• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月22日

おんな1人旅 ブーン!!εεε-(* ̄∇ ̄)-○ <雄琴編 其の二>

おんな1人旅 ブーン!!εεε-(* ̄∇ ̄)-○ <雄琴編 其の二>













さて翌日、
温泉に入って眠気を覚まし8:30.~に朝食すませますた。≠( ̄-( ̄)モグモグモグ
10:00チェックアウトなんで、バッチシ!化粧し、そのお宿を後にしますた。。。


さぁ念願の「浮御堂」に拝観でつ。

車でほんの15分程度で到着しました。
こじんまりしたところでつが、風情ありますたよ♪d(⌒ー⌒) グッ!!


<浮御堂>
堅田は琵琶湖の最も狭い部分の西岸に位置し、琵琶湖大橋 (1,350m)開通以前からも湖上交通の要衝であった。
平安時代の長徳年間(995年頃)、比叡山横川の恵心(源信)僧都が 山上から琵琶湖を眺め、湖中に一宇を建立し
湖上交通の安全と衆生済度のため、自ら一千体の阿弥陀如来を刻んで「千体閣」「千体仏堂」と称したのが浮御堂の始まりである。
しかし堅田は 中世における交通の要地であり、戦略上の重要拠点でもあったため度々戦場となり、満月寺もしばしば兵火にみまわれた。
その後 徳川時代に復興され 客殿は桜町天皇より京都御所御能舞台の御下賜を仰いで建立された。
現在の浮御堂は昭和12年(1937年)の再建で、「阿弥陀仏一千体」を安置し 「千体仏」と称している。
浮御堂は文字通り湖中に突き出しており 岸と御堂の間には 20m余りの橋が架かっている。
御堂の縁からは 東に伊吹山、長命寺山、近江富士(三上山)、沖の島、西には比叡山、比良の連峰、北には琵琶湖大橋、
そして眼前には満々と湛えた湖水を一眺できる。また境内の老松に囲まれた
観音堂には 聖観音菩薩座像(国重文)が安置されており、平安時代の作で約九百年前の尊像である。



この付近には、小さいですが趣のある神社が沢山あります。
ちょっとその辺りを散策してあとにしました。。。



さて次は、「坂本ケーブル」まで愛機に乗って出発~!……シタタタッ ヘ(*¨)ノ

近所に愛機を停めて、乗りました。
意外な感じがしたけど長さ日本一(2025m.)だそうです。
もともとは3番目だったようですが、1番(愛宕山2135m)は1944年に2番目に長い伊香保2029mは
1966年に廃止され為、坂本ケーブルが自ずと1番になり現在に至っています。。。

あたしは、今回乗ってへんけど叡山ケーブルは高低差日本一(580m)と合わせて
比叡山回遊ルートをとると、2つの「ケーブル日本一」が体験出来るでぇ~♪ ☆ヽ(▽⌒*)

終点は、延暦寺駅です。
中途半端な時期やったので紅葉はまだまだ…
それに桜の時期に一度来てるので、今回は止めますた。



んでっ行ったのが「ガーデンミュージアム比叡」でつ。
本音言えば、行きたいところがあらへんから仕方なしに行ったちゅう感じでつね ( ̄ω ̄;)

ここへ着いた頃には、お昼回ってたのでここで食べますた。
メニューは、ラタトゥイユのパスタ&ルノワールのかぶのスープ&りんごのお酒
感想でつが、かぶのスープは、まぁまぁなお味で他は却下でしたね (ヽ(`*´;)ノ)マッズー!

それなりにお花もありましたがやっぱ時期が悪かったでつね。
それでも懸命に咲いてるお花たちもいましたので、何枚か写真撮りました。
(写真撮らんと行った意味ないしぃ~。。。┐('д')┌)


てんとう虫さぁん! じっとしててなぁ 真剣に撮ってるんやから・・・
これ何気に気に入ってるねん♪


山頂のため、やはり下界より肌寒いでつ。。。((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル
(1人旅の為、身も心も余計寒いのかも~!)

そんなことで後にしました。。。


ケーブル坂本駅に着き愛機はそのまんまでそころへんを散策しました。
坂本は、延暦寺の門前町ということもあってタイムスリップしたの?と感じるくらい、
古い街並みで由緒あるお寺や神社が沢山あります。
美しい坂本の街は、比叡山の東玄関として通り過ぎてしまうには、あまりにももったいない魅力がそこここに息づいています。。。


坂本名物といえば、修行僧も食べた蕎麦でつ。
そこで「本家 鶴喜そば」に行って来ました♪
建物は、すんごい趣のある建造物ですた。ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

娘さん?それともお嫁さんかな?綺麗な女性とさぞ昔は綺麗だったであろう女将さんが
おられました。
このようなお店は得てして愛想なく高ビーなところが多いのですが
あたしが「写真でみるよりめっちゃ趣のある建物ですねぇ」と言うと
娘さんは、「これは一生の宝です。後世に残していかなければ・・・」かみ締めるように
おっしゃってたのが印象的でした。。。
ここで、お酒とざる蕎麦を頂きました。
肝心のお味ですが…新蕎麦の時期やし、ちょっと期待したんやけど・・・「(゚~゚o)ウゥーン


さてこの坂本でつが、幼少ころ数年済んでたこともありアタシが通ってた小学校がありまつ。
そこで歩いて行って来た。
歩く道のりもその小学校も、あんまり変わってへんかったので懐かしい気持ちで一杯になり、
ついこの間の出来事のように感じその頃の思い出が走馬灯のように蘇りました(笑)

そんな思いを胸に坂本を後にしました。

愛機の乗ってそのままお家へ帰ろうと思ったけど、雄琴温泉はイマイチの泉質やったんで
この頃、お気に入りの温泉へ出発しましたぁ!
その名は「湯の華廊」、有馬同様の温泉(もちろんかけ流し)ありまつ♪
ここでゆっくりと疲れを癒し、お家へ帰りますた。

やっぱ旅はいいでつねぇ~♪ v(=∩_∩=) ブイブイ!!

今度は、11月23日(月)~11月24(火)でお休みとったので、何処へ行こうか考えチゥでつ。
この時期なら紅葉シーズンやし何処行こうかなぁ~♪♪♪

色々と妄想しながら計画たてていまつ♪ ( ̄_ ̄ )。o0○(ウヘヘ…)

そんな感じで今回のブログは終わりでつ。(毎回長文堪忍!)




最後まで読んでくれた、そこのアナタ!






おとこはんなら、よっ!男前~♪ (o^∇^o)ノ

おなごなら、よっ!べっぴんさぁん♪(*'-'*)エヘヘ









あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う( ̄ー ̄)
ブログ一覧 | 休日 | 日記
Posted at 2009/10/22 20:38:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

この記事へのコメント

2009年10月22日 21:05
ハッハハ~

奇遇や

土日は滋賀にいた

しかも仰木~坂本~大津~山科~(´Д`)

あぶな~たらーっ(汗)


堅田、仰木はチョクチョク行きます。(笑)
コメントへの返答
2009年10月23日 19:46
アタシは火曜定休が基本なんで
それに旨いこと祭日がはさむと連休とりやすいねん♪

でも・・・
万が一例のグリーンマンに遭遇したら
アタシはどんなリアクションをとるのだろうか。。。

o(>▽<)o ウキャキャウキャキャ
2009年10月22日 21:11
いいッスね♪一人旅も。

気軽に愛機に乗って、フラッと温泉なんて憧れちゃいますね!(*^-^*)

僕には絶対に無理やわぁ~~~~Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

チビたちがいっぱいやし(汗
コメントへの返答
2009年10月23日 19:52
他の車やったら行こうとは思わんでしょうねぇ

やっぱ愛機だから。。。(*゚ー゚*)ポッ

宿では、絶対といっていい程、
愛機を見たら何か言われまつね♪

1人旅無理でつか?
奥方さまは、許してくれませんか?
せっかくS2やし、オープンにして走ったら
めっちゃ気持ち良いのねぇ~
2009年10月22日 21:29
気ままに一人旅…いいですよね~o(*^▽^*)o~♪

私もちょっぴりですが、月末に脱走予定です(^x^)
まぁルンペン旅行ですが…(o^-^o) ウフッ
コメントへの返答
2009年10月23日 20:05
どこ行くんですか?

そっちは良いですねぇ
アタシ、東北の温泉とか行ってみたいんやけど・・・
遠すぎるし・・・Σ(|||▽||| )

行かれたらブログアップされますよね。
楽しみにしています♪ うふ♪(* ̄ー ̄)v
2009年10月22日 21:33
いやぁ~男前だなんて(*´ω`*)
照れる照れる…(本気にしてるっ)

毎回毎回、乙女さんの旅は風景が目の前に!
読んでて考えるいい「旅日記」で大好きです♪

自分が書いたら…やれ食い物が食い物が…
どう考えても「爆食日記」になります(笑)
コメントへの返答
2009年10月23日 20:10
長ったらしくてホンマすんまへん!
もっと省略して書いたらええとは思うねんけど
あれも、これもと考えてたらどうしても
長くなってもうて・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

「爆食日記」ええやないですか♪
食べもんネタは、皆さん好きやと思いますよん♪
ぜひ、次回は「爆食日記」で・・・

!o(⌒囗⌒)oΨ イッタダキマーーース!!
2009年10月22日 23:04
きっちり最後までよまさせていただきました。

一人旅満喫ですね!!

ガーデンミュージアム比叡は

コスモスの時期は良さそうですね!

嫁さんと子供たちが好きそうなところです。

タイミングがあったら(花が咲いている時期に)
行ってみたいですね~


コメントへの返答
2009年10月23日 20:16
最後までお読み頂きおおきに~どす♪

s2000jさんガーデンミュージアム比叡行くんやったら
早く行かんとっ!
コスモスは、今が時期でつ (・Θ・;)アセアセ…

アタシは、もう行きませんが、春から夏にかけては
良いかもしれませんねぇ♪
ただご飯類は期待出来そうもないので
お弁当とか持っていったらどうでしょうか?

あ~ん( ^o^)ρ (^0^ )
2009年10月22日 23:09
写真、いいタイミングじゃないですか。

いい写真ですね。

浮御堂もいいなぁ。

ちょっと行きたくなってきたよ。

京都旅行が仕事でお流れになってしまったので、ドライブでも行こうかなぁ。

コメントへの返答
2009年10月23日 20:18
オサシンの師匠にそう言ってくれたら
嬉しいかぎりでつ♪

岐阜からドライブには持って来いの距離でつね♪
紅葉の時期にぜひ!
ある意味京都より風情ありまつよぉ (o^-^o) ウフッ

2009年10月24日 21:46
お久しぶりですね、べっぴんさぁん ♪

男前~♪につられてきました。

旅シリーズいつも参考にしてますよ。
だいたい毎年秋は京都に行くのですが、
それ以外で各地旅行しています。

行ってたら必要ないかもしえませんが、
奈良(市内) は良かったですよ。
鹿 鹿 鹿 鹿鹿鹿鹿~ぁぁぁ!
時間がゆっくり経つようでいいとこでした。





コメントへの返答
2009年10月25日 18:46
ホンマご無沙汰でぇす♪
お元気ですた?

実は、今度の旅は奈良行こうかなぁと考えているのでつ!
(まだ候補の段階でつけどねっヽ(*^^*)ノ)
良さそうな宿があるのでつよ。
ただ山の中なんで愛機で行けるかな?と心配してるのでつが・・・

カーナビで行くと、小南峠経由を指定する場合があり、そのルートは大変危険です。。。

と注意事項あるのでつよ。。。(~ヘ~;)ウーン



プロフィール

「年をとると、人は自分に二つの手があることに気づきます。
ひとつは自分を助ける手。そして、もうひとつは他人を助ける手
By Audrey Hepburn 」
何シテル?   10/01 20:03
23となってますが23歳とちゃいまっせ! 23=日産ですわ~♪d( ̄  ̄)  こんだけハマると思わなかった我が愛機♪ 見かけ重視のへたれ!(>_<) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
周りにポルポルや跳ね馬居ても、 私の愛機がホンマカッコええやん♪と 心から思えるほどです ...
その他 その他 その他 その他
Kota選手でつ♪ 愛機の専属ドライバーでもありまつね (=v=)ムフフ♪
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation