• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pataのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

i-DMグッズ配布オフ関東編の一回目

i-DMグッズ配布オフ関東編の一回目この記事は、【終了報告】i-DMsグッズ配布オフ関東編の一回目について書いています。

最近自由時間は深夜のみと、何かとバタバタしているPataです。
久々のお休みに、これまた久々のi-DM 5thに再トライ

賞品のi-DMsグッズを戴くことを口実に、タッチ_さんに同乗走行をお願いすべくオフミに参加しました。


初めにdes&arcさんとご挨拶。素敵なデザイン有難うございました。

タッチ_さんからグッズの頒布。締め切り守らずお手数をおかけしました。
ストラップの一つは早速インテリキーを装着です。

頒布会終了後、碁盤の目に移動して練習開始。
☆Pixcy☆さん、こもすけさんと4人でタッチ_さんの運転を体感すべくアテンザに同乗。
流石タッチ_さん、私の困ったちゃん質問に答えながら青1連発。

次に私のCX-5で試走、及び私の運転評価をしていただきました。

これまでは、「どこで、どの操作をする」と、固く考えていました。
実はやるべきことは一つ、「G-Bowlの音を揺らさずに、気持ちよく回る」ことです。

碁盤の目は、ワインディングロードと違い、道幅があるため、コース取りが複数あります。
(インベタ、アウトインアウト、大回り・・・)
どのラインを取るかによって、ブレーキの踏み始め、ステアリングのタイミングや切角が変わります。
頭ではわかっているのですが、いざシートに座ると、固く考えているんですよ。
目線を上げて先を見ることで気持ちよく回ります。(スキーと一緒ですね)

もう一つ、
これまでG-Bowlの音設定を「音階」にしていました。どれみふぁの「シ」で回ると9.0以上のスコアで回れます。私としては「シ」の音が揺らがない=一定のGで回っていたつもりでしたが、「連続音」にしたとたん、音がうねるうねる。もっと精度を高める必要を痛感しました。

ここでJOUSUIさんが飛び入り参加。再度2人でタッチ_さんのアテンザに同乗。G-Bowlの音も揺らがないのと、ブレーキの立ち上がりが鋭いことをようやく実感しました。
やっぱり、聞いて、見て、自分でやって、すぐにまた見せてもらえると、
単に「タッチ_さん・すごーい」以上のフィードバックを得られます。


新人同期のこもすけさんとも、お互い乗り合いしました。
poyoyon2さんから「こもすけさんはメリハリある運転するよ」と聞いていましたが、その通りです。
アクセルの入れ方、真似させてもらいます。

お昼は、すぐに碁盤の目に戻れるよう、近くのコンビニへ。(写真)
☆Pixcy☆さんから黒沢本の解説をしていただきました。
本は字面は追えるのですが、ちょっと私にはレベルが高かったので、感想文が書けていません。易しい説明で勉強になりました。

最後に、本日お会いはできませんでしたが、ストラップを作成いただいたnofan さん、各色いただきました。どうもありがとうございました。

さて、これからステッカーを貼る場所に悩みます。

Posted at 2017/03/26 20:36:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 関東オフミ | クルマ

プロフィール

「東京碁盤目でタイヤチェック。
強風で停車中の車が揺れる。」
何シテル?   04/30 07:15
Pata(パタ)です。 お友達の皆さま、勝手フォローさせて頂いている皆さま、宜しくお願いします。 みんカラのグループ「インテリジェント・ドライブ・マイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

動くアイコンの作り方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 17:39:23
何が悪かったのか考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/17 15:19:45
プロと素人の違いは運転操作の上手さの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 09:52:46

愛車一覧

その他 公共交通機関 はいどらよう (その他 公共交通機関)
ハイドラ 電車、徒歩用
マツダ CX-5 Pata CX-5 (マツダ CX-5)
スキーに行くためにAWD/シートヒーター/リアフォグ有りのガソリン車ににしました。 ボデ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
バブル時代のなんでも搭載の車。 初めてのマイカーとしては贅沢でしたね。 マークⅡと比較 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
スキー板が車内に積めて便利でした。 子供ができて、スライドドアを重宝。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation