• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月14日

F56MINIの燃費

F56MINIの燃費 MINIが来てから約2ヶ月半ですが。

既に5400キロ近く走ってます。燃料入れた記録は全部取ってあるのでここまでの燃費調べましたが、平均で約35マイル/ガロン(14.8Km/L)ってところです。もう少し良いかと思ってたんですが、前のR56と殆ど同じって感じですね。まあ排気量も馬力も上がってるので良しってところでしょうか。写真はカヤックの帰りですが満タンから500Km近く走ってるのに40マイル/ガロン(17Km/L)超えてます、やっぱ田舎の遠乗りは燃費よいですね。この新型MINI、全て気に入ってるんですが一つだけ不満があります。それは燃料タンクがむちゃくちゃ小さいんです!2リッターエンジンなのに11.6ガロン(約44リッター)しか入らないんですね。R56は13.2ガロン(約50リッター)だったのに何考えてるんでしょう。燃費がほぼ同じって事は航続距離が短くなってしまったってことですが、たった44リッターじゃ満タンで400マイル(640Km)しか走れません。これだと地元だと一週間ギリギリしかもたないのですが、ちょっと予定外の事があると一週間持ちません。頻繁にガソリンスタンドに行かなければならないので無茶苦茶不便になりました。まあタンクを小さくすることでスペースと重さの節約になるでしょうけど、一番の思惑は燃料入れた時の一回の支払いが少なくなるので、なんとなく出費が減った=燃費が良くなったって錯覚を起こさせるマーケティングの陰謀でしょうか。次回はせめて50リットルタンクに戻して欲しい!

今日は火曜日、今からロスですが、時間がなくて飛行機の中でこれ書いてます。
ブログ一覧 | MINI | クルマ
Posted at 2014/10/15 00:42:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

2りんかん
THE TALLさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

2014年10月15日 1:27
こんばんは!はじめまして。

燃費リッター14.8Km!(;゜0゜)

てっきり12Kmくらいしか走らないかと思ってましたっ(^^;;

今、F56クーパーを納車待ちですが、どの位走るか楽しみですっ。

コメントへの返答
2014年10月15日 23:39
こんばんは!コメントありがとうございます。

私の住んでるところ(働いてるのはロスですが、自宅は別の州なんです)ってだだっ広いところで普段でも信号とか曲がるところって数えるぐらいしかないんです。それに普段はF56は嫁が乗っててしかも高速が殆どなんでこんな燃費ですが、普通に日本で乗ったらもう少し低いと思います。

金曜日に納車ですか?楽しみですね!私は新型MINIを3世代乗り継いでますが、やっぱF56って極端によくなってます!知り合いもノーマルの赤に乗ってますがかわいいですね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/388790/blog/33729962/
2014年10月15日 2:14
さすが、最新。三十代のmpgですかぁ。しかも遠乗りは四十。

ウチのR52・ミニくんは、今のところの生涯燃費は28mpgくらいですねぇ。

でも、12ガロンも入らないタンクっていうのは、大陸では考えものですね。車体は大きくなってるのに。笑
コメントへの返答
2014年10月15日 23:45
いや~、ほとんどが嫁さんが乗ってて、しかも80%はフリーウェイですからね。まわしたら30そこそこだと思います。この40は燃費チャレンジ走りしました(笑)。でもアイドリングストップって結構きくかも....止まった瞬間にエンジン停止します。

前のR56は34ぐらいでした。こちらも嫁燃費ですが。スティックシフトが好きな割には回さない嫁です。

でしょでしょでしょ!なんてったって距離の行くこちらですから、もう毎週ガソリンスタンドです。週2回なんて時もあるし。R56の頃は500マイル近く走れたので週一回で余裕だったんですが。やっぱマーケティングの陰謀ですね!
2014年10月16日 20:06
なんとNEW MINI三世代乗り継がれてるんですねっ!
進化を生で体験されてるなんて羨ましいですっ( ^ω^ )

定番色ですが、赤は見る度に元気貰える感じがするからやっぱり好きですっ!

そんなMINIをロスの高速で走れたら本当に楽しいでしょうね!

記憶だと片道、5〜6車線あったような(^^;;
コメントへの返答
2014年10月18日 2:20
R53,R56、F56と乗ってるんですよ。正式には最初のR53は初代の最初のマイナーチェンジ(でもエンジン変更)なんですが。

一番面白かった(個性のあった)のはR53でした。これって映画の2003年にリメイクされたThe Italian Job(邦題ミニミニ大作戦)で使われたんですがF56よりかなりワイルドな感じで扱い難いけど面白い車でした。逆にR56は電子制御がすっごく進化してて街乗りには最高のCPU設定ですね。

我が家は今回はシルバー・ホワイトにしました。ガンメタ、青と来たので緑も考えたんですがR56に用意された緑って昔のに比べて暗すぎって感じだったんです。

ロスの高速は万年渋滞でアイドルストップで停まってばっかりです(笑)。おっしゃる通り幹線道(I405とか)は片側6車線のところ多いですが、それでも完全に停滞します。やっぱり自宅のある地元の州でゆっくり走るのが良いですね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/388790/blog/17605799/
2014年10月19日 9:31
何回もの給油・・・そんな思惑もメーカーにはあるのかもしれませんね。

2ヶ月半で結構走っていますね。やはり大陸です。
コメントへの返答
2014年10月19日 13:08
燃料タンク小さくすればスペースも稼げるし重さも軽くなるので燃費も若干稼げるってことでしょうか。

このところ嫁さんの都合で距離が行ってます(それにカヤックも結構行ってるし)。でも燃料タンクの小ささでホントに5日おきぐらいに燃料入れてます。マジに携行タンクでも持ってあるこうかって思ってしまいます。唯一マシなのは新車の初回点検が16000キロってことぐらい(笑)。

プロフィール

「ぼんやり光る月 http://cvw.jp/b/388790/48601443/
何シテル?   08/15 15:56
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation