植物でこれも多肉植物で栽培が楽ですね。弁慶草(べんけいそう)の一種ですが結構変ってます。まず花がこれ、わざと日の丸構図にして壁紙風にしてみました(笑)。周りがボケてるので判りますが中心がとんがって逆円錐状に花が咲きます。

一輪だけ咲いた瞬間も撮れました(実は数年前ですが、滅多にこんな見事に真ん中一輪ってことは無いので)。これは実際に壁紙写真の一枚(少しトリミングしてますが)にしてます。




本体はというとこんな感じ。日本でも栽培されてるのでご覧になった事のある方もいると思います。でも花ってどうやって咲くかって?いうと、ある日突然この中心がもりもり持ち上がってきて棒状?にぐいぐいと伸びて行きます。それが40-50cmぐらいになると先端が膨らんで円錐状の花の塊が出てくるんですね。残念ながらその写真見つからなかったのでアップできませんが(撮ったんですが)。

こちらがそのカナリエンスが群生してるところ。水さえやればいくらでも増えてしまうので道端でもこんなになってしまいます。ちなみにこれと全く同じ型で赤茶色のものがありますがそちらはアエオニューム(黒法師)と呼ばれます。





もう木曜日!なんだか一週間が数日に感じます。来週月曜はプレジデンツデーで会社がお休みなのでまた週末は地元に帰ることにしました。
ブログ一覧 | 花・植物 | 旅行/地域
Posted at 2014/02/13 03:07:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2014年2月14日 11:41
花図鑑・・・楽しいですよ。花をよく知らない私でも、美しいものはそう感じますから。

北陸は相変わらず無彩色。
3日ほど前にドカンと全国的な大雪が終わりました。昨日まで晴れていたのに今日はちらほら雪模様。
こんな繰り返しをしながら春になっていきます。
3月はじめまでにはもう一度くらいドッカンと来そうな・・・(予感)。
コメントへの返答
2014年2月15日 0:37
ネタがホントにありません。仕事で毎日遅いからラジコンもやる暇ないし、空撮機は地元だし。でもスーパーまでの道のりには花や植物がたくさんあるのでそれだけでなんとか繋いでます。

関東の方もまた雪だったそうです。今回は大雪にならずに途中から雨になったそうですが(場所によるでしょうけど)。ロスは今日は最高26℃、地元は(今日帰りますが)30℃を越えるそうで、やっと春という感じです。

プロフィール

「ぼんやり光る月 http://cvw.jp/b/388790/48601443/
何シテル?   08/15 15:56
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation