• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月14日

ELPが最後のコンサートツアーって...

ELPが最後のコンサートツアーって... 最近の人に言っても知らないと思いますけど。

ELPと言えば当然「エマーソン、レイク&パーマー」(途中パーマーの代わりにパウエルが入ったELPもありましたが)と往年のプログレッシブ・ロックの代表格とも居える主に70年代に活躍したイギリスのバンドです。しかし!メインのキース・エマーソンとグレッグ・レイクは2016年に相次いで亡くなっています。残った唯一のメンバーはカール・パーマーただ一人ですが、どうやってコンサートするのかと思ったらエマーソンとレイクをプロジェクターで映しながらそれに合わせて演奏するそうですね。かなり無理がありそうですが、まあパーマーだけでも生で観られるので良いかって事でしょうか。ちなみに私は1992年頃(正確には覚えていません)にパーマーの復活した再結成ツアーをやった時に我が州にも来たのでしっかり3人揃ってのコンサートを見た事があります。最高傑作(私の中で)の恐怖の頭脳改革からも2曲演奏してたので思いっきり堪能しました。それに!例の有名なアナログシンセ、ムーグのステージ用のエマーソンモデルをステージに据え付けて演奏してたし、途中はエマーソンのパフォーマンスでオルガンを反対側から弾いたりそれにナイフを突き立ててけり倒したりと70年代に戻った様なひと時でした。実は私が最初のアナログシンセを買ったのもこのELPに憧れての事だったりします(ちなみに殆どの方は知らないでしょうけどローランドのJUNO106と言う今はプレミアモデルになっているアナログシンセです)。ホントに懐かしいな~。

火曜日の夕暮れ時、今まで快晴ばかりで夕焼けが出ないと言っていたら今日は一転して雲が厚くて夕日が見えませんでした。なかなかうまく行きません。待望の雨はもしかしたら金曜ぐらいにあるかもしれないとTVの天気予報も大騒ぎしていました(9月にちょっと降って以来雨降ってないので)。
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2023/11/15 09:59:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ちょっと芸術の秋を齧ってきました
パパンダさん

元気をもらいました♪
道楽ほげじさん

富士山河口湖ピアノフェスティバル2 ...
KK3さん

束の間のひととき😊
mushiking200さん

横浜へ ①
しろくま.さん

ねんりんピック音楽文化祭 (後編)
こるまろさん

この記事へのコメント

2023年11月15日 10:46
久々に聞く名前です、
コメントへの返答
2023年11月17日 10:13
でしょ!私達の世代には一瞬で響く3文字です。当時を思い出して遠い目をしてしまいますね。
2023年11月15日 15:29
パウエルの方も結構好きだったりします😄
パーマーはドタバタしたタム回しが味わい深い。
コメントへの返答
2023年11月17日 10:16
結構そう言う方が多いですね。私はドラムは素人なのであまり気にしていませんでした(というかシンセばっかりに耳が行ってしまっていました)。でもパウエルは20世紀に亡くなってしまいましたね。
2023年11月17日 7:30
ELP最後の来日公演ってあったので
ん・・?って思ってましたが、そう言う事
だったんですね。ELP好きでした!!
高校から大学卒業後も良く聴いてました
今ではキースもグレッグも途中加入の
コージー・パウエルも鬼籍に入って
しまって・・(^^;
K・クリムゾンから移った中々の美形
だったグレッグが往年は、何かの映像
見たら、かなり太ってて驚きました(笑)
ライブの「展覧会の絵」の中の曲ですが
「賢人」The Sage グレッグのギターの
コピーに励みました。かなり手こずり
ましたが9割方?コピー出来ました・・。
今、覚えているのは2割程度ですが(笑)
ギーガーがデザインした、ちょっと不気味
なジャケットの名盤「恐怖の頭脳改革」は
大学卒業後もずっと聴いてました。
Kovm Evil9 悪の経典#第一印象パート1
ドラマチックで好きでした。勿論2も3も。
後はグレッグのギターが印象的なStill you
turn me onも良く聴きました。グレッグ
の歌声も良かったし・・
懐かしくて、つい長々となりました(^^;
コメントへの返答
2023年11月17日 10:27
私は当然ですが恐怖の頭脳改革はLPレコードで持ってました(勿論CDになった時もその他のアルバムと合わせて買いましたが)。そのキングクリムゾンもクリムゾン・キングの宮殿はLPレコード減らしたくないのでカセットデッキで録音してテープが擦り切れるぐらい聞いたな~。あとYESも当然ですが同じく....基本的にプログレファンだったのでその辺は全て網羅してました。擦り切れるぐらい聞いたと言えばCAMELのスノーグースも流しっぱなしで聞いてたし....この辺は話が止まりません(笑)。私はやっぱりキーボードなんで展覧会の絵とか片手だけの主旋律をアナログシンセでコピーしてたな~(って別にピアノやってた訳ではないので大下手な真似事:シンセが好きだっただけですから:ピアノ習い始めたのはかなり歳が行ってからなんで未だに永遠の初心者です:きっとこのまま)。そう言えば楽章ではなく印象だったんですね。私は第三印象の歌詞が好きだったんです。
でも当時のプログレバンドもおじさんになってからも結構コンサートをやっていて上で書いたELPも3人揃った生のコンサート(それもかなり近くで)行ったしYESなんかも観に行きました。ちょっと後期プログレですがカンサスも行った事あります。私もこの話だと止まらないな~(笑)。

プロフィール

「ガスケットが足りなかった http://cvw.jp/b/388790/48593216/
何シテル?   08/11 10:51
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation