• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月26日

ついにGPS付きのトイ・マルチコプター

ついにGPS付きのトイ・マルチコプター 最近(この初夏)発売されました。

なんと「トイ」カテゴリーなのにGPS&FPV(機体からの画像を見ながら飛行)の付いたマルチコプターです。ご存じ例の精神異常者2人の事件のせいで「改正航空法」によって殆どの都市部では飛行出来なくなってしまいすっかりその市場が消失してしまった日本のホビー・ドローンですが、その法律もトイ(オモチャ)カテゴリーには適用されません。そのオモチャの定義としては「200g未満の機体」とありますが、なんとこの今回入手したものは153g、つまり法律からすれば「オモチャ」なので一切の法的制約はありません。

大きさは20cm程度で、見た目もオモチャです。でも!このボディーの中にGPS、電子コンパス、気圧計、広角カメラ、5.8GHz送信機が内蔵されてます(テクノロジーの勝利ですね)。まあ「オモチャ」としては高めの2万円弱ですが、内容考えると安い!




大きさは手のひらサイズ(というにはちょっと大きいけど)。プラスチック多用でペラ駆動もブラシモーター&ギヤなので軽く出来たのでしょう。この兄弟機のH501Sはブラシレスモーターで410gなので改正航空法規制対象ですが、これは153gなので問題ありません(機能は100%同じで小さいだけ)。



ブラシモーター&ギヤですが、軸受けにはちゃんとベアリングを使って効率&耐久性アップされてます。出来ればブラシレスモーターだったら長持ちするんですが(ブラシモーターだと数か月の寿命です、もっとも一つ2百円以下ですが:当然ですが予備は2つ注文してあります(中国からなのですぐに入手出来ないので))。



コントローラーには2.7インチのLCDディスプレーが付いててこれでFPVが出来ます。カメラ画像だけではなく機体情報(座標、送信機からの距離、バッテリー残量等々)も表示されますので安心です。なんと言っても機体が小さいので数十メートル離れたらもう見えなくなりますからFPVは必須です。ちなみに直射日光でも見られる様に自作カバー(フード)をボール紙で作ってみました(我ながら結構良い出来)。

あまりに気に入ったので段ボールでキャリングケース作ってみました(プア・マンズ・キャリングケース:笑)。蓋をすると機体&コントローラーとも完全に固定される様になってます。バッテリー他飛行に必要なものは全て入る様にしたのでどこにでも持って歩けます。まだ来てませんが、予備のバッテリーや拡張アンテナ、1080pカメラも入る様にしてあります。


内部拡大と外側。結構な出来栄えです(自画自賛)。プロペラを外せばもっと小さな箱に出来るのですが、プロペラはネジ止めなので装着&着脱が面倒なので何とか付けたままぎりぎり入る箱を探して作ったんです。でも幅を稼ぐ為に送信機とやや重ねる様にしてます。またこれだけで持ち歩ける様にキャリングハンドルまでつけてみました。我ながら良くやると思いますが。


箱出しですべてデフォルトのまま飛ばしてみました。機体はすぐに見えなくなってしまいますがFPVで常に確認が出来ます。いつもの公園ですが5Km離れたサンタモニカビーチが見えます(日の出の時間で暗いけど)。ちなみにGPS衛星が6つ以上見つからないと離陸しません、そして送信機の電波が途切れたり、送信機のスイッチで離陸地点に自力で自動帰還する機能も勿論あります(これでオモチャか!)

反対側を見てみました。これで高度80m程度ですが100mぐらいは行けるそうです。ちなみにカメラは720pのHDビデオ撮影が可能でオンボードSDカードに書き込まれます(この写真もビデオからの静止画切り出しです)。唯一の弱点はジンバルが無い(当然ですが)ので画像はかなり揺れます。まあこの重さでは仕方ないですね。でも!ここまで出来て153gって.....あまりの出来に生産が追い付かないのか現在どこでも在庫なしで入手不能になってしまいました。ちなみにこちら(US)での航空法では250g以上が対象なのでこちらでも問題ありません。肝心のフライトですが、本格的な空撮機と全く遜色ない安定性です。送信機から両手を離せばGPS&気圧計使って自力空中静止しますがかなりの精度で空中定点静止してくれます。更に!このモデルの凄いのはなんと送信機(コントローラー)にもGPSが入ってるんです。そのGPS情報を使ってマルチコプター本体が送信機を追いかけてくれる機能まで付いてます。つまりこの送信機を持って走ったり歩いたりしてもマルチコプターが常に追いかけてホバリングしてセルフィ―撮影してくれるんですね。ホントにこれが2万円以下のオモチャかい!って。

日曜日、こんなオモチャですが結構手間かけてしまいました(キャリングケース作成に1日)。
ブログ一覧 | オモチャ | 趣味
Posted at 2016/09/26 12:43:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クランクシャフトスプロケット外すのに半日 http://cvw.jp/b/388790/48595080/
何シテル?   08/12 09:28
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation