• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月11日

解禁奥三河!フォトツーリング

解禁奥三河!フォトツーリング 馴染のSHOPオーナーから新型KATANAに乗り換えたと連絡があり金曜に遊びに行きました



彼は根っからのスズキ党で大昔はKATANAオーナーでもあった人。もちろん?スズキ車からの乗り換えです



alt

alt

ちょっと乗らしてもらいましたが色々な意味で
メッチャ良い!



既に感染している気もしますけど鈴菌もらって帰って来ました(笑)





そして昨日、この週末で一発ツーリングに出たいなと思いベストは土曜!
出撃デス



愛知ライダー御用達の奥三河にも春が訪れツーリングに行ったみん友さんが居たので狙うは奥三河



どうせなら季節の花も愛でようと混みあう人出を加味して6時半に出発



昨日のKATANAの件で街乗り100kmくらいしちゃったんで満タン給油して名古屋ICから一路新城ICへ



昼間快適なのがベストと読んで3シーズングローブで出ましたが朝は辛かった
(>_<)でもウインターグローブは昼間暑いだろうし



高速使って1時間弱で新城へ。手の指が全部無くなるかと思う程寒かったので長篠のコンビニで一休み



まずは長篠の河津桜並木を見ようと現地へ。この時間なら人出もまばらと期待しましたが甘かった



alt

このトンネルの先に車が止まっていて動くまでシャッター待ち。そうこうしていたらマスツーリングの集団が桜並木で停車



トンネル越しのこの写真撮って退散しました。公式ページにてマナーについて近年言及されていますがココは有名になり過ぎてダメですね。
(;^ω^)あまり人様の事は言えないけど



気を取り直して県道を北上し川売の梅を見に行きました♪・・・が



朝早い時間なのに結構な人出。ベスポジに三脚を立てている人多数



alt

alt

けれど、皆写真は撮りません。日が高くなって光が差し込むのを待っているみたい。そのための場所取り



付き合っていられないので川売も後に。でも、河津桜同様に早々に今日の取れ高を挫かれてしまった感があるのでどこかで写真を撮りたい



廃線した豊橋鉄道田口線のホーム跡が残っているポイントがあったのを思い出し、新城の河津桜を狙ったトンネルも廃線跡なのでその繋がりで三河大草駅跡へ戻ってみました



alt

三河大学じゃないよ(笑)



alt

このホーム跡にバイクで乗り入れている写真を見た事があったので来てみましたが路面状況が極悪。ここに来るまで当時のレールの下に敷かれていたバラスト?なのか砂利道+起伏や大樹の根。酷道です。こんなの御嶽山の岳見峠ぶり



オフ車なら平気なのかな?行かない方が無難。特に重量級バイクなら絶対泣く事になりそう。苦労のかいあって本日のベストショットかな
(;・∀・)二度と行きません



神経使うし倒したくないから常に半クラ極低速で両足出して転倒回避していたので疲労困憊。脱出後、疲れちゃったからコンビニで一休みしました



もう今日は走りにシフトしようと県道を北上してR257。



お気に入りの設楽のワインディングを飛ばそうと突入したらパトカー止まってて
POLICE MENが3人居てガン見されました。一瞬お縄かと思い意気消沈
(>_<)恐るべき無言の抑止力



今日は3桁国道はマズい日か?平日ばかり来ているので土日の取り締まりがわからん



精神衛生上よろしくないのでささぐれもみじ街道へそれて折元峠。



折元では赤色のスーパー7が居て良いペースメーカーになってくれました♪
全コーナーノーブレーキ!最初、配線死んでて点かないの?って思いましたが踏んでないっぽい



折元ICから茶臼山高原道路を下り美河フランクも解禁しましょうと納庫の道の駅へ



alt

美河フランクちゃんは?
( ゚д゚)!?



隣に停めてた方に聞いてみたら今年初めて来たから詳しくは知らないけれど、改装の話はあったそう



長居は無用と直ぐ出発。先月まで氷瀑で話題になっていた湧水公園に行ってみました



alt

alt

まだ少し残ってますね。茶臼山も日陰の路肩には雪があったな



ここまでワインディングを楽しんで来たのでその勢いのまま矢作ダムへ



目の前にはロータスエリーゼ!折元峠のスーパー7を思い出しノリノリで付いて行ったら軽く流しに来ただけだった様で道を譲られる事に
(;^ω^)煽ってないですよ。すみません



アーチを渡りノンストップで矢作を駆けて加茂広域農道へ



時刻はお昼時くらい。美河フランクを食べ損ねてどこも寄っていないので、どどめきの里で五平餅食べておきました。ウマイ♪



alt

ここまで戻ってきちゃったので今日はもう帰ろうと猿投グリーンロードへ。トイレに行きたくてパーキングに寄ったら桜が☆



alt

alt

妙にNinjaが埃っぽいのと融雪剤の残り?みたいなのが気になり洗車場に寄って水で流してから給油して14時半帰宅



alt





alt

今季初の奥三河を十分楽しめて大満足☆



後、一日通して人とお話しする事が多々あって、長篠の河津桜並木のトンネル内で一緒に写真を撮っていた方
三河大草駅跡を散策に来た夫婦、写真を撮りに歩いて来た若い女の子
その後のコンビニで「良い音してますね」と声をかけてくれたバイク乗り
道の駅改装を教えてくれた革ツナギのガチSS乗り
湧水公園で地元学生に「こんにちは」と挨拶されたりと何だか良い一日でした
ブログ一覧 | Ninja | 日記
Posted at 2023/03/12 13:27:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今年の桜は何処で見ようか? 奥三河 ...
そっくんのお兄ちゃんさん

伊豆半島、河津町de お花見ドライ ...
saramanderさん

何とか間に合う?今年の桜huntツ ...
かわこさん

みなみの桜と菜の花まつり 2025 ...
kitamitiさん

桜とゼファーFX2025🌸
しんやパパさん

海津大崎2025🌸桜
ライダー☆さん

この記事へのコメント

2023年3月12日 14:57
こんにちは

これからの季節楽しそうですね
今回も地元のなんとなく、あっここだ!とわかるルートで、通った気になって読んでました

融雪は結構撒かれているみたいですね
先月通った時も、雪はなかったけど、普通に汚れてしまいました
コメントへの返答
2023年3月12日 15:04
こんにちは
バイクシーズン到来です♪

やはり撒かれていましたか!
ホイールが黒なので目立つんです。そうじゃないか?って思ってましたよ

キレイ好きな羊会7号車さんなら即洗車ですね
2023年3月12日 15:37
昨日はほぼ同じルートでしたね✨
奥三河の王道ルートは何度走っても楽しめます😄

廃線のところ良い雰囲気で撮ってみたいと思いましたが、道が悪いならやめときます😅
撮影意欲が復活したから新たな撮影スポットを欲しています。
コメントへの返答
2023年3月12日 17:05
ですね
地元の良さを再確認☆

道は酷いですね。そもそも道じゃ無いので(笑)
こうは言ってますが慎重にゆっくり行けば大丈夫ですよ

すぐ近くでは今パッと浮かびませんが、滋賀の土倉鉱山跡も撮ってる人結構いますかね
2023年3月12日 20:55
相変わらず写真が見応えあるツーリングブログですね!
私も昨日は2か月振りくらいにZ1000に乗ったんですが、ろくに撮影してないのでブログ書いてないです(書こうか悩み中)

それにしても残雪・梅・桜とは、バラエティに富んでて面白いです!
峠さんのブログでもたまに思うのですが、私のホームコース方面とはR19を境に南北で気温や四季の進みが違うような気がするのは私だけですかね(笑)

そう言えば昨日はかわこさんが好きな(?)御嶽山が綺麗でしたよ♪
コメントへの返答
2023年3月13日 9:49
いえいえ、撮りたい写真がことごとく撮れない1日でした。
ブログは書いてください
(^_^)

onoさんの走る方は確かに違うと思いますね(笑)
そっち方面はもっと暖かくなったら行こうかなと思うくらいなので

違う方面だと三重の鈴鹿スカイラインや鞍掛峠もおよそ3月末まで冬季通行止でしょうし

御嶽山好きです♪
今年も鈴蘭高原や御嶽スカイラインに行きたいです☆
2023年3月12日 22:11
ワクワクする内容で楽しかったです♪したら周辺もダム建設で行く度に様変わりしてきましたよね。三河大草、私も気になってました!私はきっとコケる(笑)情報参考になりました〜でも良い雰囲気ですよね!
コメントへの返答
2023年3月13日 9:58
4か月ぶりの奥三河で楽しかったです♪

R257は久しぶりに走ると道が変わっていたりするから楽しい区間が無くならない事を祈るばかり
(^_^;)

ZRXはまだ乗っているのかな?
バイクは行こうと思えば行けるけれど、車は絶対NGで。
2023年3月12日 23:39
GSX-S1000と同一エンジンでしたっけ?
上記車種に試乗した際の音とレスポンスの軽さに、感銘した記憶ありです
しかし感染している自覚がお有りとは

トンネル+桜とは良き構図です
自粛の反動か、どこも混んでいますよね

悪路への決死の突入、自分も経験あるのでわかりますよー
事無きを得て良かったです
コメントへの返答
2023年3月13日 10:06
勉強不足で詳しく知らないのですが、GSX-Rベースと考えると同じかもですね
乗らせてもらった時の印象は同じです!
特にレスポンスの良さは感心しましたね

新型コロナの5類引き下げで、もう出掛けても良いって方は多いでしょうね

突入して直ぐに後悔したんですが戻るに戻れず突撃しました(笑)
上手な人ならスタンディングで苦もなく走ってしまうんですかねー。無理です
2023年3月13日 23:06
新型カタナどこがよかったですか?😄

カタナ好きだけど国産に戻れない俺がいる(笑)

なんだかカメラ趣味の悲哀を見た感じですかね💧

ベスポジ陣取って他の人の撮影に影響ないならいいですが、そうでもなさそうですね。。

なんか最近257の取締り位置を自在に変えているようで、怖くてトバせないっす😅

廃線の写真、いいですね😊
コメントへの返答
2023年3月13日 23:55
当たり前ですがカタナである事
見た目も良く所有欲を満たせそう。
ポジションは今時ストファイで楽なポジション、上下シフター、アクセルレスポンス◎、
後、きっと交換したくなるかもですが純正マフラーの音が良かったです☆
GSX-Rベースのエンジンは回したら結構速いと思われます

世界に誇る4大メーカーがあるじゃないですか!
けれど、海外メーカーの魅力もわかりますよ♪

川売の件は彼らの狙うポジションは個人的には良いのですが、バイクと梅を狙える位置が彼らの車で埋まっていたので退散しました(笑)

257は要注意ですね!三河大草駅跡、悪路ですが良かったらどうぞっ
2023年3月14日 11:32
症状が出始めたら早めに病院かバイク屋に駆け込んだ方がいいですよ(笑)
GSR750なんてちょうどいいと思…ハッ

トンネル越しの桜!いいですね。
足場が悪い所だと天城の旧道なんかが思い浮かびます。

群馬にタイヤが溶けたケータハム・セブンがいたことを思い出しました。
(調べるとセブンとスーパーセブンはちょっと違うらしい...)
伊豆スカイラインではロータスのミニ四駆みたいな車がかっとんでいきました。
フルフェイス被ってたので印象的で(^^;)
コメントへの返答
2023年3月14日 17:07
もし買うならGSX-S1000GTかなーって。あ。またスポーツツアラーかって思うとVストロームで旅も良さそう♪
保菌者でしょうか(汗)

お恥ずかしい!そう言われると判別つかないです。リアにスペアタイヤは無かったですね(関係アリ?)
(^_^;)

ロータスのミニ四駆(笑)
まさかのロータス3イレブンですかね

KTMのX-BOWと同じく見かけたらビックリしそう
2023年3月14日 18:50
この時期は装備に悩みますよね( ̄▽ ̄;)
自分はバックパック背負ってグローブ両方いれてます(笑)
ジャケットはオールシーズンなんですが
先週さすがにインナーを外してメッシュ仕様にしました
いつか一緒にツーリング行きたいですねー
250じゃ辛いんでまずついていけるマシンを手に入れなければ( ・᷄ㅂ・᷅ )
コメントへの返答
2023年3月14日 19:59
朝寒いか昼間暑いかの究極の選択!
遅めのスタートが1番良いかも?

グローブ両方は持ち運べるのなら間違いないですね~
先週でメッシュ!?そうとう暑がり?

CBR250Rでも良いし、追々だとZ1000?
何時でもどうぞ☆
2023年3月14日 22:59
ZRX手放さずに持ってます〜!近場位でなかなか乗れてませんが、バイクも高騰してるので一度手放したらもう手に入れるのは厳しいだろうと思い車検も保険も継続してます。
コメントへの返答
2023年3月14日 23:53
良かった♪
ZRX400の中古車って大型の新車買えるくらい高いんですけど
( ゚д゚)

なかなか乗れてなくても維持さえしていればいつでも乗れるから持っているのが正解ですね!


プロフィール

「ツーリングは月1回?またまた奥三河!の巻 http://cvw.jp/b/443703/48569419/
何シテル?   07/30 16:20
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation