今朝、こんなん届きますたぁ♪♪♪
☆・゚:*(pq′з`*)女喜ぴぃ*:゚・☆
送り主は、なっんと~このドラマにも出演されてる有名人!

地球外生命体、
ピグモンこと
よっちゃん♪でつ~。
アタシ的にいうと
ピグモンよっちゃんは、罰当たりな人生歩んでるやろなぁ~と
感じる男性では、ありまつが・・・
( ̄‥ ̄;)
毎年、これでリセットしようと神様にお願いしてるのか否か。。。
┐(ΘェΘ;)┌ さぁ~?
ここに行かれてるようでつ。
ほおずき市
しかしながら2年前なにやら
喧嘩したらしい。。。
トリャァァ!!o(*`ω´*)θ☆)ll-ω-)ノ アヴ
毎月18日の聖観音菩薩のご縁日の他に功徳日というものがある。
その定められた日に参詣すれば百日とか、「千日詣ったと同等の功徳にあずかる」と伝えられる。
その功徳日は江戸時代から盛んになり、その中でも7月10日の四万六千日は、Ⅰカ年中における
最も多数日の功徳日とされ、127年間も日参したと同じ利益にあずかるというので古来よりこの日の
参詣人は境内をうめるほどであった。この四万六千日と同じ日に催される。
「ほおずき市」は、又庶民の間で人気のある市である。
ほおずき市は、観音堂の境内に立ち、その頃ともなれば梅雨もあけて急に夏らしくなる。
この日は、お堂の両側から裏手の広場にかけてほおずき市、金魚屋、風鈴、虫籠、燈籠等の商い店が並ぶ、何れも浴衣がけで、散歩がてらの人達で賑う。
赤い実をやわらかくもんで、種をぬき、水で洗って苦味をとり口にふくんで鳴らす。
当時は三角の雷除けのお礼も授与される。
参詣人が雷除けを帽子や髪にさして、六区や仲見世を行く姿も、なかなか風情がある。
なんとまぁ~
非常にお得なお祭りでつね♪
( ̄∀ ̄)ウシシシシ♪
時代劇とかにも登場するので名前だけは無知なアタシも知ってますた。
先日の
ピグモンよっちゃんに誕生日プレゼント(安もんでつけど)差し上げたので
お返しにということで贈ってくれたようです。
嬉しかったのと、こういった風情のある季節モノは好きなのでオサシン撮ってプログに載せてみますた。
この場を借りてお礼いいまつネ♪
ほんまに
おおきに~!
感謝!!ビーム(_´Д`)アイーン☆*+:*+:*…━☆o(_△_o) コロン!!!
ブログ一覧 |
お花 | 日記
Posted at
2010/07/14 19:49:57