• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月14日

おかげさまで5周年☆しいたけ食べ放題に行こう!の巻

おかげさまで5周年☆しいたけ食べ放題に行こう!の巻 冬のインナー。ユニクロのヒートテックを筆頭に昨今当たり前の様に誰もが着用しているかと思います



年中バイクに乗る身としては、とにかく暖かい物を求めたい所
(・∀・)重ね着で着膨れしたくないし



アウトドアメーカーのインナーってどうなんだろうと先日モンベルに行ってみました



alt

alt

冬期登山、極地遠征!真冬にバイクに乗るより寒かろう条件!



肌着で税込みで上下17,000円くらい。。。
着てみる価値はあるだろうと清水の舞台から素直に飛び降りて(笑)購入してみましたよ☆





今日は5年目で恒例となりつつある野原川観光センターしいたけ食べ放題に新しい生活様式で行って来ました



朝晩冷え込む様になりましたが日中は気温が上がる予報だったので今年導入してみたタイチの電熱グローブは無し、インナーには上記購入のモンベルのスーパーメリノウールを着て7:30鞍ヶ池PA集合



alt

参加メンバー
峠×シビックさん
上月 秋さん
ファントレさん
dondon2323さん
ono.pさん
(フォロー一覧上位順)がご参加して下さいました♪
(*^^*)ありがとうございます



この企画は食べ放題が主な目的なのでツーリングルートは奥三河のお気に入りルートを毎年時計回り、反時計回りと変えているだけ。



今年は反時計回りでツーリングスタート
(・∀・)決して手抜きルートじゃないよ



R301から加茂広域農道を絡めてR420~R257



alt

設楽に入ってファミマで休憩。建設中の道の駅は来春開業予定



同じく建設中の設楽ダムはいつ出来るのかな?周辺のワインディングが水没しない事を願います
(;^ω^)良道エリア



r10を上って折元峠!お楽しみポイントのはずが低速車アリで不完全燃焼



茶臼山高原道路へ入り面ノ木の天狗棚展望台へ



alt

秋晴れの一日☆気温もグンと上がりツーリング日和



ここから下りのワインディング、マスツーだけれどせっかくなので峠さんとonoさんを先行させようと前方へ開放!



ミサイルみたいにR257まで飛んで行きました(笑)



R257から矢作ダム入り。いつ振りだろう♪楽しく駆けてダムのアーチへ



alt

alt

紅葉に期待するもまだまだの様子
(;・∀・)時期尚早



アーチからは新たな試み!愛知県側か岐阜県側か好みの道を走ってその先で合流



県道から加茂広域農道に入りR420まで南下。ココでも久々の奥三河を堪能しました☆
(・∀・)改めて気付くご当地の楽しさ♪



R473へ下りメインイベントの野原川観光センターへ12:30の予約前にゆとりを持って到着



alt

alt

では、5年目の祭りの予感(笑)
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 しいたけ!しいたけ!
 ⊂彡



alt

alt

年々参加者のスキルが上がり(笑)各々思い思いの調味料持参



基本のしょうが醤油以外に様々な味付けでしいたけを堪能♪
(・∀・)もはや玄人



多彩な味変をするも年々食が細くなるのか・・・



alt

2時間の食べ放題で終了30分前に戦術的撤退(笑)



食後は基本解散なんだけれど、今年は紅葉の時期に来たので近くの保殿の七滝へ



alt

alt

うーん。色付いてはいるけれどまだ早いかな。紅葉ハントツーリングはリベンジ必須ですね



R301まで戻り給油する人は給油。今年は山に帰るアグレッシブな人は居なかったので皆で豊田松平ICから高速に乗り流れ解散



帰りの高速、ボーっとしていたら降りたいIC過ぎちゃったけれど給油して16時半帰宅





alt

まだ明るい!とNinjaのお手入れを始めたらあっという間に真っ暗闇



念入りなお手入れは次の休みにしよう
(;^ω^)どうせやるならカウルもばらすか



今年はコロナウイルスの流行でしいたけ食べ放題はどうしようか悩みましたが無事に新しい生活様式で開催する事が出来ました。



後、モンベルのスーパーメリノウールかなり暖かいと言うか寒さを感じません(重ね着無し)
オヌヌメですよ♪



参加された皆様ありがとうございました。

来年も?是非よろしくお願いします。
ブログ一覧 | Ninja | 日記
Posted at 2020/11/14 23:14:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

おはようございます!
takeshi.oさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2020年11月14日 23:53
今回も企画、先導ありがとうございました😊

かわこさんのおかげでマスツーを何回か経験させていただきましたが、6台くらいのツーリングがコンパクトでベストかも、と思いました^ ^

しいたけの写真がクオリティ高過ぎてしいたけじゃないみたい(笑)

紅葉はまだまだ楽しめそうですね〜♪
コメントへの返答
2020年11月15日 10:12
一緒にしいたけ食べ放題行けて良かったです!
ありがとうございました

6台は確かにスムーズでしたね。奥三河に慣れてる人が半数居たのもポイントかと♪

いえいえ、フルサイズのミラーレスが欲しくて欲しくてその内新しいカメラ買うと思います
(^_^;)

紅葉狩りツーリングはこれからですね☆
2020年11月15日 11:43
とうとう皆勤賞が~無くなってしまった(ToT)

紅葉はグラデーションかかってキレイですよ。
しいたけ食べ放題は人いっぱいでしか?
コメントへの返答
2020年11月15日 14:07
大記録が途絶えてしまいましたね(ToT)

なるほど♪
鮮やかな色ばかり求めていましたが確かにグラデーションも良いですね☆

週末だけあって賑わってましたよ。
先月予約が取れなかったのもしいたけ供給問題だったので大人気ですね!
2020年11月15日 20:47
しいたけツーリング、ご無事の開催となり何よりであります。本当に最近は暖かい日が続いており、見事な秋晴れとなっておりますね!

雪山登山もあり得るモンベルの商品、前から気になっておりました…!超薄手のダウンもあるようで、冬バイクのため何か入手したいところです。
コメントへの返答
2020年11月15日 23:15
今年は流石に、、、と思っていましたが何とか
(^_^;)

服装の選択を間違えたら暑いくらいに暖かいですよね!

モンベルで物色するのアリです☆
店員さんとの会話の中で釣りをする人も買いに来ると言っていたので皆考える事は一緒ですねっ
2020年11月15日 22:05
高級インナーご購入おめでとうございます!
やはり普及廉価品とはちがうのでしょうね。
ウールだと洗濯に防虫対策が面倒ですが
その分温かさは抜群ですものね。

ルートを拝見して映像が浮かぶようになってきました!
バイクが大量発生だったのでは?(^^;

しいたけ良いですねー
素材が良いなら塩だけでいけそうだし
チーズやシーチキンもトッピングしてみたい。
あっ自宅でトライしてみます。(^^)/
コメントへの返答
2020年11月15日 23:23
本当に暖かいの?と思い奮発してみました
違ってくれなきゃ泣いちゃいます(笑)

防虫!考えてませんでしたよ。危ない危ない
(^_^;)

流石♪遠征されてましたもんね!
バイクはたくさん走ってましたよ☆

トッピングするの名案ですね~。色々と考えてみます
2020年11月15日 22:23
昨日はありがとうございました!
毎年の企画&先導、お疲れ様です(^^;

今回はこれまでで一番天候が最高でしたね♪

今年は迷った挙句にやめた、刻みキムチととろけるチーズを次回は持って行こうか今から悩んでます・・・
でも最早違う食べ物になりそうな気もしますが(笑)

紅葉の色付きは少し残念でしたが、普段走らないルートを付いて行くだけで堪能できる安心感で満喫できて、毎回楽しませて頂いてます(^^)

是非来年も実現したいですね!
コメントへの返答
2020年11月15日 23:40
お疲れ様でした♪

天気も良いし日中暖かかったのでツーリング日和でしたね

おおっ。6年目のしいたけ食べ放題はついにトッピングの領域に(笑)

もうちょっと紅葉してると思ってましたがもっと寒暖差が無いとダメなんですかね~
楽しんで頂けて何よりです
(^_^)

来年もよろしくお願いします!

プロフィール

「ツーリングは月1回?またまた奥三河!の巻 http://cvw.jp/b/443703/48569419/
何シテル?   07/30 16:20
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation