• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月30日

2021 走り納め~知多半島ツーリング~

2021 走り納め~知多半島ツーリング~ 自身のブログを読み返していたら去年の走り納めも知多半島でした
(;^ω^)ワンパターン



その走り納めで初めてRSタイチの電熱グローブを使ったみたい。



初使用の感想はグローブはショート丈にすれば良かった事。配線が煩わしいからジャケットの追加を検討している様子が書かれていました←そんなのすっかり忘れてた



ショート丈の電熱グローブはこの冬購入。そして



alt

寒くなってきたら配線の煩わしさを思い出し最近買ってみました(笑)



と言う事で、今年の知多半島ツーリングでは電熱インナージャケットと電熱ショートグローブを通電させて乗ってみます!
(・∀・)楽しみ~





今年も西知多産業道路の入り口、名和のマクドナルド10時集合。



alt

DAEGさんとGSX-Rさん。あれ?GSX-Rは白のはずなのに青いバイク
(・・?違う人のバイクか?



産業道路を朝倉ICで降りて佐布里池。1周してから知多広域農道へ



スマートな配線処理目的で購入した電熱インナージャケットのおかげで上半身はポカポカです☆



alt

道中ファミマで一休み。GSX-R1000Rでサーキットデビューを考えているそうで、ツーリング用にジクサー250を買ったみたい。



alt

スクリーンの端に小さくスズキ株式会社って貼られているのが可愛らしい♪



お昼は あげ丼CHAYAよし に行くので知多広域農道からそれてショートカットしたら



alt

真っ直ぐな道の先に海が見える場所へ出たのでちょっと撮影タイム☆



12:40くらいに あげ丼CHAYAよし に到着。去年来た時はめちゃくちゃ混んでた覚えがあったから心配だったけれど平日だからか少し待ったら座れました



alt

めじろ(穴子)天丼♪不漁だそうで、たくさんのお客さんが食べられる様に今まで2本だった穴子天は1本に減量中。



昨晩飲み過ぎていたので丁度良かったデス(笑)
(;^ω^)いつもの事だけど



帰りは海沿いには出ないで来た道を戻ろうって事になって知多広域農道で佐布里池まで



alt

大人げなく3周して楽しみました(笑)



15時半くらいになっちゃったのでこの先の道中で流れ解散。



給油して16時半に帰宅。Ninjaのお手入れまでがツーリングと言いたいけれど、すぐ暗くなるのでお手入れは明日の楽しみに♪





alt

RSタイチの電熱インナージャケットと電熱ショートグローブは買って正解



どちらかと言うと寒がりな方ではないけれど、暖かいに越したことはないし配線もちゃんとジャケット内に通せる&袖の長いレザージャケットにショートグローブがしっくりきました



反面、上半身が暖かいのおかげで下半身がいつになく寒く感じると言うオチが
(;・∀・)これは想定外



今年のNinjaの走行距離は5千km弱。年々減少傾向だけど、まずは年が明けたら寒さに負けずにツーリングしたいと思います!
ブログ一覧 | Ninja | 日記
Posted at 2021/12/30 23:34:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2021年12月31日 22:25
ジャケットとグローブで計何Wくらいです?

この後に降雪でしたっけ?
無事走り納め完了よかったです

5,000kmとは素晴らしい
乗れない言い訳をしようとする私とは
大違いです
コメントへの返答
2021年12月31日 23:57
同時使用の場合ヒューズは4Aなので48W?
合ってます?

消費電力の計算してません(汗)
m(_ _)m

雪でしたが名古屋は降ってもその時だけで基本的に積もらないです
地面が乾かないのでNinja出してキレイにするのはお預けになっちゃいましたが

買って数年はもっとガンガン乗ってたんですけどね~
それでも、どちらかと言うと乗る方でしょうか?
2022年1月1日 10:50
明けましておめでとう御座います。
今年もよろしくお願いします。

電熱パワーで冬のライドも楽しめちゃいますね。体の冷えは強敵ですが、昨今のウェアの充実ぶりには驚きます。私のウィンタージャケットは薄っぺらいので(笑)、モンベルの薄型軽量ダウンジャケットを仕込んで冬も何とか楽しめております。

今年も安全に楽しく走っていきたいですね!
コメントへの返答
2022年1月2日 10:14
今年もよろしくお願いします
m(_ _)m

凄い時代ですよね!こんな装備、昔なら想像も出来ないです
モンベルは極地遠征用のインナーしか持っていないので、またお店に行って何か良いアイテムはないか探してみます♪

そうですね!安全第一で楽しみましょう☆
2022年1月1日 21:37
電熱の配線って普通どんな感じで出てるんですかね〜

なんかいろいろ引っ掛けそうで怖い(^^;;

年末年始は呑んだくれてますか?(笑)

わたしは年末に久しぶりにちゃんぽんして、新年は抜いてます(*´-`)
コメントへの返答
2022年1月2日 10:23
車輌接続ケーブルはバッ直でシートの隙間から出してジャケットの裾へ。
ジャケットの中にY字のケーブルを通して両腕へ
と言った感じですね(イメージ出来ます?)

それが嫌で配線を通すスペースが設けられている電熱インナージャケットを買い足しました

12/27から毎日欠かさず(笑)酒浸りでございます
同じく、年末は華々しくちゃんぽんしましたよ☆

プロフィール

「初めての!高野龍神スカイライン http://cvw.jp/b/443703/48602098/
何シテル?   08/15 21:36
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation