• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月29日

Ninja逝く (ノД`)・゜・。 

Ninja逝く (ノД`)・゜・。  今日は休みで天気も良く、バイク日和でしたがチェーンメンテをしたい距離だったので乗りたい気持ちは押さえてメンテの日にしました♪



チェーンメンテナンス 整備手帳参照



チェーンもキレイになりプレクサスで磨いていざ、メンテナンススタンドから降ろす時・・・



右側のL受けが変にスイングアームに引っかかり右に傾き!



いやいや、絶対倒したくないし!!
( ゚Д゚)




でも、愛が足りなかった・・・



ガシャン→外装のならし完了orz





スライダーガリガリ。スライダーのおかげでカウルは無事でした



交換しなきゃってとっさに思いましたが、ここは自分への戒めの為にこのままにしておこう





折れるとは思っていたけどやっぱり折れるのねアナタ
(>_<)



限界まで支えてから倒したので折れてない淡い期待をしましたが、交換ですね





ミラーは思っていたよりは軽症でした♪



下手な事したら余計に目立ちそうなんでここは現状維持で





ブレーキレバー、ギュインと反るように曲がるくらいなら(笑)潔く折れて!



なんて思いましたが多少ハゲチョロになったのみで一応セーフ
(;^ω^)



ここはタッチアップで証拠隠滅せねば





メンテナンススタンドから降ろす。そんな事で倒してしまいかなり落ち込みましたが嫁が心配するどころか



嫁「は?倒したのwマジでwww」



くらいの乗りなので、なんだか落ち込むのもアホらしくなってただただ、悔やまれると言うか倒して残念
(;´・ω・)



降ろす時ってたまにヒヤッとする時あったんですが、まさか本当に倒すとは・・・



スライダーを見て、あんな事もあった。そう笑い話が出来る様になりたいです(笑)



皆さんもメンテナンススタンドの取り扱いには気を付けましょう!←自分に言い聞かせてる。イイね!されると励みになります(/ω\)


ブログ一覧 | Ninja | 日記
Posted at 2015/10/29 21:11:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

樹海、霧幻
haharuさん

この記事へのコメント

2015年10月29日 21:40
いいね をつけて良いものか…

やはり凹みますよね。

メンテナンススタンド、やはり気を付けないとダメですね。私はまだ怖くてリフトアップ出来てません(^^;;

私のバイク仲間の14Rも先日メンテナンスゴケをしたそうです。センタースタンドを立てる時だったそうです。

気をつけましょう(^^;;
コメントへの返答
2015年10月29日 21:58
遠慮せずイイね!で慰めてください(笑)

凹みますね。でも、明るく行かなきゃデス

自分的には、kendamaさんにメンテナンススタンドは気を付けてとコメントしてさらに実演するタイムリーなネタになってしまったかと

14Rさんも??センタースタンドで倒してしまう方がショックは大きいと思います・・・

何事も、初心忘るべからずですね!
2015年10月29日 22:11
凹みますが明るく行きましょう!!!何事もポジティブシンキングです!

バイクで起きた事はバイクで忘れましょう!まだまだ最高な季節、最高な道、最高な場所、最高な食べ物、色々と楽しい事はあります(^^)

今回の事を教訓にまた素晴らしいバイクライフを!
コメントへの返答
2015年10月30日 0:14
ですよね。凹んでてもしょうがないですし

トリックスター名古屋でステップ頼んで交換が済んだら紅葉を求めてツーリングです♪
2015年10月29日 23:01
マ、マジっすか~(ToT)
メンテスタンドでもあるんですね~。
僕も気を付けます。
でもショックですね~。
コメントへの返答
2015年10月30日 0:21
明日は我が身とコメントしましたが、本当に我が身に降りかかるとは!(笑)

スタンドは気を付けていたつもりですけど、慎重さを欠いていたかもしれません。。。

まぁ、交換パーツ代は勉強代と言うことで前向きに♪

2015年10月30日 1:52
こんばんは


自分も昨日はチェーンのメンテをしていて

スタンドから降ろす時に

Ninjaを軽く倒してしまったので

デジャブを見ているかのようですが

本当にメンテナンススタンドの昇降は

十分に気を付けないといけませんね(;´∀`)



ともあれ奥様に笑われて済む程度の傷で済んだのが

不幸中の幸いでしたね(;^ω^)
コメントへの返答
2015年10月30日 9:48
こんにちは

同じ日にチェーンメンテしてスタンドから降ろす時に倒すなんてびっくりですよ
(゜゜;)

本当に十分に気を付けなきゃですね。もうこんな事はこりごりですよ
2015年10月30日 12:24
あぁぁ~(´Д`)メンタル面は大丈夫ですか?
ウチは以前の10Rでおんなじように外装の慣らしを完了させてしまった事があるので、お気持ちお察しいたします😨

イイネつけちゃってごめんなさい(ToT)
コメントへの返答
2015年10月30日 15:10
大丈夫ですよ!もう二度と倒さないと前向きに♪

誰もが一度はやってしまう事なんですかねぇ
僕はこんな風に倒したの初めてでした

イイね!が励みになります
\(^o^)/
2015年10月30日 13:35
おー、同志よ!

自分も先週スタンド掛け時に倒しましたー

大型二輪歴7年、スタンド掛け歴数百回で初体験でした
理由は 少し力を入れた途端
履いていた安物サンダルが ブチッと突如切れた!

おかげで本人と共倒れしました・・・

Trick Starのジュラコン
自分のを盗撮されたのかと思いましたよー

立ち直られるのを願っております!
コメントへの返答
2015年10月30日 15:16
ええ!?くまなびさんも!?

popmanさんも倒したって話なので何だか負の連載が…
(>_<)

って事はジュラコン傷いったのですね
さっきトリックスター名古屋電話したらジュラコンは補修部品で出るそうです

同士が多くて気持ちが楽になりましたよ

2015年11月2日 10:51
初コメさせていただきます。
カウルが無事で何よりです(><)




エンジンカバーは無事でしたか?
トリックスターかベビーフェイスで悩んでいるので。。
コメントへの返答
2015年11月2日 13:16
初コメありがとうございます
カウルが無事なのは不幸中の幸いでしたよ

エンジンカバーは無事でしたね。けど、倒し方(?)によるかもなので、トリックスターのフレームスライダーを付ければ地面と接触しないとは言い切れない感じです
(>_<)
2015年11月2日 17:30
あらら
僕の隼も重いのでもう5回は倒してます(⌒-⌒; )

最近は気にならなくなってきましたw
コメントへの返答
2015年11月2日 21:05
なんと!砂が浮いてて隼倒しちゃったのは覚えがありますが他にもあったのですね
Σ(゜Д゜)

ナベさんのハートの強さはある意味見習わなきゃです
2015年11月29日 13:35
どんまいっすー(-∀-;)

軽傷な箇所も少なくないようなので前向きに行きましょう♪

でも倒れた瞬間の気持ちはほんと_| ̄|○ il||li 

ですよね・・・
コメントへの返答
2015年11月29日 17:17
もう、一通り直したり誤魔化したりは済ませて、心のケアも時間が解決してくれました(笑)

Ninjaが倒れた時は僕も倒れて気を失いそうになりましたよ
(;^_^A
2015年12月11日 22:13
はじめまして^^

L受けのスタンドって油断するとグラっと行きますね(;´д`)
私もZ1000でL受けですが毎回ヒヤヒヤ...
お互い気をつけましょう~(^-^)/
コメントへの返答
2015年12月11日 23:42
こんばんは

僕の場合は油断もあったのですが、今思うと慣れで横着な扱いをしていたなと・・・

もう、自分でバイクを傷つけるのはこりごりなので、お互い気を付けましょう!

プロフィール

「ツーリングは月1回?またまた奥三河!の巻 http://cvw.jp/b/443703/48569419/
何シテル?   07/30 16:20
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation