• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月27日

2020走り納め~知多半島ツーリング~

2020走り納め~知多半島ツーリング~ 2020年も残すところあとわずか



オリンピック延期、新型コロナウイルスの猛威



去年の今頃には想像すら出来ない年で記憶に残る1年でした
(;^ω^)あ。まだ終わって無いけど





今日はバイク仲間と年内の走り納めをしましょうと9時に名和のマクドナルド集合



目的地は愛知ライダーの冬の定番である知多半島。これは良い機会と購入してから1度も使っていないRSタイチの電熱グローブ登場です!



alt

配線接続やそもそも使い方を理解していない(笑)でタイムロス
(;・∀・)しっかり予習しましょう



出発が遅れて集合時間には間に合うはずもなく開き直って集合場所へ



alt

着いてみたらマクドナルド集合なのに吉野家に整列してました(笑)



ひときわ目に付くCB750F。昔乗っていた時を思い出してメンバーの1人が増車したらしい



朝マックでほっこりタイムだったので遅刻の謝罪はそこそこで出発です(←悪気皆無)



今日はR247でまったり行こうと言う事になり内陸には入らず海沿いのルート



道中も休憩をたっぷり取って11時半過ぎに南知多の あげ丼CHAYAよし に到着



alt

日曜、お昼時、年末なのは加味するべきか置いといたとして鬼の混みよう



駐車場を見る限り絶望的かと思うも幸いにも3組待ちだったのでしばし談笑して店内へ



alt

めじろ(穴子)天丼♪ この為だけに知多半島を走って来たと言っても過言ではない
(むしろ目的はそれだけ)



しばらく来ない内に値上げしたかな?以前の穴子のサイズ感より小ぶりな気も・・・でも、美味しく頂きました☆



食後は近くの魚太郎で土産を買うと言うミッションを負っているメンバーが居たので魚太郎へ



海産物を買う人は店内へ。買わない人は駐車場でまったり。各々目的は果たしたのでここで現地解散



alt

皆は高速で帰るそうでここからソロツー



久し振りのNinjaなので知多広域農道~佐布里池1週してエンジョイ☆



名古屋市内へ帰り給油して15:20帰宅



alt

年末にしては暖かくタイチのe-heat使用も行き道のみ。手が寒くない恩恵に衝撃を受けた反面、配線接続に煩わしさを感じたので来シーズンは電熱のインナージャケットも追加しようかしら



後、ロンググローブが思いの外勝手が悪く感じたので地場でツーリングする分にはショートグローブで良かったかも。これは失敗かな
(;^ω^)使う前ではわからなかった



alt

今年の初めに履いたMICELINのパワーRS、このタイヤで今年1年5,668km走りました。履いた当初は溝の深いタイヤだと思っていたけれどすっかり減ってしまった印象



まだしばらくは持ちそうなのでハイグリップとしてはロングライフ?



タイヤがロングライフなのは良いとして、年間の走行距離が5,668km
(;・∀・)年々減少傾向



楽しい車を購入したからかNinjaの距離はあまり伸びませんでした。でも、今年はロンツーしていないので地場でこの距離なら走ってる方なのかな?



年末はこの先天候が崩れそうなのと予定もあるので恐らく乗り納め。また来年、元気に寒さに負けずツーリングしたいと思います!
ブログ一覧 | Ninja | 日記
Posted at 2020/12/27 21:49:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

遠路わざわざ
giantc2さん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

樹海、霧幻
haharuさん

この記事へのコメント

2020年12月27日 22:34
おお、ニアミス(^^;;

どっかですれ違ったかもですね^ ^

あげよしも浮かびましたが、手前の店にインしちゃいました

今年は緊急宣言の時乗らなかったからじゃないですかね〜

ドライブに変わってタンデムツーが少なめの印象です^ ^
コメントへの返答
2020年12月27日 22:54
どうですかね~

もし目的地が あげ丼CHAYAよし だったら鉢合わせになってたでしょうね

あー。確かにそれもあって機会が少なかったと思います

タンデムシートにゲルシート埋め込み加工してから1度もタンデムしていません(笑)
2020年12月27日 23:08
確かに乗降車の度に接続をする必要があるなら煩雑ですよね。
それでもGヒーター使用者から見れば
指先が温かいのはうらやましいですー

タイヤは8000km位はいきそうですかね?
結構 耐久性もあるのですね。
5700kmで少な目とは
食べ盛りの少年のごとく、生命エネルギーが大量です!
いやー、ずばらしい。
コメントへの返答
2020年12月27日 23:20
車体とジャケットの裾から出している配線を接続、袖から出している配線をグローブに

これ、よっぽど外さないなら良いんですがちょこちょこ止まる場合は面倒に感じますね
(^_^;)

手が全く冷えない恩恵は計り知れないので面倒とか言ってはいけないんですがね

8,000kmだとスリップはモロ出てるかな予想です(その前に交換してそう)

BSのスポーツタイヤってロングライフだったなと。まぁ、RS10を履いていた訳ではないので今のはハイグリップと比較してはいけませんが
2021年1月1日 9:01
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします('ω')

知多半島は2回だけ訪れたコトがありますが、海の景色が素晴らしく、魚も美味しく、良い所ですよね。

電熱装備は、配線不要なくらいバッテリーが長持ちするような時代が待ち遠しいです。胴体はしっかり温めたいところです(笑)
コメントへの返答
2021年1月1日 16:47
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
(^_^)

景色と海の幸、コンパクトな半島なので気軽に巡れる所も良いポイントです♪

途中でバッテリーが切れてしまうのは嫌なので車体からの給電を選択しましたが、スマートな配線には同社のジャケットも必要でしたね
(^_^;)

プロフィール

「ツーリングは月1回?またまた奥三河!の巻 http://cvw.jp/b/443703/48569419/
何シテル?   07/30 16:20
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation