• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月15日

TiVo(DVR)のファン交換

TiVo(DVR)のファン交換 日本には無かったものですがHDDレコーダーです。

この個体はTiVo初号機でもう16年前のものなんです。知ってる人は知ってますが、その昔SONYから出てたコクーンというレコーダーが内部はこのTiVoでした。ようはHDDレコーダーですが機能は録画して観るだけに特化してメディア焼きとかは出来ません。しかも本体にはボタンも何もなく(電源ボタンすらありません)コンセントを差した瞬間から動作します。まあ機能はおいといて、これが内部です。実はこの初代TiVo、コントロールしてるOSはLinuxでハッキングが可能でした(だから持ってるんです)。詳細は複雑なので省きますが、本来電話回線のダイヤルアップ(なんせ16年前ですから)で番組表を取得してたのですが、ハッキングでイーサネット端子を付けてインターネット接続が出来る様にしてあります。勿論ネットを介してリモートターミナルでログインも可能。録画した番組をPCに吸い出す事も出来ます(それがメインでハッキングしてるんですが)。昔ですからSD画質ですが、それでも今でもロスのアパートで使ってるんです。長くなりましたが、最近ファンが音を立て始めたので久しぶりに開けて交換しました。

以前交換したのは10年以上前だったのですが、よく今まで動いてました。ちなみに!TiVoは上で言った様に電源ボタンもないので24時間稼働が基本です。おまけに、コンセントがささってる限り現在のチャンネルの番組を30分タイムシフトで録画し続けてるんです(この機能をオフする事は出来ません)。つまりTVをつけた時に、例えばニュースとかやってて、気になったら30分巻き戻しが出来るんです。上のハードディスクを使ってるんですが、これがもう14年前に交換したもの(最初のは壊れてませんがハッキングベースとして買ったままの状態で保存してあります)。つまり14年間365日、24時間休みなく書き込み消去を続けてるのにまだ動きます!以前から何度も「ハードディスクは100%数年で壊れます」といてますが、これは思い切り例外ですね。話がファンに戻りますが、このファンも自分で追加したものなんです。HDDを横から強制冷却して耐久性を上げてるんですが、だから14年間休まず読み書き続けても平気なんでしょう。今もアパートで書き込みを続けています(ちなみに私はタイムシフトのバッファーを1時間に広げてあります)。

水曜日、殆どの人は全く興味のないネタでしょうけど、力が入ってしまいました。
ブログ一覧 | 電子工作 | パソコン/インターネット
Posted at 2018/02/15 16:32:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

C400GT 六甲山 淡路島ツーリ ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2018年2月16日 18:38
えっ、ソニーのコクーンってTiVoだったんだ〜
コメントへの返答
2018年2月19日 15:44
そうなんですよ!実は実家にもコクーンがありまして、分解してHDDを交換したりしました(私のTiVoと同じ手順で別のHDDにクローンしてハッキングが可能でした)。

ちなみにコクーン本体の後ろのレベルにちゃんと小さくTiVoのロゴが入ってました。
2018年2月17日 9:41
Cyrix・・・
実用されてるの久しぶりに見たわ。
制御基板自体には全く電解が
見られないので劣化部分は電源だけ
でしょうか。
コメントへの返答
2018年2月19日 15:49
最初から書いておけば良かったんですが、このCyrixのヒートシンクは私が以前Cyrix586から剥がして取っておいたのを張り付けただけで、チップは関係無いんです。ちなみに中央の巨大なヒートシンクも同じく私が付けたもので本来は何もついていません。サーマル・イメージで熱くなるチップを確認して保護の為(長持ちさせるため)にヒートシンク使ってるんです。

おっしゃる通り電解は全然膨らんでいませんのでまだまだ使えそうです(ちなみに予備機をあと2台持ってるんです)。
2018年2月19日 16:12
んが、関係ないモン張ってるんですか。
そうとしてもワンチップコントローラーの類い
使ってるマイコン製品ですよねこれ。
コメントへの返答
2018年2月21日 2:13
どうせ個人の持ち物で売るつもりもないので手持ちの部品で間に合わせ。修理不能になったら破棄するだけですから。

これって結局PowerPCを使ったLinuxマシンで、専用のMPEG2エンコーダー乗せただけのものだったんですよ。でもメモリーが16MBしかなくてかなりきついんですが、WEBサーバーも走らせたりしてます(コマンドラインより楽なので)。
2018年2月21日 2:45
PowerPC使用品ですか、それなら
処理はできますね。
バッファのRAMが少なすぎますが・・
まぁDSP乗ってるなら・・・
コメントへの返答
2018年2月21日 17:18
まあ専用機なんで大した事はしてませんからね。バッファーのRAMも(というか録画する部分全部)専用のハードなんで問題ないみたい。TiVoのロゴのあるチップ(型番もなにもなしにTiVoとだけ書いてあるんです)がその辺りをコントロールしているらしいです。

プロフィール

「クランクシャフトスプロケット外すのに半日 http://cvw.jp/b/388790/48595080/
何シテル?   08/12 09:28
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation