• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

外の"Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー)" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2019年6月2日

スロットルボディー① (マジェスティ125 Fi)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
(+ᗜ+)←顔に見えるが バルブだ!(笑)

何かが 顔のように見える
この現象をシミュラクラ現象と言います。
ドー(・o・)デ(・ㅁ・)モ(・ㅿ・)イー(*´罒`*)(笑)

スロットルボディーを
取外してみました。

キャブレターとは違い
燃料は関係なく空気量を調整する所っす。

バタフライ・バルブが 真っ黒。
(穴の中の まるい バルブの 事っす!)
キレイだと 金色(しんちゅう)です。

ホームセンターコメリの
強力な キャブクリーナー(泡)で
汚れを 落としておきました。

昔 聞いた話ですが
日産の キャブクリーナー(泡)が
よく汚れを溶かすと聞きました。

四輪車でも このくらいの 汚れの場合
バルブを 綺麗にすると
加速が良くなった事に 気づけるほど
変わります。

この マジェスティ125も
加速感が良くなったはず
なのですが ・・・

まだ 運転した事がないので
変化は 分からずじまいです〜w

【一般人】
買う→乗る→不具合発見!

【オレ】
不動車→不具合不明→手当たりしだいメンテナンス→乗る(笑)
2
ダイヤフラムも
破れてはいませんでしたd('∀'*)

CV型系ですね
(動けばどーでもいいスタイルw)

僕はあまり 詳しく無いのですが
他の サイトなどでは
かなりキャブレターに近い
構造だと 書いてありました。

たぶんですが
コレは 2005~2007年?
Fi 後期?モデルの
スロットルボディー
の ようです?

最終は2007年以降なの?
ハーネス(電線束)も 3種類くらいあるとか
制御ユニットは 2種類かな?
Fi(フューエル・インジェクション車)は
年式により異なる部品が有るようです。

年式は シートの裏に記載されていましたが
シート交換されていたら
燃料タンク前にある制御ユニットを見るか
右側タンデムステップを外し
点検用の Fiテスターの カプラーが
3ピンか 4ピンかを
確認したらある程度は 分かるかな?

初めの方の モデルは
少し ボディーサイズが
大きかったんだっけ かな?
3
ダイヤフラム

ダイヤフラムと一体になってるバルブ?
スムーズに動くんだけど
ちょ〜っと 段が 有ると言うか
違和感が・・・( ̄▽ ̄;)
4
ダイヤフラムの
上部に繋がっている?のであろう
黒いゴムホースが
繋がっている部分には

エア・クリーナーの様な
丸い スポンジが入っていました。

触ってみると ボロり・・・
腐っていました _(┐「ε:)_ズコー

ホンダ・ジョルノ(2st)の
エア・クリーナーが
余っていたので
丸く切って交換しておきました。
5
プレッシャー•センサー
圧力センサー 約1万円 ( ̄▽ ̄;)💦

コレが 調子悪くなると
エンジンの調子が
良い時と悪い時が
あるように なるとか。

コマジェ あるある ですが
接触不良と言うか
結線不良と言うか
配線が 切れたり 外れたりしていて
接触不良の場合も 多いとか。

ダイハツ車でも見つけた事あるのですが
ワイヤーハーネスの
カプラーってか 端子ってか
断線しかかっている事が あります。

低予算で 効率優先な 社会では
ダブルチェックを した所で、
出荷前の 作業ミスは
あるある カモ ですね。

コマジェの部品は 高いので
イジる だけの人は
予算的に お値打ちな
オヤマジェの方が良いかもね〜
6
スロットルの
ワイヤーや
スプリングに グリスを塗り

スロットル・ボディー全体に
錆止めの オマジナイ!
筆で うす〜く
グリスを塗って おきました。

油汚れは 洗い流すだけで良いけど
サビは やっかいなので グリース ペタペタ!

熱で グリースか ど〜なるか分からないけど
まっ いっかw

整備前の 画像ばかりで アレすが
まぁ〜まぁ〜綺麗になりました🎵

インジェクション車の
スロットル・ボディーは
・年式で 違うのか?
・台湾製と スペイン製で違うのか?
調べて いません が
形状が 違う物が あります。

Fiの キーを フルセットで 交換する方は
コンピュータも 交換です。
マジェスティ125(Fi)の 年式で
コンピュータが 違うので 注意っす。
(貼ってあるシールで判断して下さい)

カムギアも形状が違う物を見かけます。
参考までに。

Fiが 出る前の?
超初期モデルの物とは(キャブ車かな?)
ハンドルのスイッチ 違うみたいです。

・欧州の?マジェスティ125は
YP125だけで
・台湾の マジェスディ125は キャブもFiも
YP125と 5CAっぽい

まぁ〜 カウルってか
見た目からして 形が 違います。

おしまい
7
数年後

オート・チョーク?を 外してみた。

少し 汚れていたので
クリーニングしておきました。

色んな事が ありすぎて
ちょっと 調子悪いっす(;-ω-)ウーン
8
こんな物まで
購入してしまった( ̄▽ ̄;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチ整備

難易度: ★★

着地とエアサス実験

難易度: ★★

ヘッドライト交換(LED→LED)

難易度:

これ、適合保障しちゃっていいの?

難易度:

インテークマニホールド流用

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やってますなぁ〜
(SUZUKA8耐)」
何シテル?   08/03 16:01
我が名は 鳳凰院凶マ・・・ 違うだろ!・∀・) 彡 ガッ☆`Д?) グヘ otosotoこと、外(ソト)っす。 今さらなんて言葉は必要無い! 結構な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

クラッチワイヤー (CBF125 SDH125-52) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 10:04:31
グリップヒーター (ティーナ 02) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 22:13:03
スターター不良 (Dio AF62) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 23:02:45

愛車一覧

ホンダ CBF125 名も無き戦士。 (ホンダ CBF125)
ちゃいな〜🇨🇳HONDA(.ˬ.໒꒱ 【CBF125】 5年間熟成(放置とも言うw) ...
ヤマハ マジェスティ125 Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー) (ヤマハ マジェスティ125)
ティーナ 02 です。(2007年式っぽい) マジェスティ〜〜〜ナ よ ( ´-ω- ...
ホンダ ジョーカー90 ギアレスジョーカー (ホンダ ジョーカー90)
あは! 買っちまったぜぃ!ジャンクドック! 次の クエストは コレだっ! JOKER ...
ホンダ ジョルノ ハマコ (ホンダ ジョルノ)
ジョルノ・デラックス マツコ・デラックスの様な体格になりつつある 俺が ジョルノ・デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation