• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月20日

ようやく・・・

ず~っとかかりっきりだったレースが終了。
AZ-1を久しぶりに動かす為オイル確認・・・
あ~減ってます。

やっぱり誰が組んだか解らない中古リングをそのまま使ったのは失敗だなぁ~。
ホーニング後測定、topは規定値内、2ndリングがギリギリだったっけ。
どこかの業者の所為でグレーゾーンに居た純正オーバーサイズが出なくなったのは痛い・・・
ピストンは無理でもリングだけ出してくれれば良いのに。

でっかいピストンかエンジン探しておくかなぁ~。
ブログ一覧 | 考え事 | 日記
Posted at 2009/08/20 16:49:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

南へ
バーバンさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年8月20日 17:45
お疲れ様です。

F6Aのリングは速攻で全面ベタ当たりですから、クリアランスが広く厳しくなると途端にオイル食いますよね・・・
僕もせめてリングだけでも出ないかと、人脈伝って裏口からアクセスしてみましたが・・・・ガードがガッチガチですw

あの件からF6Aは非常にやりにくくなりましたね。
鍛造も製作しましたがコストが↑で・・・・・(泣)
コメントへの返答
2009年8月20日 18:14
こんにちは。

メーカーさんは抱えていた在庫どうしちゃったんだろうと今でも考える事が。wwwww

このエンジンもう少し耐えてくれるかと、ちょっと甘く見てました。
ブーストアップ&ポン付けタービンのROM勉強用に壊れても良いかなぁと思って組んだんですけど、そこまで持ちそうにありません。

E07はタイホンダから引っ張ってくるルート見つけたんですけど品番検索しているうちに必要なくなった。
2009年8月21日 1:05
あんまりその事件には詳しくないのですが、某社とはF・Eですよね?

廃番の原因もそれに起因するみたいですが、純正で規定排気量ぎりぎりなんだから
O/Hで排気量が規定を超えるのはしかたない。
  ↓
純正品は認可で、それの使用による排気量の変化は問題なし、でいいと思うんですけどね。

エコな時代ですし、エンジン使い捨てじゃそれも問題ですし。
コメントへの返答
2009年8月21日 11:50
あの業者が車業界とユーザーにあたえた損害はとんでもないと思います。
平気な顔して認可盗りました~とか言って営業を続けている神経がわからない。

なぜ150マソのミッションが家に帰り着く前に壊れたりサーキット一周保たずにクランクが歪みエンジンブローしても責められない魔法の言葉・・・
「レース用部品です」の一言をいれなかったのか?

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation