• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月06日

さっき見たクルマ



後期サイバー(EF8)のSiR(グラストップ)でした。

羽は今では入手困難になった無限製ですね。

無限と言えば中古車情報サイトに無限フルエアロな1台が売りに出てますね。









無限PRO2フルキット、USコーナーレンズ、TEIN車高調、BBS16inch、5ZIGENマフラー、SPOONタワーバー、社外ヘットカバー、HKSパワーフロー、SPOON VTECコントローラー、DC2TypeR純正RECARO2脚、モモステ、大森3連メーター、ソニーCDデッキ&チェンジャー、JVCアンプ、キーレス(アンサーバック付)、純正サンルーフetc…

で平成3年式、SiR、歴なし、8.8万kmで155万円(コミコミ)です。

後期サイバーは平成4年2月までなので3年だと最終モデルですね。

白のSiRでグラストップではなくサンルーフで無限フルエアロで歴なしはかなり珍しいですね。

値段はそれなり?ですが。

無限のエアロって昔はダサいのが多かったですがこのサイバーやEGフェリオなんかのはイケてましたね。

1tを切る車重にVTEC160ps、新車価格は150万ちょい…こんな車はもう出てこない…でしょうね~。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/10/06 20:12:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

おはようございます。
138タワー観光さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2014年10月6日 20:28
高っ!
コメントへの返答
2014年10月6日 20:47
まぁ後期SiRの歴なしで人気の白、しかもグラストップではなくレアな無限フルエアロとなればこれくらいは逆に安いのかもしれませんね。

出物の多くは夏場暑いグラストップで色も黒やワインレッドで歴ありの10kmとかでも100万近くしますからね~。

サイバーも最近はめっきり見なくなってきたのでプレミア化してきてるんでしょうね。

グランドも高いですしね~。
サイバー同様に白や赤だと尚更ですね。

2014年10月6日 20:37
スカイラインを降りる時にですが、
『K11or1500のCRX(グラストップ)』にするか迷いました。

青色のK11になりましたが(^^;

プレリュードも気になりますし、初代のビガーも素敵ですしラファーガも。
ホンダも良い車が多いですね(^^)
コメントへの返答
2014年10月6日 21:18
ZCも名機なので速いですね。

プレリュードはデートカーでお馴染みの3代目を借りて乗ってた事がありますがいい車でしたね。

長らくアコード系に乗りましたがホンダ車の特徴でもある低車高、ロングホイールベース、Wウィッシュボーンなど良かったです。

ホンダ車って特にトヨタ車や日産車好きにはチャチいとかイケてないとか言われてましたが平成の初め頃のアコードやアスコットなどで上級グレードではない200万以下のグレードでもオートエアコンやクルコン、キーレスなんかも標準装備で豪華だったと思います。

同年代の4、500万するY31やY32のセド/グロやシーマなんかはキーレスはオプションでしたからね。

当時のホンダのキーレスは鍵一体式でボタン電池ではなく充電式で走行中に充電されるのも電池切れの心配がなく良かったです。
開閉ボタンも1つで他メーカーは開と閉の2つで当時はまだアンサーバックがなかったので閉まったかどうかが分かりづらいなんて言われましたが慣れればボタン2つよりも便利でしたね。

GX81なんかだと鍵の頭の部分の両側面のボタンを押さないといけなかったりと使いづらかったです。

友人が平成2年式のレジェンドに乗ってた事がありますがステアリングは乗り降りする際には自動でメモリーされた位置に上下、前後する電動テレスコピックだったんですがそれよりも100万くらい高いセド/グロに乗った時にステアリングは手動で上下だけだったのにはちょっと残念でしたね。

ラファーガは珍車ですね。
一部無限フルエアロ仕様のマニアがいますね(笑)

ビガーと言えばパ○ツで(爆)
だから後にセイバーに改名(違うかっ)

2014年10月7日 11:19
デルソルは別の車として発売してCR-Xは正常進化
させてほしかったですね

まあどっちにしても生き残れてはないと思うけど

メーカーの中には こんな車をまた作りたいって人
はいるんでしょうけど売れないもんね~
コメントへの返答
2014年10月7日 12:11
兄弟車のシビックも日本ではなくなっちゃいましたしね~。

まぁシビックは最終的には2リッター、3ナンバーボディとデカくなりすぎちゃったのとフィットの登場でシティの後継モデルのロゴと共にクラス的に被っちゃってしまったんですよね。

シビックも海外では現行モデルが販売されてますが2.4リッターにまでなってるんですよね。

デルソルは賛否両論ありましたがあれはあれで今になると面白い車でしたよね。

今はエコや実用性メインな車ばかりでCR-Zもいつまで販売されるか?ですね。

ただ来年からのF1復帰もありますし走りに特化した車を出して欲しいですね。

プロフィール

「現行ロードスターのエンジンってヘットカバーはオーナーがペーパーで磨けるようになってるんですって。」
何シテル?   07/02 22:47
Qbo Official Blog. 昭和生まれなオッサンのたわいないブログです。 みんカラメンバー以外の方は掲示板の方に書き込んで下さいマセ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JCCA第2戦筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:24:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
米国(カリフォルニア)モノのエンジン付きキックボードの『GO-PED』(ゴーペッド)です ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
昭和52年式ヤマハ パッソルのⅡ型(中期)です。 八千草薫でおなじみのスクーターです。
ヤマハ パッソルII ヤマハ パッソルII
昭和57年式ヤマハ パッソルⅡの後期型です。 宇崎竜童でおなじみ?です。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
8リッターV10は維持が大変でした。 って所有した夢を見ました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation