• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月23日

1972 ポルシェ911S

1972 ポルシェ911S 非常に綺麗なクラシック・ポルシェですね。

先週木曜日にドーナッツを取りに行く途中で見かけました。このオーナーは思い入れがあるのか完全なショールームコンディションです。ご存じナローポルシェの1972年モデル。エンジンが2.4リッターになってだんだんパフォーマンスが良くなって来たモデルです。

やっぱり後ろから見るとクラシック・ポルシェ感満載ですね。それにしてもここまで綺麗な個体は滅多に見られません。






土曜日、地元では珍しく朝から雨です。そろそろ乾季なんですが今の時期雨が降ると花粉が凄そう.....
ブログ一覧 | クルマ全般 | クルマ
Posted at 2020/02/23 04:09:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

この記事へのコメント

2020年2月23日 10:35
72年モデル「だけ」は、オイル給油口が右リアフェンダーに付いてますからねえ。
コメントへの返答
2020年2月25日 9:59
全然知りませんでした。だからこの人も専用のナンバープレートで「1972 911S」てフレームだったんですね。やっぱり思い入れがあるんですね。
2020年2月23日 23:05
早瀬左近の時代ですね😅
いかついバンパーはアメリカ仕様なんでしょうか。
コメントへの返答
2020年2月25日 10:03
やっぱりナローポルシェは美しいですよね。こちらのバンパーは当時(1972年から)「5マイルバンパー」という名前で時速8キロでぶつかっても壊れない事」という規制があったのでどの車も大きなバンパーが付いていました。当時の日本車は俗に「出っ歯」という20センチぐらいのスプリング内蔵の巨大なバンパーが装着されてたりします(86とかZとか)。

プロフィール

「エンジンの意味不明の穴にガスケット http://cvw.jp/b/388790/48610141/
何シテル?   08/19 22:43
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation