• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月10日

MINIも5年目で初エミッションテスト

MINIも5年目で初エミッションテスト 我が家の現行(F56)MINIですが。

買ったのが2014年の7月なんで丁度5年です。こちらには車検というものはありませんが排ガス検査(Emission Test)があって、新車から最初の5年は免除ですが5年目からは2年ごとにパスしなければなりません(そうしないと登録出来ない)。我が家のMINIも今年の自動車税の請求書に「Emission Test Required」の文字が入って来ました。なので月曜日の朝テストセンターに行って来ました。

予約とかなくそのまま行って並ぶだけ。この検査場は4か所検査が出来るラインがありますがどれに並ぶかは自由。でもその列が早く進むかどうかは運しだいです(こちら側から入って検査受けて向こう側に抜ける流れ作業です)。ちなみに排ガス検査って実際に排ガス濃度検査とかする訳ではありません。正確には1996年以降に製造された車はOBD2のコネクターにコンピューターを繋いでチェックするだけなんで簡単です。それ以前の車は実際にローラーの上で車を10モードみたいに走らせて排ガス(CO2やNOxやHC)濃度を検査します。で、この写真の様にOBD2検査だけの車の列もあるのでそこに並びます。この日は前に4台並んでましたが、並び始めてから検査終わって支払いして出るまで15分でした。

検査結果といってもこれだけ。単にパスしただけしか書いてません(OBD2の他に燃料タンクの密閉度も見ます)。ちなみに検査には$17取られます。検査がパスしたら車の税金が払えますが我が家のMINIはもう5年経ってるので減価償却されて$210です(2年分払えますので2年で$385でした:安くなるのは来年また車の価値が下がるので税金も安くなるからです:以前から言ってる様にこちらの車両税は「車の資産価値」にかかるので車が古くなるにつれ安くなって行きます。なのでエスプリもヨーロッパも税金はほぼタダです)。これも何度も言ってますが、ヨーロッパもエスプリもクラシック&コレクターズカーの保険に入ってるので排ガス検査は免除され受ける必要はありません。

火曜の夜。今朝はロスへ飛行機通勤ですが遅れる事もなく普通に会議に間に合いました。
ブログ一覧 | MINI | クルマ
Posted at 2019/07/10 13:19:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クランクシャフトオイルシール交換とガスケット作成 http://cvw.jp/b/388790/48605293/
何シテル?   08/17 10:19
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation