• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pataのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

ギリギリ及第点で一安心 <参加報告>【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020開幕戦

ギリギリ及第点で一安心 <参加報告>【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020開幕戦 この記事は、【終了報告】イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020開幕戦について書いています。

 「同乗者が不快に感じる揺れを抑えたやさしい運転(緑点灯)を超える、爽快に走りながらも、無駄を抑えたスムーズで躍動感ある気持ち良い運転(青点灯)//出典:マツダWebPageを編集//」を目指す、みんカラグループi-DMsのオフミに参加しました。

まずは、みんこりーさん、ちぇんさん、アレンジ有難うございました。
参加の皆様、勉強させていただきました。
タッチ_さん、午前中の応援、有難うございました。
 無性に麻婆豆腐を食したくなりました。

さて、名古屋時代と違い、関西にはMy-5での帰省もなく、レンタカーは新しいMAZDA-2がもっぱらなので、自宅の車庫出しに、車幅感覚が戻らずこわごわのPataです。

前週、みんこりーさんよりご丁寧にコースのご案内をいただいたのですが、北関東までの往復時間を捻出できず、いつもの東京碁盤目で0.2G、0.3G2本ずつ試走して、開催週を迎えました。

土曜日は、家族の理解を得るため、ごはんでかみさん接待です。


井之頭五郎おすすめのカレー屋さん。
いつもは1時間超並ぶところ、雪のため、1時間待ちで入店。
神保町はカレー激戦区なのですが、ここは南インドなのでお上品な味付けです。
ガツンとした味をお求めの方には物足りないかもしれません。
混雑してますので、長居も憚られるので早々に店を出て、サイゼ飲みへ。
赤白マグナム攻撃です。

翌日、寝ているかみさんをそのままに、いざ北関東へ。
天候は前日とかわって、晴天。このあたりには、良くゴルフに来ます。

コースに着いて皆さんとご挨拶後、0.2Gで試走しますが、i-DMのスコアが全く伸びません。白もない代わりに加点(青)がつかないのです。

ここで、ちぇんさんからお助けの一言
「今日初めてこのコースを走ると思うので、一度同乗し、案内しましょう」
加速、減速、停止、再加速、すべてで確り青を取るよう、アドバイスをいただき、こわごわとペダル操作をしていたことを認識。
ブレーキで青一が出ると、i-DMは楽に5.0。GBowlに集中できるようになりました。

実走が始まりますが、練習不足もあり、13ポイントすべてを安定して操作することができません。
それでも午前中Ave.9.27、午後同9.12と、何とか9点台をマーク。
お山に行くにはギリギリ及第点かな。

皆さんが泣きの一回をトライしている間に、またまたちぇんさんに甘えで、リーちゃん号に同乗させていただきました。
やっぱり、求めているものが違うわ・・・

オフミに参加すると、上手な方のお手本を体感できます。
i-DMは素晴らしい機能ですが、機械判定であり、乱雑な運転をしても青ランプが点灯する場合もあります。
5.0を取りに行くのでなく、良い運転をした結果5.0が表示されるには、良い運転技術を体感することが、近道であると改めて思いました。






Posted at 2020/03/22 08:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関東オフミ | 日記
2019年03月24日 イイね!

【参加報告】Be a driver.なオフミ2019 東海第1戦

【参加報告】Be a driver.なオフミ2019 東海第1戦【参加報告】Be a driver.なオフミ2019東海第一戦に参加しました。
幹事のnobu_nobuさん、tailor1964さん、有り難うございました。
参加された皆様、お疲れ様でした。

流石に、本年に入っての練習が、東京碁盤目で2日間試走+麻婆豆腐チャージ&レーシングカート30周では、全く人馬一体には程遠い結果でした。

今日は、久しぶりに東海の皆さんと親交を深められた、ということで。

では、頂いたお土産をツマミに晩酌開始。
Posted at 2019/03/24 20:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東海オフミ | 日記
2019年01月13日 イイね!

【参加報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年1月度

【参加報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年1月度この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年1月度 について書いています。

久しぶりに基礎オフミに参加しました。

初めに、躍度の発生について、タッチ_さんの運転に同乗させていただき、
0.25G/s超過を、どこで発生させるか、および発生させる運転、発生させない運転を
体感しました。
次にkyoro555さんの運転に同乗アドバイスするちぇんさんの横に添乗。
内容は記載しませんが、今まで私の想定と違っていて、よいヒントを貰いました。
ガソリンの無駄遣いをしないよう、テーマを持って練習します。

午前中はタッチ_さんアドバイスの「G-Bowlの躍度設定を極端に設定して各タイミングすべて鳴らす運転、鳴らさない運転」を実施。
0.2だと不用意な操作で意図しないところでな鳴ってしまい、0.3にするとブレーキがまず鳴りません。青一は点灯するものの、なまくらブレーキですね。

午後はbusakuさん、こもすけさん、くりんきーさん、よしタカさんで相互同乗。
busakuさんからはアクセルワークについてミリ単位で丁寧に操作するようアドバイスをいただきました。柔らかい語り掛けに、こもすけさんと「ほれてしまうやんけ」を連発。
(私はストレートです)

こもすけさんには私のCX-5で、あっさり114(ave9.5)/5.0を実演されました。
12コーナー安定していて、よく練習されたことがわかる運転でした。

麻婆豆腐に行かれる皆さんを見送った後、オフミ形式で一発測定(も、泣きの一回追加)。
112.6/5.0が出たものの、タイトル写真の通り、ブレーキが2秒。
1.5秒以下は白が怖くて踏めませんでした。

タッチ_さんのおっしゃる「練習で一回できても、12コーナーできる?人を乗せてできる?オフミの緊張感の中、一発勝負(3回?)でできる?」ようになるためには、やはり地道な練習と、確りとしたアドバイザーについてもらう事ですね。

昨年は、ゴルフに集中してきてハーフ30台も出るようになった分、運転は進歩が無かった一年でした。
今年は運転に集中して、「自分の理想の走り」は何なのか、を目指せるところまで行きたいなぁ。
本年も宜しくお願いいたします。
Posted at 2019/01/14 08:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 関東オフミ | クルマ
2018年01月14日 イイね!

心に余裕を

心に余裕を久々に休日。

昨日は、夕方会社を出たときは雪が降りだし、
夜はみぞれでしたが、39親父さんに年初挨拶し、そのままゴルフ練習場へ。
今日はラウンド後甘いものが食べたくなって39cafe連投。ほぼ満席。凄いですね。
スイーツが出てくる間に久々にネットサーフィン。

いそがしすぎて心を亡くす状態でしたが、親父さんとママと世間話をしてリハビリ。

GWまで4ヶ月はこの状態。上手く時間を作って遊ばねば。


Posted at 2018/01/14 17:31:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2017年12月10日 イイね!

乗せられてる 【参加報告】Be a driver.なオフミ2017最終戦

乗せられてる 【参加報告】Be a driver.なオフミ2017最終戦タイトル写真  年長者は朝が早い?朝風呂の後の4人組

この記事は、【終了報告】Be a driver.なオフミ2017最終戦 について書いています。

東海地区で行われたI-DMsのオフミに参加しました。
元自動車学校?を借り切っての走行なので、いろいろ試してきました。


【はじめに】

 主催運営のタッチ_さん、宿泊手配のnobu_nobuさん、tailor1964さん、撮影のスペシャリストあ~るん58さん、どうもありがとうございました。

 東海筆頭nobu_nobuさん、優勝おめでとうございました。


【コンテンツ】
 
 1.最終戦
 2.限界走行
 3.宿

【1.最終戦】

 予選走行3回、本選2回の5回走行。

 スターティンググリッド


 最近ブレーキ青一の確率が高まり、かつ1.5秒以内に目標Gまで到達するようになったので
 ブレーキングポイントを奥目にして、早めにコーナー出口に頭を向ける練習中。

****************************************************************************
 
 引用
 別冊モータージャーナル 四輪の書(文踊社  森 慶太 (著),‎ 國政 久郎 (監修) )P77
 


****************************************************************************

 ♯1 のライン ですね。

 ブレーキ時間が短いので、ハンドルチョコっとのタイミングが難しく、ハンドルを入れるとCPが手前に。♯2のラインになってしまいます。

 オフミの最後、フリー走行で、poyoyon2さんのCX-5に同乗させていただいたのですが、♯4のイメージでした。とても滑らか。(poyoyon2さん、いつも同乗させて頂き有難うございます)

 しばらく基本に戻って定常円の練習をしますね。



【2.限界走行】
 ①フルブレーキ、②フルブレーキからの旋回、③ブレーキなしで旋回。 

 雪道以外で、タイヤがスリップして外に張らんで行く体験はなかなかできません。
 で、タイヤが焼けて融けてしまい、スリックタイヤになりました。

 走行前
 

 走行後



<<走行総括>>
 
CX-5に乗せらています。
 
 自分でコントロールしているしているのではなくて、CX-5の高い限界性能の内側で
 乱暴な運転を許容してもらっているんだなあ。
 乗馬で、良い馬が勝手に障害を越えてくれている感じ。

 今回挙動特性を垣間見ることができました。
 もっと対話しないと。


【宿】

オフミの醍醐味の一つはメンバーさんとの交流にありますが、今回は体がついていきませんでした。

 今回東海でお世話になっているKajiさんとほとんどお話できませんでしたが、その分jin24さんと夕飯、朝風呂、朝食とご一緒しました。

 kenken@0831 さんと酒、スキー談義。謎のウィスキー飲みたかったです。

 先週i-DMsスピンオフゴルフコンペで休暇を取った影響で毎日ほぼ午前様。
 仕事疲れで運転に影響が出ないよう、お昼休憩は懇親をあきらめて昼寝をしたのですが、やっぱり足りず。夜の大宴会(二次会)に参加できませんでした。

一寸勿体無かったですが、オフミに参加できただけで良し、とします。

Dawn
 




<<追記>>

1.
来年度からのオフミは碁盤目ベースとのこと。
基本に戻るのは良いですね。

2.
E子さんのホイール見てノックアウト。
前回らきしす^^)ゞさんを見てドキドキしていたのですが、
今回夏タイヤがダメになったのを口実にホイールごと交換したいぞ。
今日Dでスタッドレスに履き替えたので6か月間じっくり検討かな。

Posted at 2017/12/11 01:12:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ

プロフィール

「東京碁盤目でタイヤチェック。
強風で停車中の車が揺れる。」
何シテル?   04/30 07:15
Pata(パタ)です。 お友達の皆さま、勝手フォローさせて頂いている皆さま、宜しくお願いします。 みんカラのグループ「インテリジェント・ドライブ・マイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

動くアイコンの作り方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 17:39:23
何が悪かったのか考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/17 15:19:45
プロと素人の違いは運転操作の上手さの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 09:52:46

愛車一覧

その他 公共交通機関 はいどらよう (その他 公共交通機関)
ハイドラ 電車、徒歩用
マツダ CX-5 Pata CX-5 (マツダ CX-5)
スキーに行くためにAWD/シートヒーター/リアフォグ有りのガソリン車ににしました。 ボデ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
バブル時代のなんでも搭載の車。 初めてのマイカーとしては贅沢でしたね。 マークⅡと比較 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
スキー板が車内に積めて便利でした。 子供ができて、スライドドアを重宝。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation