• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月24日

20000km突破、他。

20000km突破、他。 仙台からの帰りに2万キロ突破しました。

単純計算ですが、次の車検の頃の走行距離は3万5千キロぐらいでしょうか。
はてさて、その頃の環境はどうなっていることか・・・。






・エゴイスト。



水野さんの乗ってきたエゴイスト。水野さんに「”エゴイスト”って名前どう思う?」と訊かれましたが、自分自身はこのネーミングには何の抵抗感もないので「これはこれでいいと思いますよ」と答えました。国によってはあまりおおっぴらには出来ないネーミングらしいです。

このグレードはアラブの王族とかの完全ブルジョア向け仕様みたいです。10月23日の講演(?)でもお話していたと思いますがアラブの王族はナンバープレートで区別されててスピード制限無いらしく、それであれば内装豪華でスピード出しても他の車より安全なR35エゴイストはおあつらえ向きの仕様だと思います。
販売ターゲット層が真のブルジョア向けですが、全世界統一のグレード展開ゆえ国内も販売するという流れのようです。

このグレードが「公道で飛ばしてもお咎め無しの人々」に向けて作られたのは何となく理解出来ましたが、それでも腑に落ちない点はあります。自分には縁のないグレードなので水野さんには直接言いませんでしたけど。

・どうしてホイールが不恰好なスペVのホイールなんでしょうか?軽量・高剛性が乗り心地に寄与しているのは分かりますし、「走りの為」であればVのホイールデザインも許容範囲です。でもブルジョア向けとしてこのホイールのデザインは「ちょっと無い」と思います。むしろノルドリンクのNEEZ製マグネシウムをオプション設定か何かしておいてプレス向けにそっちを装着して出したほうが見栄えがいいと思います。

・オーディオにアレだけ拘るのに、なぜR35自身の出す排気音には無関心なんでしょうか?件のチタンマフラーで「研ぎ澄まされたエンジンの軽快なアクセルレスポンスと、濁りのない気持ちのよいエキゾーストサウンドを奏でる。」と謳ってますがこれを「官能的ないい音」と思う人はごく少数なんじゃないでしょうか。
スーパーカーを名乗るのであれば五感に訴えるべきであって、音の部分ではオーディオに殆ど依存しててはイカンと思うのです。具体例としては、LFAのエギゾースト音は本当に素晴しい音を出してると思います(車自体の絶対的性能は別として)。ヤマハに音の調律を頼んでるだけはあります。
LFAはV10-NAでR35はV6ターボですから土俵が違うと言えばそれまでですが、V6ターボであっても低回転で重低音の味のある音は出せると思うのです。
フェラーリで高回転まで回して楽しむ人は「その音を楽しむ為」と言うのも大きなウェイトを占めているのでは?。
Rで上まで引っ張るのは危険行為ですから、そこまでは望みませんが排気音の規制値内でそういった音の演出をするのも「感動の創造」一環と思うのは自分だけでしょうか。

また、読み辛い文章になってしまった・・・。

エゴイストのフォト


・11モデル試乗
今回はブラックエディションの白に乗りました。



・とにかく時間が無かったので暖気も出来ませんでした。油脂類ももちろん冷えたままの状態。ミッション油温は20℃。仙台ハイランドの入り口からピットにたどり着く前にスキー場があるのですがそこをモリモリ登っていきました。砂利が酷いのと油温の関係で出した速度は街乗りレベルです。

・大まかな感想としては「更に乗りやすくなった」と言うのが一番の印象。自分の07モデルは車が暖まってこないとミッションコントロール、乗り心地、ステアリングの重さ等等全てがぎこちないですが11モデルは冷えている状態でも全てがスムーズ。操作系が「軽い」です。頼りない軽さではなくきっちり作りこまれ、各パーツのクリアランスが一定であることから来るスムースさなのでむしろ心地よい感じです。

・逆に暖まってくれば大まかな乗り味は当たり前ですが似たような感じになります。

・乗り心地は09足の自分のRに比べればダンチで良いです。自分はステアリングの取られる感じを評価基準にしてますが大分良くなったと思っていた09足よりも更に取られません。ただ、ノルドのダンパー装着したデモカーと比較した場合、然程乗り味の違いはないように思えました。

・街乗り程度の加速限定ですがパワー感に関しては大きな違いは感じられませんでした。ステージがサーキットや高速道路になるとまた違うかもしれませんが・・・。

・シートはブラックエディションのシートで骨格は一緒らしいのですがガワは新規に作り直しているそうです。フィット感は今までの標準シートよりしっかりしています。今までの標準シートは座ると自分の体格のせいもありますが少し浮いた感じになります。それに比べれば断然良いです。ただ、お尻に関してはすっぽり入る、とまでは行かず、この辺はV用のカーボンバケットのほうが全然良いです。

11モデルのフォト


一応、仙台のイベント編はここまでとします。
ブログ一覧 | R35 GT-R | 日記
Posted at 2010/11/24 21:30:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

それって意味あるの?
naguuさん

3000km達成!
のうえさんさん

アルトのステアリングを本革巻きにし ...
新兵衛さん

TUBE 40th anniver ...
ジィジ クラウンさん

横浜中華街【王府井 酒家】食べ放題 ...
bighand045さん

ヒヨコちゃん🐣いたよ❗️😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年11月24日 22:56
おこんばんは。(^^

中々良い所♪、突いております。(^^b(笑

音。。。(-、-;;;
何とか、成らない物でしょうかねえ。。。(涙
コメントへの返答
2010年11月24日 23:14
どうもです。

音に関して、オーディオのみ特化しても小手先のごまかしの様に思えるのです。

車自体の素性のよさをもっとアピールする方向に持っていってもらいたいものです。
2010年11月25日 19:53
こんばんは。

内容がたいへん良かったです。
たいへん参考になりました。

そのうちkit-Rに出かけます。
コメントへの返答
2010年11月25日 21:56
ご参考になりましたら幸いです。
2010年11月26日 18:38
こんにちは。

後段のお話ですが、乗り換えでオーダーさせられ?ました。
サーキットは行きませんが、今までの08モデルですが、冷えているとギクシャクしてました。
それが改善されているのですね。
エゴイストですが、アラブの王様向けですね。でもまさか、栃木工場での組み立て見学は無いかと…。
コメントへの返答
2010年11月27日 11:24
いままでのモデルでネガティブと感じられた部分は大分解消されています。
(11に乗り換えても駆動系保護のため暖気はした方がよいですが・・・。)

エゴイストは外見も標準と大して変わらないので国内ならお金持ちが見えないお洒落を自慢する材料としてならその役目はありそうな気もします。

プロフィール

「@UH-121 車文化含めて車のこと全体を見渡して商売してる日本のメーカーはトヨタだけ(?)になっちゃいましたね。モリゾー以前は軽くアンチヨタだった自分には想像できなかった事態ですw」
何シテル?   10/02 20:54
仕事の都合で不定期更新になると思いますが、気分転換のつもりでチラシの裏に書くような取るに足らないことをつらづらと書いていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
頃合いと考えて乗り換えました。今回もグレーゾーンで行きます。 でも、R35に関して最近は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
約15年ぶりのフェアレディZ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H14.9~H19.11まで乗ってました。エンジンを大森に持って行ってS2にしてもらった ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
H19.12納車。 Z33の時まではモアパワーとか思ってましたが、この車はパワー上げる必 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation